さきほど私の小説のページに来ている方のアクセス状況を見ていました そしたらビックリしたことが一つ 何と外国からのアクセスもあるんです まぁ、日本人が外国からアクセスしたっていうだけだと思いますけどね そのうちわけは北米4年制大学6、ベルギー3、ココス諸島2、フィンランド1です ココス諸島ってどこにあるんですか?(おい) あと、詳しく見ていたらあの京大からのアクセスもありました う~む、あそこの学生がこんな頭の悪い小説を読むのか、とちょっと疑ってみたり どこかの中学校からのアクセスもあるみたいです 今時の中学校にはパソコンもあるんですかね~ ま、私の通っていた中学校にもありましたけど、ほとんど使っていませんでしたね アクセス解析もいろんなこと分かって結構面白かったりします また何かおもしろ情報あったらお知らせします でも、ココス諸島って国ですか?(しつこい)
さて、今日で上半期も終了ですか はい、恒例(?)の晦日市です 早いですね~ 1年なんてあっという間に過ぎてしまいますよ~ 私の2002年上半期は大したビックイベントもなく平和な日々でした みなさんはどうだったでしょう?? そういえば、今日はわたしより1年先輩(通称2年生)はボーナスが入ったといって喜んでいました どうやらこの病院は入社半年するとボーナスが入るらしいのです しかし、保険料などがしっかり引かれていたらしく期待していたほどではなかったようですので、たかるのはちょっと憚られましたね 私も冬のボーナスはちと無理かもしれませんが、来年はボーナス様が君臨されるのですね ボーナスもらってやめるって言うのも手ですな っていうか実際うちの病院でも辞めそうな人はちらほら噂を聞きますし やっぱりそういう人は多いみたいですね 多分、どこもそうだと思いますが病院の求人もボーナスあとには多いですし ま、なにはともあれ、私には今のところ無縁の話しです(無責任) 未だに、給料を何に使おうかと思案中ですからね~ 夏休み使ってちょっと旅行でにも行こうかな~ まぁ、トラベル(travel)ってほどではなくトリップ(trip)程度でしょうけどね 毎月5万円ずつためて海外旅行行くぞ計画は来年以降のお楽しみなのでそのときに一気に楽しんでこようと思います 意外なところでココス諸島にでも行ってみますかね(まだ言ってる)
今日25日は給料日です しかし、今月はある理由(前の日記に書いたけど)から残業分が含まれないので大した額にはならないんじゃないかと思います 25いかないんじゃないかな~? ま、そんだけもらえれば十分過ぎるんですけどね たぶん、普通の病院に正職員として働いた初任給よりずっと良いです 一応、私の計画としては、一ヶ月に5万ずつ貯金して1年間貯金すると60万になります そしてそれで、海外旅行に行きたいなと思ってます ヨーロッパを中心に滞在できるだけ滞在したいと思ってます 通貨もユーロに統一されたみたいだし(実は良く分かってない)、イタリア、フランス、ドイツ…に行ってみたいな~と漠然に考えております ハッキリ言って無計画です(おい) 私の周りにはイタリアへの留学経験者が二人いるのでいざとなったら助けを請おうかと企んでいます ま、今いる病院にそれほど長くいるとは思えないのでやめるときに行こうかなと思惑もあるわけです それで、帰ってきて就職口を見つけようかなと思っております 選ばなければいくらでも働くとこはありますし 一応、今いるとこには1年をめどに考えていますがどうなるかはわかりません ま、その時の気分次第でしょうか(いい加減)
さて、クーラーです これからの季節大活躍することでしょう で、私がもぐりこんでいる病院なんですがロッカールームがあります いつもそこで着替えたりしているんですが朝はいいのです 朝は大抵、クーラーはかかっていません まあ、朝っぱらから暑いなんてことは今のところあまりないですしクーラーつけるほどではないので ちなみに、ここのクーラーは勝手に付けて、勝手に消しておいてねというセルフサービスとなっております(微違) でも、昼休みや帰りの時になるとほぼ100%クーラーがつきっぱなしです しかも、設定温度がそれ以上下がらない18度に… こういう頭悪いことする輩がいるから電力不足とか起こるわけですな~としみじみ思いました これだけなら百歩譲って許しましょう これを見て私が何もしないわけはありません いつも25度くらいに設定温度上げておきます ささやかな抵抗です でも、次の日には18度になっているわけで… 電源入れるとデフォルトで18度になるんじゃないかと疑いたくなるほどです 夏は25度、冬は20~23度くらいが設定温度の基本です いつか、18度にしている張本人を探し出したいと思います まさか、薬剤部の人間ではあるまいな 多分、1度だけロッカーで見たことのある頭悪そうなヘルパー達(だと思う)の仕業だと思います 大学時代の友人にいつも設定温度をそれ以上下がらない温度にしているという愚か者がいたのですが、愚かな私はその友人と同じバレー部だったのです それで、合宿に行ったのですが、寝るときその友人がクーラーに一番近い位置にいたのです そしたら、朝起きたら案の定、設定温度19度くらいだったと思います 私は比較的遠い位置だったのでそれほど被害は受けませんでしたが、ああいうところのクーラーは結構強いのでかなり寒かったようです その友人は風邪引きそうになって少し体調崩していました う~ん、ホントの○○は温度感覚が分からないと聞きますが…まさか… 基本的にしっかりしているし、頭のいい友人なのでそんなことはないと思いますけどね しかし、万が一ということもあります(しつこい) これを読んでる方の中にはいないとは思いますが、いつも低くしている方! 設定温度は高過ぎるんじゃないかと思うくらいがちょうど良いんです 最初は少しくらい低くしても良いですが部屋全体に一通り冷気が伝わったら、消すか、設定温度を上げる これで十分です こういったことは電気代とかの問題ではありません 一種の一般常識であると私は思うわけです 家庭内で出来ていないことは、外に行って出来るわけがありませんからね 考え方の違いかもしれませんね
今日はホントに暑かったです 東京の最高気温はK点を大幅に越えて33度を超えたそうですね 沖縄は早くも梅雨明けしたようですし本格的に夏到来といったところでしょうか 私的には早く秋になってくれないかな~という感じですが(早過ぎ) まあ、夏があるから冬の良さもあるわけですが、暑いのは嫌いです 暑いとだれます 頭が働かないのです いつも働いてないじゃんというツッコミは禁止します う~ん、今年はプールも良いけど海に行きたいですね 泳げないけど… 今年は夏休みが微妙なので計画が立てられないのです 大体自由に決められるのですが、どうやって取ろうかと思案中です 7月と8月、9月に分けるか、9月当たりに一気に大型連休作るか 前者の方が無難かな~と思ったりしていますが月曜あたりには決めたいと思います
さて、私は毎日働いています 土曜もほぼ関係なくガシガシ働いています 今日は初めての土曜の5時まで勤務でした 人数が普段より少ないので大変なのです 仕事量は多いし、人は少ないわでもうちょっと人増やして欲しいです せめて、給料割増にして欲しいです まあ、愚痴はこれくらいにしておいて、毎日微妙なんですが出費が当然かかるわけです 昼は社員食堂でとっていますがこれは仕方ないでしょう 1日300~400円程度ですね 1月に1万円くらいです これだけならいいのですが、毎日ジュースを買うのです これが結構痛いのです 1本150円とかなのでついついポイポイ買ってしまいます 大体1日ポカリのペットボトル1本程度なのです いまのところ正確に数えていませんが確率71.4%くらいでポカリです つまり7日に5回はポカリというくらいです ま、それはいとしてその日の体調、気温、気分などによってそれが2本にも3本にもなります 病院にいるときだけで確実に1本は消費します 大抵、朝か昼に買って残ったら薬剤部の休憩室の冷蔵庫に入れておきます そして、帰りの電車待ちの時にこの暑いのに黙って待ってられるかいということで1本買います 1日に確実に2本は買っています ま、帰りに買う分は余るので我が家の冷蔵庫に蓄えられ、いつのまにかなくなっているというミステリーです そして、その帰りに買うのは大抵、午後の紅茶(ミルクティー限定)なのですがカフェインの変わりにロヒプノール(睡眠薬の一種)でも入ってるんじゃないかと思うくらい眠くなります 昨日なんかケータイ持ちながら寝てしまって隣のおじさんに「ケータイ落としたよ」と声をかけられて起きました 親切なおじさんで良かったです それならばと思い、今日はお茶を買ったのですがこれまたカテキンのかわりにベンザリン(睡眠薬)でも入ってるんじゃないかと以下略 今日はドアに頭を軽くぶつけるくらいで済んだので良いのか分からないけどよしとしましょう 先日はコーヒーを買ったのですがこれまたマイスリー(くどいようですが睡眠薬)でも入って以下略 まあ、ただ単に睡眠時間が少ないのと疲れているだけだと思うのですが帰りの電車は眠いです 小説を読んでると文字羅列が催眠術をかけてくるしどうしたって眠いのです そういう時の究極の解決策を私はついに見つけました それは、寝るのです 眠い時には寝るのが1番です 睡眠は人間の3大欲求の一つって言うし眠るのは自然の行為なのです ただ、寝ていて自分の降りる駅を通りすぎたのが3度ほどあるのはどうかと思いますが…(実話です) 話しがだいぶそれましたがジュース代もかさめば結構な額になるのです 夏ということを考えると食事代より高くなる恐れも十分あります ペットじゃなくて缶でいいじゃんと思われるかもしれませんがそれだと恐らく朝、昼、仕事終わり、駅と計4本になり逆に増えます さらにそのなかにご丁寧にソラナックス(度々くどいですが睡眠薬)まで入れてくれているのですから ま、水分の消費が激しい分、補給しなければならないので仕方ないと思いますがちょっと抑えようかと思い始めています 大学時代、友人に食べなさ過ぎだし、飲まな過ぎと言われたことがあるのですが今は、そんなことはないでしょう ガツガツ食べますし、グビグビ飲んでおります 食べる方は変わってないかもしれませんが飲むほうは結構増えていると思われます 水分取ると太ると言われていますが私は変わりません その分、みんなより動いてますからね 仕事中も無駄な動きが多いのでその分、消費カロリーが多いのでしょう ここ6、7年見事に体重をキープしているのですが特に何をしているわけではないんですよね きっとインシュリンが優秀なんですね さ、夏はもう来ています みなさん、シェイプアップはお済みですか?
今日はサービス課と言うところで研修が行われました 簡単に言うと患者さんが病院に入ってきて、分からないことがあるときなどの案内係です 新人は全員この研修を受けなければならないのですが、私は比較的遅い順番だったのでみんなに聞いたら意見がばらばらで、恐いイメージと軽いイメージの両極端に別れました 一応、格好だけはきちっとした格好で行かなければならないのですが、ナースシューズで行ってしまった同期がいたらしいですが、その人が泣かされたとかでかなりびびっていました やってみた感想は、まわりの人たちもやさしくてやりやすかったです 特に怒られたり、注意を受けたと言うこともありませんでした 変なことをしなければ、怒られることもないし、普通にしていれば平気です 何もしていないのに怒る人はいませんから 今日は普通の金曜と違い、患者さんの数も少なく至って平和でした 普通、金曜は薬局も戦場のように荒れていますが(×)、今日は休憩もゆっくり取れるくらい少なかったようです まぁ、貴重な体験が出来たという意味では、有意義な一日でした 患者さんと直接接し、同じ目線で言葉を交わし、同じ目線で物事をとらえられたということは、薬剤師としても非常に意味のあることだと思いました やはり、薬剤師はこうあるべきなのかもしれないとも思った1日でした
さて、コンビニについて 大体想像つくと思いますがコンビニで薬が売り出されるかもしれないらしいです これについては、別に問題ないんじゃないかと思います 今だって、薬剤師のいない薬局、薬店はそれぞれ、2,6%、22,6%とふつうにみられていたわけですから ハッキリ言って薬剤師がいてもあまり変わりません 多少、薬のことを知っている程度で、実際ほとんど分かってない薬剤師が多いようです 特に、マツキヨなどのドラッグストアなどではその傾向は強いようです すでに、ドラッグストアもコンビニ化していますから、その逆もあっていいんじゃないかと思うわけです コンビニには薬剤師がいないなんて言うのも些細なものです 逆に便利になって良いんじゃないかとも思います 今、風邪薬と間質性肺炎の関係が示唆されていますがこのことについてもどうなんでしょう? 薬局、薬店でもこのことについては対策は難しいじゃないでしょうか? ただ、かかりつけ薬局などでアレルギーなどが正確に把握されていれば問題ないかもしれませんが、そうではない場合、シロート目ではそれが風邪なのかアレルギーなのかわかりません 症状が悪くなれば、薬剤師ももっと強い薬を勧めます 薬を中断するという術を知らないわけです 風邪薬による間質性肺炎がアレルギーであるということを知っている薬剤師がどれほどいるのか疑問が残ることではあります 結局、コンビニだろうとドラッグストアだろうとあまり変わらないんじゃないかと思うのです 私を含め、薬のことをちょっと知っていたくらいでは副作用は防げません 問題は、その後の対応です
一つのことを決めるのには問題がいくつもあがるものですが今回のことがどう転ぶのか少し見物だと思います
今日、午前中私が悪いわけではないのですが思いっきり怒られました 結構ムカついたので言い返してやろうかと本気で思いましたが、言い返してもケンかになりそうな雰囲気だったし、ほっとけばそのままおさまるかと思ったのでそのまま放っておきました 私もそこまでバカではないので まぁ、おかげで午前中はかなり不機嫌だったわけですが… そんな時、友人が心配して声かけてくれたのは嬉しかったです そう考えると相当、不機嫌なのが顔にも表れていたのかなと思ってみたり やっぱ、分かってくれる人がいるのはありがたいです ありがと~
さて、最近何故か睡眠時間が足りていないようです 現在18日午前4時… こんな時間に起きてるからだ~と言われればそれまでなんですが、私も好きでこんな時間に起きているわけではないのです さっきまで寝ていたのです 分かりやすく言うと、私は10時より前に寝ると2時~3時ごろに起きてしまうようです しかも、そのあとは結構目がパッチリしているという罠 別に5時間くらいしたら起きるように、生まれるとき(或いは生後)設計されているわけではないと思います 11時以降に寝れば目覚ましなっても寝ている時ありますし(おい) しかも明日(もう日付上は今日)は、窓口業務なのですよ うちの病院は外来患者さんの処方を院外に出していないので、薬剤部で調剤しています そして、その調剤した薬を患者さんに渡すのが窓口業務の主な仕事です だから、患者さんと直接接するわけです 当然、格好もそれなりです 前回、窓口業務をやったときは風邪で休んだ次の日に、いきなりやらされて死にそうだったのを覚えています 後日談ですが、顔色も相当悪かったようです だったら止めろよ、と思いましたが… まぁ、無事こなせたようなので良かったのですが結構フラフラでした 今日も寝不足でちょい辛いですががんばろうと思います
今日は午前中、腰が痛くて痛くてず~っと憂鬱でした 別に腰痛もちではないはずだし、何も悪いことしてないしなんでだか検討つきません 別に悪いことしてたらどっか痛くなるわけじゃありませんけどね 神様がバチを与えるかもしれないということです ま、午後からは元気にモリモリ働いていましたからいいんですけどね
さて、今日、勉強会なるものがありました 週に1回こうした勉強会がうちの薬局であるのです でも、この勉強会は業務終了後にもかかわらず残業手当がつかないのです それなのに1時間ほどの監禁状態にあってしまうわけで…(微違) 本来は水曜日に製薬会社の方が来て薬の説明をして、お茶と軽い弁当をもらって(←こちらがメイン)終わりなんですが、今回と前回は水曜日にないかわりに月曜日にありまして、呼吸器内科の医師が「抗生物質の使い方」みたいな題名で偉そうに語ってました まあ、実際偉いんでしょうけど私には分かりませんので ま、それはいいとして本来、こういうことって逆だと思いませんか? 医師が薬のことを薬剤師に講義するのではなく、薬剤師が医師に講義するのが妥当であると思います この医師も言っていましたが他の医師に「この薬をこうして使ってください」とかいってもなかなか理解してもらえないらしいです こういう時こそ薬剤師が薬の専門家としてアドバイスするべきではないでしょうか? まだ、病棟に出ていないので現場ではどうなっているのか分かりませんがちょっと不思議に思いながら講義を聞いてました と言っても学校でやっていたようなことなので半分寝てましたが(笑) いや、部屋を暗くされたらあれは寝ますよ ま、それでも内容自体はそれほど大した事はやってないのですがちょこちょこいいことは言ってました
う~ん、薬の専門家として、薬のプロとしてこういうものを聞くと言うのはちょっと疑問を感じました 他のみんなは感じないのかな~とも思いました 偉そうなことは言えないので友人たちには聞けませんでしたが、実際どうなのでしょう? ちょっと疑問を感じた1時間でした
先日、大変なことが分かりました! うちの病院の給与は5日締めの25日払いなのです そして時間外勤務(残業)の分は超過勤務表とか言うやつに書きこんで4日までに主任に渡さなければならないらしいのです 私はそれを知りませんでした… 聞いてないよ~ 私が風邪をぶり返し6月2日、3日を休んだ頃友人も知ったらしいです ま、まさか5月の残業分はタダ働きか、と思いましたが、来月一緒に出せば良いよといわれましたので、何とか来月分の給与のときに5月と6月分の2ヶ月分の残業手当がつきます ええ、今月はちと厳しいですが来月はホクホクです♪ 何買おうかな~ とりあえずDVDレコーダーでも買おうと思います
今日、初めて自分が勤務している病院で受診しました 健康診断とかそういうのならありますが、診察を受けたのは初めてです 先々週から風邪を引いて、今はだいぶ楽になって咳がたまに出るくらいです でも、1日に1回くらい喉の奥の方が痛くなって、呼吸も苦しくなるような咳が出る時があるのです この咳は随分昔からごくまれに起こっていたのですが風邪を引いてから、それが1日に1回程度起こるようになりました それを見かねた、先輩方が「受診してきた方がいい」と勧められたので、自分では平気だと思っていたのですが、一応診てもらいました いろいろ咳のことを中心に説明したらレントゲンまで撮られてしまいました 幸い、肺炎とか肺に異常は見られなかったようで気管支拡張薬(テオドール)を飲んでみて様子を見ましょうということになりました SARSでもないみたいでした(実はまだ気にしてました) 午前中を中心に発作(咳のことです)が起こることが多いので、気管支喘息ではないかと聞いてみましたが、診てくれた医師もそういう考えらしく、2週間くらいしたらまた診ましょうといってました で、会計ですが保険証も何も持っていなかったのですがタダでした♪ あそこで働いている人はみんなタダみたいなんです あまりお金を持っていなかったのでどうなるかとドキドキしていましたが、あの病院やっぱり良心的です(あの病院頭悪いです、なんて2、3回言っていたのは多分気のせいです) ま、そんなわけで午前中は水剤&軟膏をやっていたのですが結構暇で、午後は受診していたため、今日はほとんど働いておりません まぁ、こんな日もたまにはあってもいいかなぁ~って感じです 巨人も勝ったし良しとしましょう(関係ない) 明日は第2土曜なので休みです♪ ちょいと友人を拉致って買い物にでも行こうかと考えてます 小説も書いていないので(ストックはもうありません)、ちょこちょこ書かなきゃいけないしゆっくりは出来ないかな~ 巨人が勝ってくれれば良いです(くどいですが何の関係もありません)
梅雨入りしそうで梅雨入りしない微妙な日が続いています このまま夏終わってくれないかなぁ~ 暑いの嫌いだから夏は弱いのです すでに夏バテ気味です(早っ) 毎年そうですが、今年の夏無事過ごせるのだろうか心配です
さて、昨日(10日)東京ドームへ行ってまいりました 野球観戦でございます 巨人-ヤクルト戦です 先輩がチケットが取れたらしく前々から「連れてけ~連れてけ~」としつこく言っていたのが実を結びました しかし、私はその日、遅番という… しかも、行くぞといわれたのは前日の業務終了後… も少し早く言ってくれれば変わってもらう事も出来たのになぁ~ ま、何はともあれ問答無用に1時間の残業を余儀なくされてしまい、みんなとは遅れること1時間して球場につきました で、着いて数分と立たないうちに二岡の3ラン、高橋のソロのアベックホームランが飛び出し、有頂天です♪ 上原が先発してたし、その後もちょこちょこ点数が入ってこりゃ~楽勝やね~とか言いながら、1500円の弁当をむさぼってみたり どうでもいいけど弁当高過ぎです で、お約束どおり、今の巨人がそのまますんなり勝てるわけもなく、しっかり最後まで楽しませてくれました 8回にはホームランが出れば同点、ヒットで1点差というところまで言ってヒヤヒヤでしたよ 結局9-6で勝ちました 最後は「あと一球」コールのなか、三振締めでした ま、勝てたから良かったものの負けていたらどうなっていたでしょう? さて、我々もそのまま帰れるわけではありません 祝勝会です ええ、何かにつけて飲むのです 多分、負けていても飲んだんではないかと思います 行き付けの店があるらしく、全員参加でした(10名) 結構飲みました 調子に乗ってこのHPのアドを公開してしまったり う~ん、みんな見に来るのでしょうか? ま、見ても害はないだろうとは思いますが大丈夫ですね 実名入りで批判とかしてないし、悪い事したこととか書いてないし いや、してないですけどね…多分 で、帰ったのは終電でして、しかも水曜日はミーティングがあるので少し早く行かなければならないんですが当然、遅刻をしてほとんど聞けませんでした 睡眠時間が少ないこともあり、仕事してても今日は眠くて眠くて、何度寝てやろうかと考えましたがもちろん無理です 多分、寝て良いよといわれたら10秒あれば寝れたでしょう しかも、昨日は初体験でした いないと思いますが変な想像をされた方、そういう意味ではありません(期待させるような書き方だけど) 電車の中で立ったまま寝てしまったのです 初めての経験です ええ、初体験です 小説も満足に読めず、ホント眠かったです 次回もきっとあると思いますが、その時はもうちょっと早く帰りたいなぁ~と思ってみたり 最後にS先生、ありがとうございました~ みなさん、また行きましょ~ 今度は桑田さんが先発の時行きたいです~
今日、髪を切りに行きました 結構長くなってしまっていたので2003年夏バージョンにバージョンアップです しかし、今日行ったところは初めて行ったところだったため、美容師さんが私の髪を把握していないためちょっとばかり失敗?という感じです まぁ、切った直後というのはいつもこういう感覚に襲われるので、まぁいつものことだと信じたいです
さて、先日メールチェックをしていたらビックリしたことがありました 別に怪しいメールが着たとか広告載せませんか~とか、アクセスアップがどうのこうのといったメールでありません こういうメールはHPを経営している以上ある程度仕方のないことだと割りきっています 今回はこういったものではなく、あるパソコン雑誌の編集部さんからのメールでした 内容は、私の小説を次号で掲載したいというものでした
おおお!これで私もメジャーデビュー
…根本的に間違っているという気もするけどそれはさておき、とにかく雑誌に載るのです すごいことです!快挙です あの遊びで書き始めた小説が雑誌に載ってしまうのです 最初は、設定も何もなく行き当たりバッタリで書いていたため登場人物もうまく書けていません それがそれが…(感涙)
皆さんには内緒にしておきましたが(別に隠していたわけではありません)、小説のページだけアクセス解析していたのです それによると5月だけで182人、述べ306アクセスを頂いております 6月も8日時点で50人の方が訪問されています 書いてる本人が一番ビックリしています 大したこと書いてないんだけど面白いと思ってくれている方もいるみたいでなかなか好評を頂いております こうなるとストックがな~いなどと泣き言も言ってられなくなり、必死に毎週日曜日にアップせざるを得ないわけです なんだか漫画家の気持ちがわかる気がします… そろそろ犯人もわかってきたし終わらせようかという気持ちだったのですがもう少し延ばそうかな~?とも考えております 何はともあれ来週号で分岐点になるので、このまま続けるか、あっさり終わらせるか早いとこ決めようと思います まぁ、あっさり終わらせるとは言っても今の構想では、エピローグが恐ろしいほど長くなる予定ですが… ちょっとずつ吐き出しながら、続けていくという方向になりそうな気がします と、いうことは、そうです、また誰か殺されなきゃならんのです う~ん、心が痛みます 作家には自殺者が多いと聞きますがそれもわかる気がします
な~にを若造が分かったような口を利いてると思いでしょう その通りです! 実際、何もわかってません(おい) いろいろなことがあって処理しきれていない状態なので何卒ご容赦下さいまし
いやいや暖かくなってきましたね~ 街中では半袖や、元気な方はTシャツという姿も見えるようになりました もう6月ですからそろそろ夏到来といったところでしょうか いや、その前にいや~な梅雨があります この時期だけは梅雨がない北海道が毎年羨ましくなります 関東地方の平年の梅雨入りは8日だそうで来週あたりから天気も悪くなるっぽいですね やっぱ折りたたみ傘持っていた方が良いですね ええ、実は持ってないんです ってか2本同時に壊れたので買う気も失せただけなんですけどね 置き傘もしないといけないしやっぱ梅雨はダルダルです
さて、まだ格闘しております 別に誰かと戦っているわけではありません 体内の白血球と、なんかの細菌かウイルスが戦っているのです SARSウイルスではないことを祈るばかりです(切実) 未だ体調良くなりません… 昨日(6日)は頭痛が酷くてミスり捲りでした きっとまわりからはあったまわるいな~とか思われていたでしょう でも、言い訳するなら歩くだけで頭痛が走るんですよ 調剤室の中をひたすら歩き回らなければならない仕事をするには辛すぎます 昼食休憩のとき、先輩に「辛そうだね~」と言われたのでちょっと音を上げたら「ロキソニン(消炎・鎮痛薬)とか飲んだら?」というナイスアドバイスをいただき即実行! かなり楽になりました♪ やっぱダルそうな顔してみるもんです(確信犯?) ミスも減りました っていうか午前中、2度注意された先輩がいたのですがめっちゃ機嫌悪そうで嫌われてるのかな~?とか何か悪いことしたかな~?とかいろいろ推理したんですが思い当たる節がなかったのです そう思っていたら「午前中、ごめんね~。ちょっと機嫌悪くって~」とか明るく、いつもどおり接してくれたので、私のせいではなかったみたいなのでホッとしました 一応、短くても1年間は、いるつもりなのでまだ敵は作っちゃいけません だんだん人間関係もわかりつつありますが、ここは人数が多いにもかかわらず、仲の悪い人というのはあまりいないように感じます(薬剤部長の話しでは日本一薬剤師数多いらしいです) やっぱり前にいた病院みたいに人数が少ない方が密になるのでその分、やりづらい部分も出てくるのでしょうか? ま、まえのとこはワンマンな部分も少なからずあったのでそれも原因かもしれません 人間関係、これは働くうえで何よりも最も大切なものだと強く感じました でも、こればっかりは入ってみないと分からない部分でもあり、最も難しいとこなんですよね ちょっと見学したくらいでは分からないし、面接の時も120%そんなこと言わないし難しい問題です まあ、いまのところいい先輩ばかりなので助かっています あ、もちろん同期もいい人ばっかりです
この日記は基本的に仕事が休みの時にはなるべく書こうと思います 今日(7日)は仕事休みなのです 月1回の土曜日休みです♪(第2土曜は固定休です) 今日は盗んできた、いや、もらってきた薬(ビタミン剤と鎮痛薬)でも飲んでゆっくりしてようと思います でも、こういう薬本来もらって良いのかな? 一番良くしてもらってる先輩は堂々と勤務中にビタミンC製剤を飲んでましたけど…
またまた風邪をぶり返してしまいました… ホントはこの日記も土曜日に書こうとしていたんですよ でも、土曜日の朝起きてみると猛烈に頭が痛いのです もう脳血管疾患かなにかじゃないかレベルの痛みです いや、なったことないからどれ程痛いのか分からないですけどね まぁそんなわけで土曜日は1時までだしちょっと無理して出勤しました しかし、頭痛は酷くなる一方で、帰る頃には吐きそうでした 「頭痛が痛くて最悪~」とか素で言ってる時点でダメダメです 何とか無事家につきましたがそのまま横になり… そのまま1日が過ぎ日曜日もず~っと寝てました そして、今日ですが朝、熱を測ってみたところ38度近くあったので泣く泣く病院に電話して休むことを連絡しました(ちなみに日曜日2度、39度のK点超えを計測しました) 今週から更に水剤と窓口業務の仕事が出来るというのにしょっぱなから休む羽目になりました… 明日行ったら出来るかな~? 行く気は満々なんですが体がついてこない状態で… 前にもどっかで書きましたが異例のスピードで昇進しています まぁ、いいリーダーに恵まれているって言うだけの話しです 私自身は全然大した事の無いですから 相変わらずミス多いし、スピードだけが取り柄みたいなものですしね
え~っと今回この日記に書きたかったのは新人歓迎会のことなんです 土曜日体調が良ければ書くつもりだったんですが書けなかったので まず何を勘違いしたのか週の真ん中の5月28日水曜日に新歓がありました もちろん次の日大半の人が仕事です よりによって水曜にやらなくても… 金曜とかならわかりますが やっぱりあの病院頭悪いです(酷) ま、そんなわけで私は結構メンツにも恵まれ(席はくじ引きでした)平和に飲んでいたのです ま~学生時代は数々の伝説(?)を残してきた私ですが、さすがに社会人になってからは抑えようかなと言う心も生まれてきたわけです 幸い、学生時代の伝説を知ってる人間もいないし平和に飲んでいれば本性(?)をさらさずに済むかなと思っていたのですが、一人いることを忘れていました 前に日記にも書きましたRちゃんです 同じ学校で同じ研究室だったRちゃんです 当然、研究室も一緒なので飲み会などもやったので私の過去を知る女なわけです 「あれ、きょうはあんまりのんでないね~」とか「乾杯は?」(身内ネタ)とか… うう、恐い存在です 更に、妙に元気な先輩が約一名いてほぼ無理やり2次会へと拉致監禁状態でした そしてその妙に元気な先輩は目を話した隙に帰りやがりました 自分から誘っておいて帰ったのです 当然、次の日私の白い目を向けられたのは言うまでもありませんな まあ、そんなこんなで帰ったのは終電近かったです
この飲みが多少の原因かどうかわかりませんが現在も微妙に風邪気味です 明日行けるといいなぁ~
|