9/30(月) XP。
二週間ぶりの日記。
いやいや、大変でした、この二週間・・・。

まずは、オークションの話。
某バンドの超レアCDを朝市で買ったのよ、100円で。
それを出品したところ、なんと50000円以上に!
仕入れ値の500倍以上。久々の大ヒット。

が! 世の中って上手く出来てるもんで、
収入が多いと出費も多いのな。

某ファイル交換ソフトでさ、Windows XPを落としてきたわけ。
もちろん言うまでもなく違法なんだけどね(笑)。
新しいもの好きとしてはインストールするでしょ、そりゃ。
でもさ、このXPが評価版(正式版が発売される前に出回るベータ版)で、
インストール途中にエラーが出て再起動されちゃいやんの。
そこからはエラー→再起動→エラー→再起動の無限ループに突入ですよ。
どうやら評価版には問題があって、
2002年の5月30日以降にインストールしようとすると、こういう現象が起こるらしいのな。
そんなの知らないからさ、もう大あわてよ、オレ。
ネットやメールはおろか、PCが完全に操作不能なんだから。
あわててネットが出来るマンガ喫茶で情報を集めると、上記のページがヒット。
そこからいろいろと対策を重ねたんだけど、どれも解決策とはならなくて。
でさ、普通の人ならのんびりと問題解決していけばいいんだろうけど、
オレの場合はオークションがあるからさ、
ネットが出来ない、すなわち収入が断たれるってことを意味するわけ。
となるとさ、一刻も早くPCを復旧させなきゃいけないわけで、
考えてる時間や試行錯誤してる暇はないっしょ。
だから速攻で買いましたよ、正規版のWindows XP Professional(33000円・・・)。
で、ようやくインストールは完了したものの、
今度は動作がめちゃくちゃ不安定なのな。
XPって従来のOSに比べて起動が速いってのが一つの売りなんだけど、
うちのPC、立ち上がりに10分以上かかりやがんの(笑)。
しかもひとつひとつの動作の重いことといったら・・・。
そもそもXPは前のOSからアップグレードしたものだったから、
こりゃ一からクリーンインストールし直した方がいいのかなと。
となると、今のPC内のデータを保存しとかなきゃいけない。
かといって、もはや数十GBに膨れあがったデータは、
CD−Rに焼いたら何十枚になることやら。
てことで、これまた速攻で外付けのHDDを購入(16000円・・・)。
データをHDDに逃がして中のHDをフォーマット&XPを新規インストール。
それが終わっても以前の使い勝手に戻すため、
以前に使ってたフリーウェアを検索&ダウンロード&インストールの繰り返し・・・。
ようやく昨日、完全復旧を終えた次第。

ちょっとした好奇心が50000円の出費に。
しかも売れたCDの儲けも50000円。
世の中ってホント、上手く出来てんねぇ。
って、単にオレがそんなことしたからだけど(笑)。

と、これだけならプラスマイナスゼロだけど、
まだパチンコ熱は続いてまして、
この二週間でなんと90000円の大負け!(即死)
もちろん貯金は底をつき、アコムに直行。
もうパチンコはやりません・・・。


いただいたメッセージへのレス。

>ヒデさん

> 揚げ出し豆腐800円で思い出しました。通勤の通り道に食材
> の卸の会社があって、何故か玉子焼きだけ小売りしていて
> 手書きのチラシが店前に貼ってあるのですよ。「玉子焼き
> 一本250円」みたいな。
> ところが最近その隣に新たな手書きチラシが貼ってありま
> してね、そのチラシ見たら「30年の味の伝統を!味玉一本
> 1500円」とあるんですよ。1500円!?通常の6倍の価格って
> 味玉って一体どういう玉子焼きなのかと(笑)

うわー、食ってみてぇ(笑)。
300円、400円じゃなくて6倍っていうのがいいですよね、潔くて。
給料日のちょっとした幸せ、なんて買ってく人も多かったりして。

> このサイトご存知ですか?最近すっかりハマりまくっとります。
> http://www.kanshin.com/index.php3?mode=top

関心空間は以前に登録だけ済ませて全然使ってませんわ。
人の日記とか見てても「関心空間オモロい」と言ってる人が多いんですが、
どうもそのオモロさがいまいちわからなくて。
つーか、単に関心空間のシステムがわかってないだけなんですが。
なんかそのオモロさが自分だけわからないというのも悔しいんで(笑)、
これからいろいろと調べてみますわ。

9/16(月) うちの近所の不思議。
うちの近所にいつの間にか出来てた中華屋、
なかなか美味いんで最近よく通ってんだけど、
そこの料金設定がよくわからない。
鶏の唐揚げ、300円。安っ!
揚げ出し豆腐、800円。高っ!(笑)
そもそも中華屋で揚げ出し豆腐が置いてる時点で謎。

あと、その近所の焼肉屋のコースメニューがこれまた謎。
戦国〜信長〜焼肉ステーキコースセット、
秀吉お大臣焼肉コースセット、
家康天下太平焼肉コースセット、
武蔵二刀流焼肉コースセット、
浮き浮き殿様焼肉コースセット・・・。
コースの内容が全然見えてこないのはもちろん、
ま、せめて店の名前がそういう歴史チックな名前だったらまだわかる。
で、店の名前が「もくもく亭」(笑)。
不思議系焼肉屋?

オレは今日で、産まれてから11790日目らしい。

8/30(金) メガネ。
だてメガネを探しに一人でミナミへ。
オレ、両目とも視力は抜群にいいんだけど、
昔からメガネをかけるが好きでね、アクセサリーとして。
で、お気に入りのだてメガネを半年ほど前になくしちゃったんで、
そろそろ新しいのを買おうかと思いまして。
はじめは最近増えてきた量産型のメガネでいいかとも思ってたんだけどさ。
ほら、3000〜5000円程度で買えちゃうってやつ。
でもこれが、やっぱそれなりのしかないのよな。
メガネなんて全然わからないオレでも
「こりゃちょっと安っぽいんじゃねぇか?」って感じるほどで。
それに量産して安くしてるわけだから、どうしても無難な形ばっかなのよねぇ。
で、何軒か探し回るも、なかなかこれってのが見つからない。
たまに「おっ」と思うと値段が18000円とか予算オーバーでやんの。
そんなこんなで何軒目か、見た瞬間に「これだっ!」ってのがあったわけ。
とにかくイカすデザインで、かけてどうこうって以前に、
置き物としてそこにあるだけでかっこいいって感じの。
かけてみると、なかなか似合ってなくもない。
店員さんに話を聞くと、ONKELってドイツのメーカーで、
結構人気があって、これが最後のひとつだって言うのな。
「凄く似合ってますよ!」とサービストークまで飛び出して。
アメリカでもイギリスでもなくドイツ・・・。
これが最後のひとつ・・・。
もうオレがそそられる要素が充満してるわけ。
しかも「凄く似合ってますよ!」・・・(リップサービスとわかっててもうれしい)。
欲しい! これ、欲しいぞ!
しかし値段は痛恨の25000円! はじめに考えてた予算の二倍!
・・・・・考えること三十分。
結局後先考えない性格が災いし、
清水の舞台から飛び降りた気持ちで買っちゃいました・・・。
こりゃ今後の生活が苦しくなるぞー、マジで。

で、金もないのにパチンコやって20000円負け。
貯金が完全に底を尽きました・・・。

放送開始当初は期待してた「私立探偵 濱マイク」にガッカリ。
だったら「愛なんていらねぇよ、夏」の方が百倍オモロいじゃんよ、夏。

8/28(水) CD。
・・・くー、疲れた!
最近オークションの出品をサボってたんで、
今日は久しぶりに気合い入れて頑張ろうと意気込んだまではよかったものの、
気がつけば朝から10時間PCに向かいっぱなし!
目、かすみまくり。肩、こりまくり。

最近買ったCD報告。

KOMEIT / Falling Into Place
 ドイツのポップな音響バンド。初期ステレオラブっぽくて今月一番の当たり。

DJAVAN / S.T.
 ブラジルのSSW。

THE FLAMING LIPS / Yoshimi Battles The Pink Robots
 最近じゃないけど、やっぱこれは買うでしょ。でもいつからこんなに日本贔屓に・・・。

WECHSEL GARLAND / Liberation Von History
 ドイツ(らしい)のアコースティックな音響。ちょっと気持ちいいかも。

PILOT / Blue Yonder
 25年ぶりの再結成! 未CD化の前作のカバーがほとんど。だけど最高。 

L'ALTRA / In The Afternoon
 これまたアコースティックな音響バンドの2nd。聴きやすい。

VOX POPULI / S.T.
 ブラジルmeetsソフトロック。今年最大の再発だとか。確かにいい。

ところでタワーのバウンス見て買いたいアルバムがあったとして、
タワーに行っても売ってないってのはどうなのよ。
それどころか、@TOWER.JPにも売ってないでやんの。
バウンスのレビューって「こんなにいいアルバムがあるんだぞ」って報告?

ところで告知。
わかってもらえる人だけわかってもらえればいいけど、
この秋、いよいよ全C連が復活します。

8/27(火) 喫茶店ブームとどうでもいい予知夢。
最近は一人で喫茶店に行くことが多い。
理由はマンガを読むため。
やっぱ家ではマンガって読まないのよ、他の誘惑が多くて。
PCとかテレビとか、ついでに言うとオナニーとかな(笑)。
雑誌や小説は電車で読めるからいいんだけど、電車でマンガはちょっとねぇ。
特に「ガラスの仮面」なんかの少女マンガに至っては恥ずかしいっしょ、さすがに。
で、マンガに集中出来る空間を求めて喫茶店に行くわけ。
そりゃ洒落たカフェもいいんだけど、一人で行くなら昔ながらの喫茶店に限るわな。
照明は落とし気味で、店には小さくクラシックが流れてたりして。
ま、そもそもうちの近所に洒落たカフェなんてあるわけもないんだけど。
喫茶店は収容人数が少ないほどいい、というのがオレの持論。
カウンターだけなんてもう最高。
オレ、喫茶店に入ると決まってアイス・オーレを注文するんだけど、
はじめからシロップが入ってる店とかたまらんよね。
シロップの量にもその店のアティテュードがあるようで、なんて言い過ぎか(笑)。
あえて部屋を出て近所の喫茶店でマンガを読む時間、
こういった無駄な時間を過ごしてるときが一番幸せ。

しかしうちのアパートの目の前にある喫茶店、高すぎ。
ランチが750円で、ドリンクが付いてないのな。
だからランチとドリンクで1000円オーバー必至(泣)。
大したランチでもないくせになあ。
でも近いから(歩いて10秒)ついつい行っちゃう。

そうやって読んだ「ガラかめ(ガラスの仮面)」もようやく19巻。
紫のバラの人こと速水真澄、あんたいい人だよ・・・。
台風の中現れた真澄には喫茶店で目が潤んでしまいました。

「いいとも」に鈴木杏が出てたけど、太ったなあ・・・。
そんなにファンでもなかったけど、ちょっとガッカリ。

そういえば、何をとち狂ったのか、おニャン子クラブが再結成だってねぇ。
いやね、一週間ほど前、実はこれを予言する夢を見たのよ。
おニャン子が何かの番組内で復活して、オレもその中に混じってると。
でも別にオレがおニャン子なわけじゃなくて、どうやらおニャン子ブームの功労者らしいのね。
ま、言ってみりゃ吉田照美みたいなもんか(違う?)。
で、再結成したことに対して、みんなうれしくて泣いてんの。
「これからも若い子たちに負けないよう頑張っていきます」とかなんとか言って。
そんな中、オレにマイクが向けられてさ。
「みんな、当時は本当によくやってくれた。
今、こうして復活することが出来て、元気なみんなに会えて・・・本当に・・・」
なぜだかこみ上げるものがあって、それ以上喋れない。
それを聞いて、感極まって声を上げて泣き出したおニャン子がオレの周りに集まり、輪を作る。
まさしく感動の渦。みんな号泣。オレも号泣。
そこにディレクターの声。
「はい、オッケーでーす」
その途端、蜘蛛の子を散らすように散り散りになるおニャン子たち。
誰も泣いておらず、感動のかけらもない素の顔つき。
「何?みんな嘘泣きだったの!?」
オレだけまだ泣き止むことが出来ず、
そこに裏切られたような悔しさも加わって、いつまでも泣いてるって夢。
ま、実にくだらない夢ですが、今考えてみりゃ予知夢だったんだなあと。
しかし、どうせならもっといい予知夢が見たいもんだ。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加