3/18(火) フリーなオレの一日。
三月の下旬から四日ほど、島根(父ちゃん側の実家)まで法事に行くので、
ここ最近オークションの出品はしてないわけですよ。
というのも、その間メールの返信や発送が出来なくなるので、
それでクレームを付けられてもかなわないから、一旦オークションをストップさせて、
旅行から帰ってきてから改めてオークションを再開させようかと。

で、何が言いたいのかというと、
このオークションのない生活の快適なことったら!
今まではね、たとえバイトや用事のない日でも、
暇があると画像をスキャンしたり説明文を書いたりして、
それなりに義務として出品してたのね。
そうしないと、収入が入ってこないから。
となると、別に忙しくはないもんの、「完全に(心まで)フリー」って状態がない。
自宅でいつでも仕事が出来てしまう不幸とでもいいますか。
テレビを見てても、マンガを読んでても、
「あー、また出品しなきゃなあ」って切迫感がどこかにあるわけで。
が、今は出品したくとも出来ない。
出品してないってことは落札もされず、メールの返信や発送もする必要がない。
即ち、完全にフリーな状態。
用事がない日は、何を気にすることもなく、ただ自分のためだけに一日を過ごせる。
普通の人にとっては当たり前のことなんだろうけど、
この「一日が丸ごと自由」というのがオレにとってなんと素敵なことか!
オークション生活も楽じゃないのよ(でもやっぱ楽だけど)。

そんなフリーなオレの今日一日。

AM 7:30
起床。タバコを吸いながらテレビをダラ見。

AM 8:30
本を数冊持って、近所のファミレスに朝食へ。朝からハンバーグ定食。
コーヒーを三杯おかわりして二時間強居座る。950円也。

AM 11:00
いったん帰宅。ネットサーフしたり、友達にメール送ったり。

PM 1:00
自転車で古本屋へ。
「とどろけ!一番」の上巻を見つけて即購入。
あと、仕事のことは忘れるつもりだったが、
アニメのDVDが安かったので、仕入れとしてついついまとめ買い。合計7000円也。
リュックが重くなったんで、荷物を置きに一時帰宅。

PM 2:30
昼メシは王将で焼きそばと餃子。550円也。
その後、さっきとは違う古本屋で「ナニワ金融道」の13〜19巻をまとめ買い。2200円也。
これでようやく「ナニワ金融道」コンプリート。

PM 3:15
朝とは別のファミレスへ。
喫茶店もいいが、おかわり自由の魅力はデカい。
ドリンクバーだけでコーヒー四杯。三時間居座る(笑)。たったの260円也。
店側からしたら最悪の客ですな。

PM 6:30
薬局でトイレットペーパーとコンディショナーを買って帰宅。750円也。
帰宅後、おもむろにマンガの整理を始める。
「ジョジョの奇妙な冒険」63冊を売ることを決意。箱に詰める。
これ、去年の五月に買って、結局20巻ぐらいまでしか読んでないんだけど、
オレは全然ハマれなかった。本当にオモロいの?

PM 9:00
近所の銭湯へ。370円也。
体重を量ったら70.1kg。トレーニング&減食の成果、いまだ現れず。

PM 9:30
銭湯の帰り、スーパーに立ち寄る。
閉店時間間際で惣菜が50%引き。ありがたい。
鉄火巻き、玉子サラダ、天ぷら盛り合わせとダイエットコーラを買う。合計550円也。
たまには家で呑むのもいいかと、販売機で発泡酒500ml購入。190円也。

PM 10:00
メシを食いながら、ネットで「とどろけ!一番」の下巻をオーダー。
その後、天ぷらを肴にビール片手にニュースステーション。
「いつ見てもフセインって不快なツラだなあ」とか思ってみる。

・・・そんなこんなで、今この日記を書いてる次第。
たまには日記らしいことを書いてみるのもいいかと思ったけど、
こんなマジな日記って読んでる方はつまらないだろうなあ。ごめんなさい。

しかし、そういえば無職のころってこんな生活してたっけ。
毎日起きてから、今日何をしようか考えんの。
今もほとんど変わってないような気もするけど、
やっぱあのころは今よりも精神的に自由度が高かったなあ。
でも金は今の方があるから、一概にどっちが自由かわからないけど。

せっかく就職もせずに気ままな生活をしてるんだから、
今後はオークションをそこそこセーブして、
こういう「何にもないフリーな一日」を増やそうと思ったオレなのでした(←今日のわんこ風)。

3/17(月) 今どき徳永。
知り合いに徳永英明の追っかけをやってる人がいてね。
ま、早い話がイタい人なわけで(笑)。
その人が以前言ってた話なんだけど、
なんでも徳永英明の限定BOXセットが発売されるんだとか。
そのBOXセットにはCDやビデオなんかの他に購入者限定ライブのチケットが入ってて、
二カ所のライブに行こうと思ったら、そのBOXセットも二つ買わなきゃいけないと。
で、その人は大阪と名古屋、二カ所行こうと思ってるらしくて、
二つ買うべきかどうか悩んでるとのことだったのね。
が、値段を聞いてビックリ。
そのBOXセットのお値段、なんと15万円! 二つで30万円!
おい、マジか !? モヤモヤ病の治療代を浮かそうって魂胆か !?
今どき徳永英明・・・しかも15万・・・。

3/16(日) カタカナ言葉。
やたらとカタカナ言葉を使いたがる人がいる。

「弊社とのパワーバランスを考慮いたしますと」
「そのようなビジネスモデルをお持ちであれば」

こういうのはその言葉を知らない人でも
ニュアンスから意味が通じるからまだいいが、

「消費者のニーズのメルクマールとして」
「まずは社内の情報リテラシーの向上を図ることで」

こういう「その言葉を知ってる人にしかわからない、
言葉のニュアンスからまったく推測出来ない単語」って厄介なのよな。
「その言葉を知らないだけで恥」と思わせるようなね。

こういう言葉を覚えたらすぐに使いたがるうれしがりの人って困る。
知ってる人と知らない人の間にデバイドが生まれちゃうもんなあ。

・・・あ、オレのことでした。

3/15(土) フィットネス。
とうとうフィットネスクラブとやらに行ってきた。
あまりの低価格に「ボロいんじゃ?」という一抹の不安はあったものの、
フィットネス初体験のオレには十分すぎるほどの充実した設備で一安心。
ただ、更衣室&シャワールームは狭くてショボかったけど。
パンフを見てると、どうやら市の公共施設のようで。そりゃ安いはずだわ。

とりあえず今日は初日なんで一時間ほど施設の説明を受けて、
その後軽くストレッチをして、エアロバイクに30分ほど乗っただけで終了。
それだけでもう汗だく&フラフラ。
でも、たったそれだけで来たときより700gほど痩せてて効果を実感。
いいね、こうやって結果が即数字に繋がるってのは。

その後、とにかく腹が減ったので中華料理屋で酢豚定食(ごはん大盛り)と餃子を食べる。
次は「喉がかわいた」と、カフェでアイスオーレ(シロップたっぷり)。
最後はやっぱ呑みでシメでしょ、と、刺身を肴にビールを二本ほど。
その結果、確実に昨日より体重増量・・・。
ダメだ、こりゃ。ダッフンダ。

3/14(金) 下ネタ三昧。
今日は下ネタばかりなので、下ネタ嫌いの人は読まない方が賢明かと。

今年のオレの中での「くだらないもの OF THE YEAR」の最有力候補発見!
くだらない、実にくだらない! もう最高だ!
動画もあるようなので、購入をお考えの方は参考にしていただければ。
「この日記は下ネタばかりで不快だわ!」とおっしゃる貴女、
ちゃんと女性用もありますですよ(そういう問題じゃない?)。

自作ダッチワイフの作り方。
この奇妙極まる物体を前にイケるのか? もしイケたとしても事後の後悔は必至。
小学生は春休みの宿題にいいかもネ!

何を作ってるのかと思いきや・・・。
メルヘンチックで微笑ましいバカですな。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加