しまくり〜 って日記を書いたんですが、長く書いた途中でIE消えた… あぁあ…もういいやぁ…(T_T) ま、どっちみち私だけの自己満なんだからいいんですけど… とりあえずこれだけでも載せとこ。
 犬スリッパが可愛かったのでいっぱい買いました。 特に目を閉じてる耳つきのやつが可愛い気がv
さて本日は朝からはりきってTDS。 TDLも好きですが乗れないアトラクション多いしね〜… パイレーツオブカリビアンの影響でカリブの海賊では何か変わったもの売ってたりしないかな〜とか思ったりもしたけど。 でもやっぱりシーですシー! 今回で3回目ですがまだ入ったことないアトラクションもあることだし。 特に前回前々回は乗り物系ばっかり制覇してたから、観劇系のアトラクションを中心に行こうかとv
まず行ったのがヴェネツィアンゴンドラ。 まだ乗ったことなかったし。 ただ、舟に乗るだけかと思ってたんですが舟を漕ぐゴンドリエさんたちがおしゃべりしてくれるんですね。 ランドでいう、ジャングルクルーズですね(笑) かなり楽しめました。 お願いごとをする橋の下で私ら夫婦は2人とも 「無事子供が生まれますよーに!」と祈っておきました。
次に行ったのはマーメイドラグーンシアター。 2年前に1度見たけど思った以上に面白かった覚えが。 やっぱり魔女は今回も迫力があってすんばらすぃv はっきりいって魔女を見にいっております(笑) あと、マーメイドラグーンは海系、青系の小物がたくさん売ってて大好きですね。
そしてミスティックリズム。 ジャングルの水と光の空中パフォーマンスというふれこみ。 ミュージカルかな〜?と、そんなに期待せず見ていたのですがかな〜り良かった。 感動しました(T_T) 特にクライマックスの盛り上がりがすさまじい。 水と炎と踊りの迫力に圧倒されました。 また次行った時も是非見にいきたいです。
ここらへんでまだ3時なんですが、私はすっかりばてて帰りたくなりました。 すごく体力ないけど、それ以上に頻尿が辛ひ(T_T) 座っていれば2時間はもちますが、出歩いてると1時間でもうトイレいきたくなるのれす。 行ったってそんなに出ないんですが、子宮に膀胱が圧迫されているのですね。
そんなわけで再びイクスピアリで映画を見ることに。 『英雄』見てまいりました。 映像は本当に綺麗でした。 ワダエミさんが担当したという衣装は本当に翻りも綺麗で見ごたえがありました。 特に青い服のシーンが綺麗ですね。 美しい背景も続くし。
以下ネタバレ感想なので注意! あと、文句なく『英雄』大好きな方は読まないでください(T_T) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ でもストーリーはがっかり。 なんだそれ、ウソなのかよ! え、それもウソかよ! みたいな、ほら話が延々と続いて… 同じキャラが何回でもほら話の中で死ぬので、3回めに本当に死ぬシーンがきても全然信用せずにみててしまった。 あと、ワイヤーアクションてすごいのかもしれないけど… けっこうまぬけで笑えてしまって…真面目に感動できませんでした。ごめんなさい。 途中までの、 「1人の暗殺者を王の元に送るために3人の刺客が命を落とす」 っていう流れは「おぉ!素敵だ!」と思ってたんですけど… 生きてたしね… あと、3人の刺客が期待したという「十歩一殺」って技は楽しみにしてたのに… え…?これまで何度も出てきたあの、ワイヤーで飛んで行って突くことなんですか…? そんなん、他の3人もできたんじゃないの…? と、激しく脱力。 ラストの矢の跡も人型に残っててなんか笑えてしまったし…
すみません…つまんなかった(T_T)
映像が綺麗でとっても目の保養だったことは確かなんですが…
純粋にこの映画好きな方は私の意見は無視してていいですから…
ってどんな意味? 検索で分かる気もするがめんどいからいいや。
そんなわけでお泊まりでディズニーランド行ってまいりました。 泊まるはお馴染みサンルートプラザ東京。 オフィシャルホテルの中ではお手頃価格だし、ご飯が美味しくて好きです。 今回な〜んとネットの宿泊プランで1人7500円のお得価格♪ でもって今までで一番安かったのにわりといいお部屋に泊まれました。 海に面してて窓広くて夜景も綺麗でしたよ(*'‐'*)
で、今回は私が妊婦であまりアトラクションに乗れないのでお買い物中心で行こうと話していたのですよ。 可愛い帽子とTシャツを何個か買えましたv ちょうど可愛い帽子欲しかったし♪ 今日はイクスピアリで遊んでから夕方にチェックインして「アフター6パスポート」チケ買って6時からディズニーランド入ろうという完璧計画☆
…だったのですが、「アフター6パスポート」は平日のみの発行でした。 1日券を買おうとする相方を「もったいない」と押し止め(主婦だなぁ…)今日は1日イクスピアリで過ごすことに。
でも今までイクスピアリ寄ったことなかったから私は十分楽しかったんですけど。 あ、モンスーンカフェおすすめです。 フォーは喉ごしツルツルマンゴープリンは風味豊かお茶も美味しいv 今度またちゃんとしたコースを食べに行きたいな。 でもって疲れたので映画でも。 『座頭市』見ました! はっきりいってすごい面白かった! 以下、オチまでばらすやばいほどのネタバレなので未見の方は絶対に見ない方が良いです!(>_<) ご注意を! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ で、座頭市ですが… あぁもう、ほんとたけしに惚れ直し!(TロT) まずシャープな殺陣がすごい。 シンプルなんだけど、ほんとにこちらが斬られるような現実感があります。 シャシャッと見えないくらい早い逆手の座頭市の最強ぶりが本当に実感できます。 金髪の座頭市ということでしたが、そんなにキンキラした金髪ではないので普通に画面に合ってた気がします。 ライバル服部こと浅野忠信もかっこいいしね〜(≧∇≦) 服部との対峙シーンがやけにあっさり終わっていたので拍子抜けしたな、なんて見た直後は思っていたのですがそれは私の無知さ、理解力の無さでした。 最初に会うシーンで座頭市は順手より早い逆手で服部に勝ち、 「こんなせまい所で刀そんな風に掴んじゃだめだよ」と言っている。 だからこそ最後の時、順手に替えた座頭市の動きを読めず服部は破れたんですね。 うわ〜、奥深い…
ただ、服部妻が扱い薄すぎるとは思いましたけどね。 病身の妻のために闘っているということを座頭市は知らないままだし。 妻のために命を張らなければ生きていけないという刹那があるのならもっと出して欲しかった気もする。 あるいは、服部は妻のためといいながらも本当は剣を振るいたいだけ、血に憑かれて闘いたいだけなんだとかそういう描写があると嬉しかったかも。 例えば妻も斬っちゃうとかね!(あら素敵な闇描写v) いっそ妻なんていなくて単純に血に飢えた用心棒で、闘わずにはいられないとか。 なんとなく服部はいいモンとも悪いモンともどっちつかずといった印象です。 まぁそういうそっけないキャラ描写がたけしらしさかもしれないと思いますけど。 タップダンスは面白いと思ったけど長過ぎる気も。 もう少し短くて闘いの合間にカットカットで入ってくるといい感じv でも、ラストまでの裏ボスとの闘いからオチの一言まで本当に良かった! えっ座頭市、目が見えるの? って、すごく意外なひっくり返しだったし。 目がグレーっぽいのも異形な雰囲気でゾクゾクしましたv ラスト付近の座頭市のセリフは全部深い言葉で… ほんとかっこよかったです。
子供や、石みたいな殺気のないものにはてんで勘の働かない座頭市は魅力あるキャラだと思いました。 でも多分、本当に目は見えないんだろうなぁ… 私はそういうことなんだと思うけど、でもどちらでも受け取れるように描いてるんでしょうね。
そういえばおすぎは座頭市を酷評してるみたいですが、中貫はいつもおすぎと意見が合わないのでおすぎが酷評する映画こそどんどん観に行こうと決めました。 だって血のりが多すぎとかどうでもいいこと言うんですもも〜 逆に『英雄』は血が一滴も出ないのがいいとか。 そんなん単なるおすぎの血嫌いじゃないですか。 映画ってショーなんだから見栄えのために血が大袈裟に吹き出したっていいと思うんですけどね。
いろいろ好き勝手言いながら観ましたが、『座頭市』は最近観た映画じゃ一番の面白さでしたよ。私には。 もう一度くらい劇場で観たいかも。 とりあえずDVDは出たら買いますv
|