毎日何考えてんの!?
漫画家中貫えりの日常。
だらだらところころとるんるんと。
その生きざまを見よ!

2004年11月29日(月) マブ帰る

しかしすぐ去る。

マブというのは家出中の猫なのですが…(10歳メス)
ここ数カ月消息不明でしたが、昨夜一瞬帰ってきました。

それは夫帰宅の夜8時頃、
夫「おい、マブが帰ってきたぞ!」
中貫「えっほんとに?ほんとにマブ?」
夫「間違いないよ。明るいとこで見たし名前呼んだらちょっと寄ってきたもん。…今逃げたけど」

表に走り出る中貫。

中貫「マブ〜おお〜いマブ〜マブマブ〜っ」

しばらく表で探しましたが見つかりませんだ。
そんなそばにいたならば声は届いてるはずなんだが…

夫「あいつ…オレたちを捨てたな。さては近所にいるな」
中貫「そー思うかね?」
夫「だって隣んちの庭から出てきたし、別にうちに帰ってきたって訳じゃなくて通りすがりを見た感じだったもん」
中貫「痩せてた?」
夫「別に普通」
中貫「食うに困ってないのね…別宅があるのね…うちに戻る気がないんだね…」
夫「あいつ、うちに見つかってやばいと思って逃げたんじゃないか?」
中貫「蒸発して愛人宅にいるところを本妻にみつかった状況みたいなもん?で、うちらから逃げたわけ?」

マブは『我が家の営業部長』と言われるほど誰にでもなつく人なつこさだし、見た目もけっこう可愛いし多分どこかで幸せに暮らしているとは信じていたが…
ずいぶん近くで幸せに暮らしていたんだね…

ま、賢いし要領もいいから元気だろうとは思ってたけどさ!けっ
そんなわけで猫に捨てられた我が家である…(T_T)

もしおなかがすいたらうちに寄るだろうけどな〜
でも、寄りにこないとこみるとすいてないのだな(- -;
一応、無事が確認できただけでもいいことでした。



2004年11月27日(土) ばぶばぶデビュー

10ヶ月になってから急にばぶばぶ言うようになった。
おぉ、やっぱ赤子ってばぶばぶ言うんじゃ〜な〜い。
「あーあー」とか「まーまー」「なんなんなん」ばっかで
『赤ちゃんは漫画みたいにばぶばぶ言わないのね』と思っていたけど
最近は「ばーばーばー」「ばぶばぶばぶばぶ…」が多いかも。

ぴこらはまだほとんど意味あることは言わないけど
(たまに「ママ」「パパ」と聞こえることもあるが偶然を出ないと思う)
聞く方はいくつか言葉を分かっているようですね。

まず、自分の名前は確実に覚えてて呼ぶと振り向くし
「あーん」で口開けるし
「おいで」ではいはいしてくるし
ついでに「かわいい」も自分の名前だと思っていそうだ。
あ、あと「ちょっと待って」が通じる。
泣きそうな時に「ちょっと待って」というと泣くのを待っててくれる。
(おもに私が離れて行きそうな時に泣きかけるのね)
ほんとにちょっとしか待ってくれないけど…
でもトイレに行く時間くらいは待っててくれるかな?

育ったもんですねぇ〜
そういえばぴこらって生まれてから今まで一度もお熱とか出ないんですけど…
たまに鼻水でてたりすることもあったけどすぐ止まったし。
何度も予防ワクチンとか打ってるけど具合悪くなったこともないし。
新生児の頃、乳児湿疹はできたけどそれ以降肌トラブルはなくいつもプルプル肌。
ミルク育ちのわりには丈夫だね。
夫曰く、「2匹までの猫飼いは子供の抵抗力を鍛えるのに役立つ」とか。
本当か??

乳児期に複数のペットを飼っていた家庭の子供は、各種のアレルギーになる確率が減少するというのは本当っぽい(今検索してみた)

でも、やがていつか来るであろう病気が怖いな〜…
な、なるべくソフトに来てくださいね!(T_T)



2004年11月26日(金) 夫、変態になる。

親子三人でよくショッピングセンターに行きます。
ベビーカーとか持って行かなくてもお店にあるのを使えばいいから便利。

夫がトイレへ行ってる間に夕食の買い物とかしてたのですが、
なんか慌てて帰ってきました。

「オレ…女子トイレ入っちゃった…」

いや、トイレじたいは男子トイレで済ませたんだけど
ケータイいじりながら帰ろうとして間違って女子トイレの方へ入ってしまったとか。
中貫「それはやばいね…ケータイって盗撮しにきたみたいじゃん」
夫「10人くらいに一斉に睨まれた…あんな恥ずかしかったの久しぶりだよ」

夫は顔全部真っ赤になっておりました。
「せめて、えりが一緒だったら良かったのに」

いえ、私は自分がいなくて本当に良かったと思いました。


 < 過去  もくじ  未来 >


中貫えり [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加