
|
 |
2003年03月01日(土) ■ |
 |
ファイア、ファイラ、ファイガ |
 |
今母と二人で「ファイナルファンタジー1」をやってるんですよ。ええ今やわけのわからんおなごがアイドルみたいに歌う画像があるRPGの初代です(なんか棘があるな) ファミコン時代の作品ってどうも、荒野にほっぽりだされる感が強くて、今のぬるいRPGに慣れてるとつらいっす…面白いんですけどね。 で、四人の光の戦士が主人公なんですけど、メンバーの名前を見てみると 母 戦士→フィル シーフ→ヤン 白魔術師→クロード 黒魔術師→ミノ
…うーん77期フルメンバー。フィルはあれですね、ローンウルフのフィリップ君です。
であたしは 戦士→リカルド シーフ→ボールソ 白魔術師→アル 黒魔術師→ヘス
78期フルメンバー。レベル1の時はリカルドが知性1でどうしようかと思っちゃったよHahaha(ウザ) ヘル・ヘス(違)がファイラで敵を全滅させた時思わずあのニヤリ顔が思い浮かんでとっても楽しいです。 しかもボールソは盗みもできないとんでもヘタレでぴったりです(やんわり失礼)ちなみにアルはイカロスの作家さんです。
|
2003年02月28日(金) ■ |
 |
不死は終わりだ |
 |
マクロプロス事件をうっかり読み終えてしまひました…あの原作だとヒロインとかたいしていらないという罠?(うわー言っちゃった)しかも瀬奈君あたりの役目もなんかなさげというアレ?(いや増やすだろうけどね) 最初に「マクロプロス事件〜序言と三幕からなるコメディー〜」って書いてありまして、コ、コメディー!?と心配になったんですが、どうやらそういう意味でのコメディらしいです(どういう意味ですか)悪い意味で宝塚的なオブラートにくるまれると微妙な作品になりそうですが(偉そうだなあんた)
そしてガラスの風景/バビロンマイ初日してきました。芝居の方は金曜サスペンス劇場?(金曜になんのロマンを求めるんですか)ジョーイ・バクスター(37才独身)の人生は全然さくさくしてないと思うんですが、あのふと疲れて立ち止まったオヤジの独り言がいちいちツボでした。やっぱ弾き語りはサスペンス劇場にかかせませんよね。後犯人の犯行告白シーン、ガイチさんめっさ素敵、手に汗握るほど愛憎のほとばしりを語る眼鏡な彼にもうメロメロ。 ミラー警部のネクタイ柄が面白いのはやっぱり独身だからか?(失礼)刑事っぽいいやらしい笑いがなんだか耳に残ってなりません。 バビロンを生で見ることができたのがなんだか感動、本当に猥雑ですねあのショー(大好き)でも猥雑なんだけどピュア?(矛盾してます)どの場面も好きなんですが、やはり鳩の場面かしら。舞台で舞う白い鳩はきれいでした、なんであんな切ない顔するんだろうあそこだけですでに泣ける。 後今週のとんでもヒットがマレーネ夢輝。私が見たときはロングカールでより女性的だったんですが、オペラをあの人に固定するぐらい釘付けって話でした。あすこはアッキーにも絡んじゃうから余計中性的な妖しさが光るんでしょうね。
|
|