日記一覧前へ次へ

* 2004年06月08日(火)ディズニーシー体験記。 *

土曜はディズニーシー初体験。
日曜はお出かけの予定だったのにぶっ倒れてドタキャンしてしまいました……。
あぁあ。やっぱもう若くないですネ……。
1日ご飯が食べられませんでしたよ……。
でもそのおかげで生活リズムがだんだんマトモになってきたのは、
喜ぶべきなのかなんなのか……。
とりあえずもう二度と吐くまで無理するのはやめようと思いました。(=_=;)

で。思い出残しにシー語り。
っていうか、オープンしてもう何年経ちますかね?(笑)
初めてってなんなんだ自分って感じなんですけど!
お友達とかに聞くと「1回行けばもういい」みたいに言ってる子が多かったので、
ぶっちゃけあまり期待してなかったんですが、イヤ、楽しいですよ!!
めちゃくちゃはしゃいできてしまいました〜。
(そのせいで倒れたという説もある……。)
ちなみにメンツは、私と亜希ちゃんと琥珀嬢。いつもと言えばいつものメンバー。(笑)

*以下シーネタバレです〜。
 行ってない人ってもう少ないだろうけど、もしいらっしゃいましたら閲覧時はご注意を。

まわった順は、
ヴェネツィアン・ゴンドラ
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
ショー「セイル・アウェイ」
ストームライダー
センター・オブ・ジ・アース
アリエルのプレイグラウンド
ワールプール
マーメイドラグーンシアター
キャラバンカルーセル
シンドバッド・セブンヴォヤッジ
フランダーのフライングフィッシュコースター
海底2万マイル
センター・オブ・ジ・アース(2回目)
アクアトピア
……こんな感じで。たぶんあってると思う。
順番違くても、これだけ利用したのは確かですとも。
ファストパスを利用しつつ行けば、1日でこれだけ回れるのですね〜。
そういう意味では1回で十分とも言えるかも……。
乗ってないアトラクションって、エリア案内するタイプのやつばっかりだし……。
ランドとはえらい差がある気が……。(笑)

まず入って、メディテレーニアンハーバーの様子に感動。
まさにイタリアのベネチアを再現した感じで。
小学生の時イタリアに住んでて、ベニスにも旅行で行ったことがあるので。
懐かしい〜って思いながら見てました。
石畳を再現できないのは、バリアフリーのためだろうから仕方ないですね(^^;
建物の窓のつくりが、絵で書いてあるものとちゃんと作ってあるものとあったけど、
あの区別の基準はなんなのだろう……。
ちゃんと作ってあっても開閉できないように作ってあるのは、
やっぱ手入れの手間とか安全性を考えてのことなのかなぁとか思ったり。
そしてここにきたら絶対ゴンドラに乗りたいと思っていたので、さっそく乗ってみる。
私、ランドのジャングルクルーズ好きなんですよ。
ヴェネチアン・ゴンドラもお兄さんのアナウンスがまさにそのノリで、すごく楽しかったですvv
このエリアは挨拶もイタリア語でチャオとかボンジョルノとかなのが嬉しいvv
あと、写真撮影して下さいと言わんばかりのポイントがたくさんあってステキ!
建物の窓越しに港が見えたりするの。思わず写メってもらいしましたとも。
でも最初と最後しか行かなかった……移動する時にどうしても離れてるから、
遠くから見るだけになっちゃって残念です。

ショーはセイル・アウェイだけ見たわけなんですけど、ドナルドとミニーがかわいかった……vv
ドナルドはパークでパフォーマンスしてるのも見たんですけど、
あのしっぽはつかんで引きずり回したくなります。(ってオイ)
お昼ご飯食べたところのショーもかわいかった!

あとアリエルのプレイグラウンドが、今までのディズニーとは違ったタイプという意味で印象的。
子ども向けってなってますけど、普通に楽しいですって。
要するにナンジャタウンの街中にある仕掛けみたいなもんなんですけど、
やっぱやるところがやるとこんだけおもしろいのねって感じ。
……やや、ナンジャも楽しいけど!(笑)
やっぱそれよりスゴイんだよ。仕組みがさっぱりだったりするし。
トリトンズ・キングダムは、細かいところ凝っててすごい私好みですvv
こういうのをパーク全体でやってくれれば、もっとよろしいのですけども。

一番おもしろかったのはセンター・オブ・ジ・アース。
その証拠に2回乗ってますよ。(笑)
乗り場に行く時に乗るエレベーターからしてちゃんと作られてて、
そこからもうその世界にいいカンジに誘導されちゃうあたりが。
初回は初めゆったり進んでると思ったら急にスピードがついた上、思った以上に落下したからビックリした。(笑)
でも2回目は展開わかってるから心にも余裕あって、ちゃんとまわり見ながら乗りましたよ。
ディズニーの乗り物って、はじめまったりしてて、
途中で変なところに捕まっちゃってガラリと展開が変わるっての、お約束じゃないですか。
その点脈絡なしに絶叫系と化すこのアトラクションは、そういう意味でおもしろかった。
次回行ってもコレだけは絶対乗りたいですv

ストームライダーも仕掛けにビックリしっぱなしでおもしろかったけど、
乗ってる最中「こんな人の命を預かってるって責任感のないヤツにパイロットさせるなよ……!」と
始終心の中でつっこんでました。
お呼び出しでお目玉くらってもまた懲りずにやるんだろうし。
なんか……ストーリーがちょっとなぁって感じ。(=_=;)
臨場感っていう意味ではシーで一番のアトラクションなんじゃないでしょうか。
ディフューザーが突っ込んで来た時はマジでびびった。
いやぁ。技術的には面白かったですよ?
そして亜希ちゃんは水の餌食になってました……。冬場はツライね、コレ。

海底2万マイルは正直がっくりだった。
なんですか……ノーヒントノークリア?
意味がわからないし。そもそもストーリーがあるのかこのアトラクションは。
モトネタがアレだからちょっぴり期待してたのに……。
悪い意味で裏切られたのはこのアトラクションが一番。
ぶっちゃけ二度と乗るまいかって感じ……。
例の映画を見るとまた印象が違うのかなぁ。
インディー・ジョーンズも元知らないから、ちょっぴり物足りなかったし。
でもあっちはアトラクションとしてちゃんと成り立ってから楽しかった。

特に挙げて言いたいのはこのくらい。……長いよ!(笑)
やっぱディズニーの技術ってすごいなって思いました。
細かいところのこだわりとかもさすが。
でもやっぱ、元同業者としてはアラも探しちゃうんだよね……(=_=;)
とりあえず、従業員のみなさん、もっと導線をちゃんとして下さい。
食事どころのあの導線は酷かった。
まったりタイムから繁忙タイムへの切り替わりだったってせいもあるかもだけど……。
それにしたってもうちょっと……天下のディズニーなんだから……ねぇ……。
あと、ランドとシーの大きな違いは、迷いやすさにあると思います。(笑)
どこからどう行けばどこにたどり着くのか、よくわからん。
ワゴンもどこに何売ってるかちょっとわかりにくい……。
ていうかスーベニアがほしかったんですけど、パンフに紹介が全然ないよー(T_T)
ちなみにワゴンで食べたのは、
ポップコーン(カプチーノ・シーソルト)、うきわまん、紅茶のムース、
チュロス、ミートパイ……ぐらいですか。3人で。
個人的にカプチーノポップコーンとミートパイがヒット♪
他のもおいしかったですよ〜。
ブラウニー食べたかった……。

エリア的には、メディテレーニアンハーバーとポートディカバリーがお気に入り。
ポートディスカバリーのデザインはすごいと思います。
未来的なのに無機質でなく、かわいい感じもしつつ基本はかっこいい。
ああいうデザインを考え付く人は本当スゴイ……。
あとアメリカンウォーターフロントが、自分のオリジ小説のイメージぴったりで、
そういう意味で感動しながら歩いてたとかなんとか。(笑)
アリスのイメージはもちろんメディテレーニアンハーバーですけど!(笑)

えーと、なんかだんだんどういう方向に話を持っていったらいいのかわからなくなってきましたが。(オイ)
とにもかくにも、そんな感じでとっても楽しいシー初体験でした☆
今度行く時はショーを見たいですね。
でもそれには効率いい回り方を知らなくちゃいけないだろうから、私にはなかなか難しそうだなぁと思う……。
そして今度行く時は、もっと日焼けと暑さの対策をして行こう……。
今回も汗ふきシート持ってたり日傘持ってたり、
長袖薄手のカーディガン始終羽織ってたりしたんですけど、
やっぱ鼻の頭は焼けた……赤くなってるよ……(=_=;)
そして日傘じゃなくて帽子必須! それだけはもう絶対忘れぬように。うむ。

 

* 2004年06月04日(金) *

冷静に某文章を読んで、とんでもないミスをおかしていたことに気付きました……!!
ヤ、ヤバイ;; なんとか手直ししてこっそりあげ直そう……。
気付いた瞬間、思わずFTP起動して削除しようかと思ってしまった……とどまったけど。
最近そういうミス多いなぁ。完成してない方でもムジュンがちらほらしてる小説がいろいろあります……。
しかもムジュンって直すのめんどいのよ……!(泣)
文章の言い回しがうまくいかないのも多いです。やっぱ文章力が落ちてるってことか。とほり。

またSSネタで書きたいのを思いついてしまいました。
お風呂に入るとネタがぽこぽこ出てきて怖い怖い。
そのうち……そのうちアップするかもですよ……。
でもうち1点はとても表に置けません……。やっぱ微裏作るかなぁ。

実は完徹2日目ですが、明日明後日はおでかけですー。
あわせて髪切りに今日行ってきたのですが、
思った以上にレイヤーかけられて、ちょっぴり聖様風味の髪型になってます。
ていうか、できたよと店員さんに後ろ見せてもらったとき、即白薔薇さまだぁと思った私はどうなんだ。アホですか。

 

* 2004年06月01日(火) *

目に見えて来客者数が減ってるなぁとは思ってるんです……。
でもイラストが描けてないので、更新する気になれないのです……。
SSはあるんですけど。他にもテキスト系はナニゲにいろいろあるんですけど!
それなクセに某企画に参加したくてしたくてしょうがなくなってます。
あぁもう、ドリー夢万歳……!!(アホ)

というか。最近めっきり、イラスト描く気が失せてるってあたり問題なんですが。
……なに? 遅い5月病?(遅すぎるヨ!)
ちまちまりと進んでるのは小説やSSばかり。
主に小説ですか……。でも中編やら長編やらなものばかりで、
公開できる気がまったくしません……。

これも最近気付いたのですが。
私、短編の話って基本的に思いつかないんですね……。
外国小説が好きって言うのも原因にあると思うんですけど、
エピソードを数点はさんで、まとめて一つの話になってるような形態が好きなんです。
わかりやすく言うとはりぽた?
……あぁ。こう言うと長くなっちゃうって言うのも理解してもらえるかもネ……。(苦笑)
これ、自分的にはすごく悔しい話なんですけど。
限られた中で感動する話を書けるのがモノカキだと思ってるんで。
スペースをいくらでも許されてる中で書いたって、力はつかない。
私の尊敬するモノカキさんの言葉です。
その方は、完成させなければ意味がないともおっしゃってます。
だから長編ものをちょこちょことあげる気もしないのです……
どうせ完結させることなんてできないだろうし、
将来的には可能かもしれなくても、読み手が読みたい時に続きを提供できなきゃしょうがない。
でも、やっぱり作った話は公開したいし……あぁ。ジレンマ。
エピソード削ればなんとか読める長さにはなると思うんだけどな……。
そうすると話が薄っぺらな気がしてしまってしょうがない。

考えてみれば、私が昔文芸で発表した短編たちも、
ソレ一個で完成しているものより、エピソード的なものが多かったような。
高2の時の2編きりですね、「完成した短編」と呼べるのは……。
ダメだなぁ。自分。
友人の亜希ちゃんはそれができるから、尊敬してます。本気で。

大好きなサイト様の移転先を大発見できて、うかれてたはずなのに……。
おかしい。なんでこんな日記書いてるんだろう……。
……とにかく。できることからコツコツと。
今月中にはサイト更新しますよ……。(弱気。)

 

日記一覧前へ次へ