耳鳴りおやじの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年01月06日(火) 小学校の先生

小学校の先生って本当に大変だなあと思う反面..

夏休みや冬休みって何してるのかなあっと思うことがある..

大学も教員もそうだが、これからは教育現場も民間の成果主義が
どんどん入って、競争促すようにしなくてはならないだろう。

単なる年功序列という時代は終わりになったと思う

小学校の先生だけの問題ではないかもしれないが、夏休みに教員資格審査テストを毎年やり、順位を公表するのもいいかもしれない..

人ごとではないが..


2004年01月05日(月) さあ、スタートだ

今日は新年会と論文作り..

気持ちを新たに仕事、ジョギングをしよう?

1日1日を大切に仕事をする...

結果は求めるものではなく、ついてくるものだ..

計画を立てうまくいけばそれまでだし、だめだったら踏み台にする

それだけのはなしだ..


2004年01月04日(日) 家族サービス

しかし、この正月は疲れた..

自業自得といえばそのままだが、いろんなところで家族とウオーキングをしたのだ。それも毎日..

家族の健康を考えた家族サービスだ。これが意外と疲れる..

早く、授業が始まって欲しいなんて感じた


2004年01月01日(木) はくしからの出発

あけましておめでとうございます

今年はみなさんも良い年でありますように。

去年は博士になりました(たぶん)が、今年はそれを踏み台にして

がんばりたいと思う。

博士は白紙とおなじだ..さて今年は何をやろうか


2003年12月31日(水) ぼろくても湯郷温泉

今年のあかを取るために、湯郷温泉に行ってきた。

最近入ったクラブの施設に行ったのだが..ぼろい...

お風呂などはとなりの立派な施設を使うのだが、これはかなり気持ちがいい。

料金は通常の5分の1、80%引きだ。かなりお得である。

安い宿に泊まって高級な施設を安価に使用する..これは僕のつぼにはまる

今後はこの宿を起点に備前、倉敷、湯原温泉などを攻略しようと思う..

こどもたちはどんなにぼろくても、本当に楽しそうだった..

こっちまで幸せになる...


2003年12月28日(日) マトリックス

まとりっくすりろーでっどとか、いうDVDを見た。

1話とどうも違う..そう、豪華なんだ、すべてが..
そして、人間なんだけど、人間じゃない..スーパーマンだ..

話がどうというより、お金を使いましたあ、という映画..

 研究もそうだけど、研究費をたくさん貰うようになるといらないところに
使うようになる。
 
 研究は内容の創造性だ..お金を使ってもこれは出ないから、それ以外の画像やデジタル技術にお金を注ぐようになる。パワーポイントのアニメーションがぐりぐりに入りすぎて内容がわからなくなる、そんな感じだ。

 金がありすぎてもいい作品はできない..


2003年12月27日(土) 今年最後の仕事

今年最後の仕事が終わった...

いつも手帳に一年間の自分の成果を書くのだが、今年はかなりあった..
本当に充実していた気がする。

みなさんに感謝したい...

来年はどういう1年になるだろう...きっと素晴らしい1年になると思う。

そう思って年を越そう!


耳鳴りおやじ |MAIL

My追加