耳鳴りおやじの日記
DiaryINDEX|past|will
...8月に入ったので英会話を始めた...結構はまる...
...昨日もテレビでやっていたのだが、ひきこもりってなんだ...昔もいたのかな...そんなに多くなかった気がするが...
...最近の小学校とか中学校とか、すごく荒んできた気がする...良い大学に行かないと人生終わりみたいなそんな感じだ...
...私の時代はとにかく高校、大学受験なんて3年になってから考えて、それまではクラブ活動に明け暮れたものだが、今は子供の人権だとか、わけのわからない事を並べて、甘えさせている..
...夏休みに入っても、昔はラジオ体操に朝から出てスタンプを貰ったものだ..半ズボンを一年中来て、寒さに耐えていた物だ...
...それが、今や”子供の人権”が”教師や親の威厳”を越えている..それも子供の人権を回りが認めている...人権は認めるものではなく、主張する物である...
...訳のわからないおやじがたくさんいた時代...それでも、子供はなんとなくついていった...それで安心できたのではないか...
...もっと、今の時代、教師や親が”こうなんだ”と唾とばして説教して引っ張っていったらいいと思う...子供はそれで安心して、子供でいられると思う...結局、被害者は子供になっている...
...うちの子に”おい、仕事変わってや!”と言ったら ...”無理無理、子どもなんやから”と反論された...
子どもは子どもでいたい...そのためにおやじは何ができるか、この夏休みに考えよう...
やっと、家族が戻ってきた..やはりいいものだ..
..そういえば、最近とある先生から非常に難しい質問をされた..
..”あなたは世界から引っ張られる何かを持っているの?”..かなり高圧的な言い方だったが、こういう質問はそう簡単に答えられるものではない..
..以前、嫁さんのおやじに挨拶しに行ったときに高圧的に
”将来の展望は?”と聞かれて”わかりません”と答えたら、あの男はダメだとか言われたことがあったが、どう考えてもわからないとしか答えられない..どうやら、”俺は素晴らしい業績を成し遂げ、ノーベル賞クラスの男の成長し、家族を世界で一番幸せにします”と意気込みを見せて欲しかったのかもしれないが、そういう事を簡単に話す男が嫌いだった私は、そんな男になれない...
”あなたは世界から引っ張られる何かを持っているの?”
その回答はおそらく、持っているか、持っていないかのどちらかだろう.. どちらかを答えて終わる質問ではない..
..こういうおやじは逆に”あんたは持っているのか”という事を聞くと失礼なと怒るタイプである..最初から、自分は上であんたは下というエリート意識が強い..だから、持っていると思われる人には聞かない質問である..反論すると話が長くなるから、答えなかった..
..すると、その後に”だいぶ、いじめてしまったなあ”といろんな人に話して回っていた..答えたくないという状況を理解していない..
しかし、”あなたは家族から大切にされてますか”..という質問をされたら、おやじには苦しい質問だ..
..これは嘘でも意気込みでも”そうだ”と答えたい..そんな答え方もあるんです...苦しいんですおやじは..
..コミュニケーションは難しい..
...昨日は打ち上げ飲み会...みなさん、本当にありがとうございました...前期もかなり成果が上がったと思います..
...それぞれがそれぞれの役割でやりがいを持って仕事をして、区切りをつける...よく考えれば、お互い何か影響を受けながら成長しているもんなんですよねホント...有り難い話です...
...家に帰っても誰もいないし、そういえば過去を振り返るのもいいかなと思い、昔の家族ビデオを見る..この時期って家族が増えかけている時期..
..家族が増えかけている時期ってホント大変なんです..教育、研究も空回りの時期で焦っても結果が出ない..それに加えて家族の負担..とにかく辛い..おまけに長男が障害持ち..精神的ダメージもとにかく大きい..
..暗闇の中を手探りで進み、途中で何回も穴に落ちながらも這い上がりながら進む..それでも先が見えない..そんな感じか..
..しかし、そのおかげか、自分がどんなに甘えた人間か痛感したし、精神的にも肉体的にも”タフ”になれたかなと感じる..これがおやじへのステップ..
..研究もいつもギリギリのライン..自分の能力のボーダーを超えるにはこのギリギリラインの仕事が必要..そうするといつの間にか、自分のボーダーは上がっている..
..30代はとにかく、甘い経験ではなく、自分の能力のギリギリラインの仕事をする経験を積め..と10年前の自分に説教する..
..行動するボーダーは低く、達成のボーダーは高く..そんな感じでこれからの10年は進もうか..いややめようか..どうも最近枯れぐわいが激しい..疲れた(飲み過ぎだ!)
2005年07月30日(土) |
女、子供の時代..おやじ失速.. |
...そろそろ、独身も終わり...なんか飲んでばかり...床屋にもやっと行けた...
...昨日の怪しいDVDじゃないけど、教育現場は学生さん達を顧客として捉える傾向があまりにも強く出ている...
...じゃあ、教育以外はどうかというと、少子化で子供を甘やかせすぎ..社会として立派な(最近この言葉きかないなあ)子供を育てようとする..そんな倫理観というか、そんなものが消えかけている..
..昨日の新聞で、厚生労働省が報告したデータだと、女性が正社員として勤めている県の方が子供が多いらしい..要するに女性が外で働くようにすれば出生率が上がるといいたいわけだ..
それで、どれどれどこだ..と見てみると..宮崎、鳥取、島根、山形..ちょっと..これ全部、田舎じゃないか..調査によるとこれらの地域は女性の職探しの割合も高いらしい..結局、所得が少ない傾向にある地方の女性が必死になんでもやってるということじゃないのか..核家族の割合が低く、まわりに子供を見てくれる人がいて、家族の幸せを知っている女性が多いということじゃないのかあ..
...子供が少ない場所は、大阪、神奈川、埼玉...遊びに使う金が多い世帯ほど、子供が少ないらしい..共稼ぎが多い大阪...金がたくさんあり、遊びが夢中でやりたい仕事しか興味がない女性じゃないか、これは!
...一般的に欧米では女性の社会進出と共に子供が増えると、日本のフェミニストは主張するが、なんとアジアでは逆である..この事実に目を背けている..アジアのやり方で”少子化”を克服すべきである..
...厚生労働省はなぜ、こんな恥ずかしい分析をして公表するのか..こういう時に冷静な分析をするのが、研究者だ...
...やばい..うちの嫁さんもフェミニスト..いなくて良かった..
...会議、研修会、へんなDVD鑑賞会&講話、懇親会..昨日は忙しい1日だった...
...最初の会議...5分で終わることが1時間かかる...はあ..
...研修会...評価はわかるが、研究評価と教育評価がごちゃまぜ.. はあ..
会議ではなく、DVD鑑賞会&講話..DVD鑑賞会では洗脳されそうになる..オウムや北朝鮮ではないが、いずれ、理事長が白馬に乗ったり、空中に浮いたりして神様になるDVDが制作されるだろう..学部長講話も議論できる内容じゃないと眠たくなるだけだ..はあ..
懇親会では、今まで知らなかったおやじやおばさん連中と話しができた..これが一番だ..S先生から”あのメガネかけた赤ら顔の横、行ってください”..学部長だ..S先生もいろいろあるのだろう..はあ..
...F先生はひとりでうろうろ..学生よりもこの先生のコミュニケーション能力の向上が必要だ..はあ..
...最後になって強引にカラオケ唄わされる...勝手に選曲された...それもサザン...歌えないともいえない状況...はあ
...まあ、最後はO先生と一緒に歌えたし、それでいいか..ため息ばかりの1日だが、最後のカラオケで気分いいとなんか1日が良く思えてきた..
...まあ、良い一日だったという事にしよう...
...家族が実家に帰ってしまった...おやじの戯言について行かなくなったのかも..
...独身で生活している人はあまり、感じないだろうが、家族が居て、その家族が急にいなくなると、ほとんどのおやじは夜眠れなくなるくらい、さみしさを感じる..そんなもんである..
...人は少なからず、自分の成長を目指している...そのときに大概の場合、仕事のキャリアで自分の成長を目指そうとするだろう...
結婚は邪魔だ、子供もめんどくさい..女性に限らず男性でもそんなことを考える人が最近多い気がする..
..しかし、結婚して子供を持ったおやじ、おばはんは共通して思うことがある..それは、二度と経験しないだろう時期を過ごしているという意識だ..結婚して知らない人と共同体を作り、子供を作り、そして大変な思いをして育てる..独身の頃の価値観が崩れ去るほどの経験をする..
..このステップが実は人を成長させる気がする..仕事の遂行も自分のためではなく、家族のためと思うと頑張れる面もある..若い頃ならまだしもおやじになるとそういう気持ちが仕事を進める原動力になる..
枯れたおやじに水をくれて潤してくれるのが家族なのだ..
...今は独身おやじ..枯れおやじはハム太郎(うちのハムスター)にエサをあげる事を義務づけられている..それで今は癒されている..ハム太郎!一緒に頑張ろう!
..ギョウザ食べ放題..食べ放題ってひさしぶりである..結局、一番食べた..
..最近、少しバージョンアップしてHPをやろうか、でも時間ないし..
..しかし、上手い店とか、おやじがふらりと寄れる店、家族でいったら良い場所なんか書いて、世の中のおやじさんと共有できたらいいなあなんて思い始めた..みなさん、どう思います?
..そういえば、昨日の食べ放題にポスドクのOさん..大学院の時の産物が商品化されているらしい..しかし、その論文の筆頭者は別の人..
..要するに、学位を取らせるために実際に誰が一番貢献したかなんて関係なくって、その研究室で必要な人が筆頭者になる?
..大きなラボをみていると、大きな研究費やドクターを輩出させるために研究をしているような気がする..今後、独法人化で競争的資金の獲得競争が激化すると、ますます、一体何のために研究しているのかわからなくなる..
..研究を進める理念が軽視されると、ラボ間の力比べや結論の正当性が失われ、そして一番深刻なのは、教育機関としての意義喪失である..
..一番、研究成果を上げた人がしっかり論文筆頭者になるという当たり前のことが大学院生を成長させ、次世代のリーダーをつくるのではないか..
..まあ、それはいいとして HPどうしよう?
|