monos
INDEXPASTWILL


2004年03月12日(金) 限定かよ


【「損保ジャパンダ」をやってるときの上戸彩】


が結構好きです。


2004年03月11日(木) 黄砂に吹かれて

窓の外に冷やしてあった

なっちゃん(レモンの初恋)の

2リットルペットボトルが泥だらけ。


2004年03月10日(水) 116で。

NTT東日本の

「ADSL → 光」

のCMを見た人はいるでしょうか。


友達同士の女の子が2人出てきて、片方(A)が

『一生友達でいようね』

というと、もう片方(B)が

『友達に一生はないよ。環境が変われば(以下略)』

と答えるやつです。


久々に不快なCMを見ました。


確かにBの言う通りなのかもしれません。

特に最近は、人間関係が希薄になってきている

という感は否定できません。

だからといって、こういうのを商品紹介のたとえと

してCMで流すのは感心しません。

その単語が、人々(特に若い子、小さい子)に与える

影響は、決して少なくないと思います。

ある種、「言葉の暴力」といっても過言ではない、と

わたしは思います。


昨年でしたか「キリン生茶」のCMで、松嶋菜々子が

すべり台から降りてきて、下にいた少年をどつく(蹴る)

という場面が、暴力的であるとクレームがつき、その

場面がカットになる、ということがありました。

わたしはそのCMはほとんど気になりませんでしたが、

あのCMにクレームをつけるくらいならば、これにも

何かしかるべき反応があってもいいはずです。


もしこのまま何もないまま過ぎていくようであれば、

わたしはこの国の、「言葉」の持つ影響に対する

意識レベルの低さに閉口するでしょう。

もはや、言及する気も起きないかもしれません。


詳しくは、このCMを実際に見ていただきたく。


もし、実際に見た方がいれば、感想をお知らせ

願いたいと思います。




押すと続きが読める投票ボタンです。投票よろしくお願いします。

なお、ご意見、ご感想はメール、もしくは掲示板へお願いします。

My追加 (エンピツユーザーのみです)


飛燕 |HomePage