『ホーンテッドマンション』

せっかくのGWに、どこへも出かけないのはあんまりなので急きょ映画に行きました。
でも今あまり観たいのなかったんですよね〜。キャシャーンを観ようかと思ったんですけど、半端に友達と観ようとか言ってたので何となくやめて。
結局『ホーンテッドマンション』にしました。
大変分かりやすく、楽しめました。私はこういう、誰が観ても分るお話が大好き。「分る人だけ楽しんで」みたいのより好きです。
長さもちょうどいい……無駄に長い映画苦手ですよ……何とは言わないけど……。
これ、観終わった後にTDLのホーンテッドマンションに乗ったら、とても楽しめそうです。
そういう訳で、明らかに子ども向けではあるんですけど、ね。
『パイレーツオブカリビアン』の方が大人っぽかったですけど。しかし幽霊続きだな。次は何だろう……。

蛯原友里ちゃんが、ブライスファンであることが判明。
忘れかけていたブライス熱がやや復活……。あーでも今は買えない。いつか買いたいなと思ってはいるんだけど。(でもこれ以上もの増やしたくない……『捨てられネーゼ』を観ながら「私だったらこんなもんじゃない…」と毎回思います。今まで観た中で「まけた!」と思った人いません)(負けておけ)

しかし今年のGW、ホントに寒いですよね……何だか日によってはストーブ欲しいくらい。今日とか、ニット着てるもん、私。

最近の読了本
『ささらさや』加納朋子
可愛くて心あたたまる、ちょっと不思議なお話。しかしヒロインのさやが、最後まで微妙に好きになれなかった……おばあちゃん達は皆いいキャラだと思います。
『NO.6 #1』あさのあつこ
やべー。
面白いんだけど。
あさのあつこさんってどうなってんの。私はツボを押されまくりです。
『バッテリー』よりは随分大人っぽいですが、これも一応児童書ですよね?
いわゆるSFなんですが。私はSFって得意じゃなくて、眉村卓しか認めないと思ってたんですが(心狭すぎ)(「時をかける少女」「七瀬シリーズ」とアシモフは別)これは面白いです。今何巻まで出てるんだろう。続きが読みたくてイライラします。
でも紫苑はタイプじゃない………。ネズミの方が好きかなあ。
2004年05月05日(水)

衝撃(SHOCK!)

夏コンの日程、あれは…………何ですか?









もうこの夏、Vコン以外のコンサートは行けないということが発覚しました。
2004年04月30日(金)

『卒業』

終わってしまった………。

私大阪には行けないので、もうベンジャミンは観れません。
終わってしまうと、ただただ可愛かった(色々な意味で)。
毎年は無理でも(私の経済的にも)2年に1度くらいは舞台を踏ませてあげたいな。だって一生懸命なのは伝わるもの。

とても疲れているので、本日は早く寝よう。

土曜の舞台の後、友達から本を頂きました。
普段は、本は大抵風呂場で読む私ですが、この本はさすがに風呂場で読めない。何故なら、作者の方のサイン入だから。
Wちゃんありがとう!

そう言えばまだ『つるつるの壺』も読んでないや………最近疲れやすくて…………。

カンロのPureとかいうグミにはまってます。一日2袋くらい食べてしまう。アホか。

木曜に焼肉を食べて以来、せっかく1ヵ月かけて縮めた胃が、また拡張された気がする。いいけど……。焼肉美味しかった……。とり肉をもち米やらナツメやら高麗人参やらで形が崩れるまで煮込んだもの(サンゲタン?とかいうやつ)もとても美味しくて、我を忘れて食べちゃったので。
土曜も飲んじゃったし、酒を摂取し過ぎです。
2004年04月26日(月)

色々

最近の読了本
『凶笑面』北森鴻
民俗学好きな人が読んだら、たまらないと思います。私全然詳しくないけどとても楽しめました。『八雲立つ』とかそっち系の面白さ。
でも、那智が女だったのに少々ショックを……うーん、勝手に男だと思っていたので……。
『凍りついた香り』小川洋子
この人は数学に造詣の深い方なのかなあ……『博士〜』の時もそうですけど、この人が書くと数式がものすごく優しい、色っぽいものに思えるから不思議。今回はその上調香だのスケートだの、ちょっと欲張り過ぎじゃないのと言うくらい色んなディテールが折り込まれてて、えらいことになっていた。でも読みやすいですが。ヒロインと彰がくっつかなくて良かったです。くっつかれたら何だか安っぽい話になりそう……でも、弘之の自殺の理由は未だに納得出来ない。

今日はラブセンまで起きていられるだろうか(汗)。最近疲れやすくて何もしてないんですが(!)。

車を買うことにしたので、今はその関係のHP見るのが楽しいです。
保険や税金の関係で、やっぱり軽にしようと思うのですが、どれがいいかな。大きいのがいいのでワゴンRとかラパンとかムーヴあたりに狙いを定めていたら、ミラジーノのあまりの可愛さにちょっとやられ気味……。
ホントは10万で手が届くようになったeMac購入を真剣に考えてたんですけど……ソフトのインストし直しとかが心底面倒で……今の子でも使えるし。
一度リストアしたけど、長いこと壊れもせず動いてくれて、いいPCです。
2004年04月19日(月)

やばい

健が可愛い。
可愛すぎる。


いえ、今日やっとうわさの(一部で)舞台を観て来ましたけど、も〜………

や ば い よ ?

すごいカワイイ。

まあ役柄は、き●がいでしたけどね。精神構造が破壊されていました。ベンジャミン。
繊細とかナイーブとかそういう次元じゃないから。あれは。頭おかしい。
でも、その頭オカシイ役がおそろしく似合うんだよ〜!!健ちゃんお上手!(褒めてます)
しかし何が目的であの演目を今やろうとしてるのか、ほんと分らない。つーか主題(訴えたいこと)が不明……でも、あの演目をやろうと決めた段階で、満場一致で健にオファーが来たとしても不思議ではない。
あれ、ある意味健にしか出来ぬ役だよ(小声)…………頭がおかしい(自分勝手と言うレベルも超越)のにあんなにカワイイという………。


まあ褒めるところとしては、カツゼツが非常にいいです。台詞がホント聞き取りやすい。伊達に腹筋鍛えてないね。

あとはパンフかな〜………んもう素晴らしい…………今三宅健写真集(撮影:小林ばく)が発売されたらホントに数冊買いしても良い。(しかしこのパンフ、無駄に凝った作り……いや写真もいいのでいいのですが)
2004年04月12日(月)

あーあ

ウインクアップの健が可愛すぎー。
あんな風体の、今年25歳になる男はやはり許し難い…………!

最近買い物ばかりするのは、やっぱり疲れがたまってるような気がします。
車が壊れたのですごく鬱です………中古だとしても、買うとなると一体幾らかかるんだろう……勿論ローンですが。
新しいマーチとか、色がとても可愛くて(名前も)心ときめくのですが、値段を見ると一気に冷めます。
うーん、DVDレコーダーが一気に遠のいてしまった………。もう80Gでもいいかなー(自棄)。いや少なくても120は欲しいよね。
ところでPSXってどうなんですかね。アレについての評判をあまりきかない。良くないの?あれなら7万強でプレステもできるからおトク!と思ってたのですが。容量も160と250だし。160で充分かなあ。

今日は、うっかり高い靴に一目惚れしてしまい、買ってしまった。
すごく可愛かったので……普段私が買う靴のかるく3倍はしましたが。どうしてもストラップ付きのウェッジソールのサンダルが欲しくて……。
でも車の件もあるし、暫く買い物は控えよう。(あ、でも鞄欲しかったな…)てゆーかコンサートがありますよね!夏コンの申込、GW頃には来ますよね!!恐ろしい!

健の舞台の初日に、花組芝居の加納座長が来て下さったと知って、とても嬉しかったです。
色んなところで感想を見るにつけ、演目としてはやっぱり『二万〜』の方が好みだなと思うのですが、その演目で共演して下さった方が観にいらして、シンプルな言葉で健を褒めてくれたことが本当に嬉しい。
お芝居と言えば、三上博史が『ヘドヴィグアンドアングリーインチ』を舞台で主演するんですってね!
わあ、行きたい!
青ヒゲ公の妻役をやったやつも、観てみたかったんですけどね。
性転換に失敗したロック歌手を三上がどう演じるのか、大変興味があります。チケットって、今からでも取れるのかしら……。
2004年04月07日(水)

TV感想

今タイトル打ったら「感想」が「姦そう」と変換されました。
一番初めにこの文字が出てくるってどういうこと?(どういうも何も……)

今日やっと身損ねていたツヨシの「正直しんどい」が見れました。
超面白かった。ジャニーズ好きにはたまらない内容。
翼くんは本当にいい子だなあ。しかし、ツヨシといい健といいめんどくさい先輩とばかり共演する憂き目にあって、何だか気の毒(私ツヨシくん大好きです)。
後、私はツヨシとオカダが一緒にいるのが大好きなので、後半とても楽しかったです!しかしツヨシといると、オカダは関西弁全開なんだな……「どこにおんねん」とか言ってるの久々に聞いたよ!
正直言うと、やっぱり岡田は関西弁を喋っている方が好きなのです……あの美しい顔から滑り出す、やわらかい関西弁。……超ツボなんですが。
井ノ原は、友達だったら毎日楽しいだろうなあと思ったよ。
男の人ってフットワーク軽いね。職業柄かもだけど(まあ性格だよね)朝6時半に電話かけて「遊ぼうぜ」「いいよ」って……女の子ってそういうこと余りないと思うので。
でもすごく楽しそうだった。井ノ原の服装とか、ほんとに「遊ぼうぜ」「イイよ」って感じで!
いいなー。井ノ原と「遊ぼう」「いいよ」という仲になりたい(妄想)。
そして井ノ原が光ちゃんに電話かけてファミレスに誘ったりするのがすごくいい。
光ちゃんがのこのこ(ホントにのこのこって感じでとても可愛い)やってくるじゃないですか。いいよねー。
ツヨシの姿を見つけて固まるとことか最高だよね!
智也ベイベー(この呼び方に何の反論もしない智也が可愛くて仕方ない)が何度も何度もツヨシに電話してくるのも可愛かったです。こういう弟欲しい。買い物とかに付き合ってもらって荷物持って欲しい。
いいなー。(こればっか)
荷物も持たずに買い物出来て、かつ荷物を持ってるのが智也かと思うと!

オチで、岡田くんだけがやってくるというのは、台本だろうとは言えすごくツボです。二人ともとても可愛い。仲良しなんだなーと思えます。

しかしこれだけ「いいないいな」と言っておいて、私の悶えたツボと言えば、ゴウ様が「俺料理するから」というツヨシに対して発した「あ、するんだ」という小さな言葉。

何だか分らない位カッコ良かったーーー!!!!!
やばい。やばい。あの人やばい。

あれ?健は?

健は相変わらずとても可愛かったです。
もうちょっとツヨシと絡めば良かったのにー。
昔は結構仲良しだったのにね。ツヨシと健。(Jr.時代の話ですけど)

洋服買い過ぎて収拾つかなくなった。
しかしこんなに買った割には、合わせるもののパターンが乏しい。
単品で見て可愛いと買っちゃうからな……。
今後は、組合わせパターンは豊富に考えられる服を買おうと思います。

でも可愛いと思ってたサンダルが、¥1000オフになってた……。
まあ差し迫っていらないんだけど……カワイイと言うだけで……というか今まだ寒くてサンダル履けないんだよね……。
でも今一番欲しいのは、春物の通勤用バッグだったりする。
白かベージュか茶色あたりで欲しいんだけど。持ってるの黒ばっかりなんだもん。

健の舞台は、12日に行きます。
健の裸がナマで見れると言うだけで落ち着かない(いや、落ちつけ)!
2004年04月06日(火)

雑談

3月、4回しか日記かかなかった……何か忙しいんだよね〜いつも……何もしてないのに。(それって!)

ついにPCのメモリがヤバいことになってきました。買い足す気がないなら、やっぱりデータを吐き出すしかないのでMOドライブを買って来なくてはいけない……給料が出たので買わないと、と思うのですが、HD内臓のDVDが欲しいよーアイドル好きには必需品だよね!
とはいえ、いつか死ぬ程後悔するようなことになったらあれなので、やっぱりドライブを買って来ます。
でも……今度の給料出てからかな……今月分は何だか既に色々出費があって……。

先週のVシュラン見て思ったのですが、健たんの後頭部の可愛さは普通じゃないね!後頭部だけなら、客観的に見ても相当イイセンいってると思う。カワイイという観点において。小池栄子に最後落とされて、かくん、ってなる後頭部が、絶叫レベルの可愛さでしたよ。
この間、久しぶりに会った友達に「いつ会っても、最近ずっと健たん好きだよね」としみじみ言われた。ホントに、何年好きなんだろう…と考えると気が遠くなった。健を好きになりたての時は、あの子がまだ10代だったよ……最高にクソ生意気な時だった………。

『雲の上のキスケさん』が終わってしまった……大好きなマンガだったのに……というか、キスケさんは私の理想の人なの。ああいう人と結婚したい。
でも漫画的に気になったのは、岡ちゃんとマニーのカップルの方でした。

近況。(アレ?今までのは?)
ダイエットボールを買いました。あれ?バランスボールかな?
仲間由紀恵ちゃんが、CMでやってたやつです。アレよりひとまわりくらい小さいですが。これ意外と楽しいー。TV観ながらだと、楽だし1時間くらいならあっという間ですよ。


昨日久しぶりに飲みにいって、久しぶりに焼酎を飲みました。前の日3時間しか寝てなかったので、酔いが回るのが早かった気がする。
私は黒糖焼酎が好きなんですが、今回初めて飲んだ『じょうご』というのが美味しかったです。黒糖焼酎のいいところは、香りの良さがまずひとつ。
飲みにいった店が小さい店なんですが、個室っぽくなっててリラックス出来た。
カーテンで括られてて、まるでテントみたいになってるの。当然中の畳では靴が脱げるのでラクラク。
いつも混んでて入れなかったので、3回目くらいのリベンジで行って、やっと入れた。地元なんですけど、いいお店です。(地元の友達と行ったので、帰りも楽だし)
一緒に飲みにいった友達が可愛いカットソーを着てて、何だか私も買い物したくなっちゃった。最近買った服は、会社に来ていくことを考えてたので割と地味なんだよね。(そうでもないかな)ベージュのツインニットとか。(でもキラキラデニムは地味じゃないかも)友達と会う前に15分程駅ビルのお店を見てたら、さすが地元なので、ものが安いよ〜……丸井とか伊勢丹で¥15000くらいしそうなスパンコールのカーディガンとか、¥2900とかなんだよね……流行りものは安くていい……。靴も見たかったなー。明日(もう今日か)見に行こうかな。


お風呂が沸くまでもう少し。
2004年04月03日(土)

『我が名は虹』

恒例のキャラメルボックス公演に行ってきました。

やっぱり時代劇ものがイイな、と思いました。キャラメルの一連の時代劇ものは大体幕末ものなんだけど、それぞれ全部好きです。
脚本に真柴さんが関わってる為か、成井さんだけの時よりきついんですよね。成井さんは割とほんわかした感じだけど、真柴さんは結構残酷なシーンも書く。幕末ものだから避けて通れないんだろうけど、何の落ち度もないキャラが殺されたりもするし。
一番泣いたのは『風を継ぐ者』なんですが、一番好きなのは『裏切り御免!』。これは泣く暇もないくらいだったから。

今回は、割とあっさりしてたというか…まあ岡田以蔵外伝みたいな感じです。人斬り以蔵ものは今までも沢山ありますけど、割と変わった切り口。
最初はホントに細見さんが以蔵だと思ってたよ……。
岡田さんは前作に引き続き、所謂悪役なんですが可愛かったな〜!!!髪型がイイのかな。後、痩せた?可愛かったー!!!
今日も細見さんと仲良しで、幸せな気分になれました。細見さんはかっこいいな。
それと、新人さんだと思うのですが、末次役の左東広之さんが結構良かった。背が高くて舞台映えするし。呼吸の取り方もうまい。遠目で見ると伊藤英明さんぽいし。(褒めてるんだか失礼なんだか)

まあ一番驚いたのはまとめてもらったフライヤーの中に、『卒業』があったことなんですけどね。
しかも写真なしバージョンで色気もかなけもないようなやつね。追加公演の宣伝のみのね。
一緒に入ってた『TRUE WEST』のフライヤーは、しっかり写真がありましたよ、松岡くんと大野くんの。こっちの方が後の公演なのにこっちはフライヤーがあるのかー。卒業は何でそんなに配らないのかな。フライヤーの存在自体はヤフオクで見たけど。せっかく健が可愛く映ってるのに。
しかし、松岡君と大野君、兄弟役なの?
………………。

それにしてもすごい雨です……桜が全部散ってしまいそう……。
上野公園の桜は、昨日慌てて見て来ました。
夜桜大好き。凛として清純そうなのに妖艶で、すぐに散ってしまう儚さも何というか、すべてが魅力的。
2004年03月30日(火)

徒然

何だかほんとに今月入って日記サボりがち……それなりに書きたいこととかあるはずなのにね。

というのも、Vが新曲出してTVに出たりしてる訳なので。

でももう何か観てると満足〜。
だっていつ観ても健が可愛いんだもん………(……。)。
まあ特筆すべきはオリコンですかね。
アレはホントに2冊くらい買ってもイイよ。というくらい良かった。私のツボだった。最近の雑誌ではトップ。

CRは、懐かしい………。特典映像多くて嬉しい。満足。
シークレット映像がこれ又………剛様がいないのが残念ですが、准と健が可愛いのでヨシ。しかしこのシークレット映像って、どこにも載ってないですよね?(だからシークレット映像なんだけど)
これ気づかないヒトいるんじゃないかな〜……私も人に言われるまで気づかなかったよ。

今、かわいい白の靴を探してるのですが、これと言うのが見つからない。
妥協すればこれでイイか、って言うのは2.3足あるんだけど……。
サンダルと、通勤用と2足欲しいんだよね。
踵がもうちょっと低ければなっていうのと、もう少しあればなっていうのがあるので、本当うまくいかないよな〜。
あったかくなってきたので、上着もやっと春物着れるかな。
今週は花見に行きたいし。(夜桜です勿論!)
あったかくなってきたといえば、春物のワンピースですごく可愛いのがあって(一目惚れ…)試着してみたのですが、もう、すごい細身なんだよね……。
サイズMまでしかないのでMで大丈夫と思って試着したら、まあ入るんですが、あまりに身体にフィットしてて気恥ずかしい……。
まあでも羽織もの着ればいけるかなーと思ったんだけど、値段も結構いいので一旦保留。すごく可愛いんだけど……。
ダイエットしろって話なのか、そうか。
わかってるんですけどね。小枝とフランの新しいやつ食べちゃった。(え)
明日から又頑張ろう………今日はちょっと落ち込むことがあったので、早めに寝ます。

最近の読了本
『こちらマガーク探偵団』『見えない犬のなぞ』『雪の中のスパイ』C・W・ニコル
大好きだった児童書が復刊してたので、勢いで買って読み直し。
小学生の時、読みふけったものです。子供達が探偵団を作って色々な事件を解決する話なんだけど、これに触発されてホントに小学生の時、探偵団作ったよ………。暗号解く特訓とかしたした!(笑)
これは挿し絵も大好き。
しかし復刊したのはいいけど、目次の所に必ず「マガーク探偵団の歌」が載ってたのに(キャラ紹介代わりの)それはカットされてるんだよね。文庫になっちゃったからかなあ。
『メキメキエンピツ』という児童書も読みたいのですが絶版中。仕方ないので同作者の違う本を注文。『ドコカの国にようこそ!』と『ビビをみた!』という2冊………すごく面白いのでお薦め。児童書、ホント侮れないよ。

『レイン・レインボウ』加納朋子
『月曜日の水玉模様』の陶子が出てるというので読んでみた。
読みやすくて面白い。これ全員分読みたかったな。死んでしまったチーズと、里穂の分も。一番気に入ったのは由美子の話。この子大好き。
親近感がわくのは、佳寿美。大変だと思うけど、ヒロくんのお父さんと上手くいくといいなー。
陶子の心の闇にも触れることが出来て、面白かったです。萩くんはやっぱり好みのタイプ。
2004年03月28日(日)

ニッキ / 松

My追加