あ〜

健たんが本領を発揮していて、激しく可愛いです……。
何か、イキイキしている……。
サラッと流して欲しいのですが、鶴見さんの役が坂本くんとかでもはまるかもですね。いや何となく。想像出来るもん。(流して下さい)
ああでもとてもかわいい!!来週の予告も面白そうで、楽しみ。
最高レートで録画しなくては……。


そして、『バッテリー』6巻。
あああ〜…………みずがき………ったら…………!!(悶絶)



でも、門脇は門脇で、そんなふうに考えていたのね。門脇の気持ちが分って、よかったです。
こういうふうに終わるのですね。続編はなかろうと思われる終りでした。(あるとしたら、横手の2年とか、ヒガシやサワ達の話になりそう)
いつまでも夢を見るように、巧や、豪や、海音寺や、門脇や、瑞垣や、青波、吉貞、ヒガシ、サワ、野々村、高槻、磯部、唐木、萩、城野、沢山の愛すべき子たちの姿を、大事に追っていきたかったです。
あさの先生、お疲れ様でした。
私偶然にも、あさの先生のサイン本が手に入りました。ラッキー!
2005年01月12日(水)

お酒と偶然

最近年末年始という時期柄もあってか、お酒飲み過ぎですね。(だから体重が増えるんですよ……)
うちの姉妹は(その旦那も含めて)大酒飲みなので、家族で飲む場合、誰もとめません。有り得ない事に、私が一番冷静です。
何か知らないけれど、日本酒のビンが減ってるんだけど……記憶にない。
最近毎晩飲んでたので、地道に飲み切っちゃったのかな。(記憶は?)
日本酒は次の日に残るので、あまり飲まない様にしてます。燗で2.3燗までならどうという事はないと思う。しかし、以前2升飲んで(正気か)(正気でなかったです、最後の方は)大騒ぎになったので、(救急車騒ぎに……!)(でも次の日友達と出かける約束してたので、出かけたけど)外ではあまり飲みません。
そこで最近流行りの焼酎に切り替えたのですが、これは本当に飲みやすい上、相当飲まない限り次の日残らないので、平日でも結構飲めます。お薦めは黒糖焼酎です!
それとまっこり。飲み口が飲むヨーグルトに酷似してるので、ついついのみすぎますよ。新大久保に美味しいお店があります。お薦め。

そんな訳で、今日はお茶を沢山のみました。
中国茶と、紅茶。作るのめんどくさくて全く飲んでなかったのですが、最近はローズヒップも真面目に飲んでますよ。
いや体調が……何か疲れやすくなった気がするの。ストレスたまってるのかなー。
心当たりがない訳でもない。

どうでもイイですが、イノと健が木曜日、北千住丸井にある1010劇場に、来てたらしいのね。


………まさしく観劇中に、私丸井にいたので(バーゲンと格闘中)何というかこう、…………こう…………。
どこでお茶とか飲んだのだろう………。
姿を見たいとかそういう欲より、同じ時間に同じ(ような)場所にいるという偶然が、何か嬉しいような歯痒い様な、上手く言えないけどそんな感じです。

もうすぐ演技者が始まりますね。TVステーションの健たんの髪がえらく長くて驚いた。
新宿2丁目で人気があるとかさらっと言ってて、可愛いです(そう?)。他に人気があるのは、井ノ原くんと松岡くん!とか言ってて、ホントにランキングを知ってそうで恐ろしい。
ちなみにジャニーズだと、山口くんも、根強い人気。(どうでもいい豆知識)
2005年01月09日(日)

嬉しくてたまりません

頑張れば何とかなることもあるんだなあ。
うれしいなあ。

http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=2571


早く1月下旬になって欲しい。
2005年01月07日(金)

『レディジョーカー』

ついに映画も観てきました。
しかも12/31に!!大雪でしたよ!!
映画入る前も大雪で、映画の中でも雪が降り、映画館出ても雪という……一人で行かなくて良かった。一人で観に行ったら、渡哲也の大ファンになるところだった(何それ)。



吉川くんが素敵でした。徳重さんは思ったより合っていたけど、さすがに若すぎた……体つきとか………。
加藤晴彦くんとかも、最初はどうだろと思ったのですが、意外にもとても合っていた。
感想については深くは語りません。原作も映画も、私はすごく好きです。

しかし、渡哲也さんがホントにステキでした……私は元々、実生活ではああいうものすごく年上の上品な方がすごく好みなので、大変ツボを突かれました。

今日はうって変わって『魂のワンスプーン』スペシャルでしたが、健が超可愛かった!!
あの髪すごく可愛いよ!!くせ毛っぽく撥ねててゆるくパーマかかって、ふわっとした感じで……!!腹立つ!(?)
石原都知事に減らず口叩いてて超可愛いー!!(じたばた)
あのかわいいルックスで、演技者が観れるのかと思うと、いまからDVDレコーダーの掃除をしたいくらいの気分です。
やっぱり今年も健が一番可愛いと、心からそう思います(断言)。
2005年01月03日(月)

うおーん

有馬記念やぶれたり……。

ゼンノロブロイとタップダンスシチー、までは完璧だったのに……。
私はその2頭とダイタク、デルタブルースを3連単で買っちゃったんですよ!!キー!
恨みはないが……3等のシルクフェイマス………あなたが抜けていれば、これ以上ない完璧でしたよ!うえーん。(ダイタクが4等でデルタが5等だったから)

まー買ったと言っても、買ったのはうちの会社の部長です。
しかし当たれば配当金は私に来るという、ビンゴ大会の商品だったんですよ!(分りづらいな)
こんなに真剣に競馬放送を観る日が来るとは……。
しかし馬は確かに綺麗ですね。私はギャンブル苦手なんでこれっきりと思いますが、デートで競馬場に来て、少額を賭けて帰るカップルがいるというのも何か分るな。
でも案外異母兄弟が多いのに驚き……ダンスインザダークという種馬は、一体今回の有馬記念に何頭息子を出馬させているのだ……母は皆違うが……。

と、いつもと毛色の違う話ですみません。

最近の読了本
『マークスの山』(文庫版、上下)高村薫
これは……違う本ですよね……。加筆修正、の域を超えてるよね。同じ文章探すのが難しいんですけど、っていうか同じ文章など殆どないよ、っていうか、全然違う話なんですが!!!
いーのか?こんなの初めて読んだよ。
文庫の方は、殆ど合田側のみの話ですね。この方が色々説明がついてとても分かりやすい。そしてラストシーンは大変切ない。
確かにハードカバーの方は犯人側の事を克明に書き過ぎて、ややもすると犯人擁護に感じる部分が多々ありましたが、こちらはかなり突き放した感じ。
しかし、合田が加納に言う(思う?)「愛してる」がこっちは省かれているので、ハードカバーの方がそういう勢いはあったような気がする。
2004年12月26日(日)

『SKIP』

キャラメルボックス2004年冬公演です。
今回は成井さんの脚本ではなく、北村薫さんの同名小説の舞台化です。
ドラマで、松坂慶子がやっていたような気がする。かなり前だけど。
なので、何となく話は知っていた訳ですが、オチを知らなかったので、オチを知って少々愕然。
もしかしたら、ヒロインは別にタイムトラベル(?それもちょっと違うけど)した訳ではなく、本当に記憶を欠落させてしまっただけなのかもしれない。でもしんみりと切なくなりました。
私があんな事になったら、未来の自分が選んだ事をきちんと真摯に受け止められるだろうか。「自分ではない自分」に責任転嫁してしまわないだろうか?あるいは、労せず得た立場にふんぞり返ってしまわないだろうか。


久しぶりに観た細見さんは、役柄の所為か(何しろ高校生ですからね…制服着てたよ……)大変若返っていた。でも痩せたなー。大丈夫かしら。
岡田さんは、これまた役の所為か、今回は年相応に見えた。てゆうかああいう人と結婚したい。と思う役だった。
今回は、かなりシーンが細切れなので、何役もこなしてる方が沢山いるし、メインキャラ以外があまり印象に残らないというのが少々残念な気もしたけれど、ストーリーが淡々としんみりしているので、それもありかなあと思った。舞台には向いてない話のような気もしましたけどね。

3月には、キャラメル20周年記念で、念願の『TRUTH』が再演です!嬉しい!!
しかし、上川さん主演とあっては、今からチケット争奪戦が恐ろしい……上川、岡田、大内のキャラメルボックス3枚看板俳優主演です…サービスし過ぎ、と思ったら、何故か西川さんのお名前がないですね。今回は出られないのかな?
その上、客演が劇団ショーマの川原さんです………!!!!
恐ろしい………取れるかな………?今回ばかりは振替覚悟。
3月はゴウ様の舞台もあるので、急がしいけど楽しみだな〜。
今年の年末は、キンキコンとNEWSコンに行きます。これも色々楽しみ。

ところで、最近の健たんの髪はカワイイな〜ふわふわのサラサラで、むかつく事この上ないです。
雑誌にある、「モテ髪」とかのキーワードが、この冬は「ゆるふわ」らしいんですけど(女の子の場合ですよ)そんな感じ!腹立つ!!(八つ当たり)

そんな健たんが年明け早々、またもや演技者に……題目『ビューティフルサンディ』を検索すると、……………ほんとにこれかなあ………………。
主演という事は、健たんは男子二人の片割れですよね……?

相手役が心底気になります。劇団畑の人だという事は分っている。いますが。
ついに健にも、ゲイの役がきちゃったか〜という感じ。しかも演技者だと、通常のTVドラマより容赦なさそうで、あれです。
今回の演出は『ヴァンパイア・ホスト』に関わってた方みたいですね。ちょっと楽しみ(本音)

最近の読了本
『クリスマスローズの殺人』柴田よしき
これはサスペンスなのかファンタジーなのか……例えるなら赤川次郎の吸血鬼シリーズみたいな感じ。お話はそこそこだし、コウモリや黒猫の描写なんかはかわいらしくて微笑ましいのですが、オチがなんだか安易……こんなに吸血鬼がいていいのかという感じがしてしまって。しかしこの本は『Vヴィレッジの殺人』の続編だったらしい。そっちも読むべきか。(でもうちの図書館にない気がするのよねえ)
『夜のピクニック』恩田陸
おすすめ。これも『図書館の海』の「ピクニックの準備」と連動してるらしい。恩田さんは、思春期の男子女子を書かせたら天下一品ですね。
また、脇キャラで魅力的な子を配置するのが上手いよね。今回は多分にもれず忍がいいと思います。
杏奈の「みんなで、夜歩く。たったそれだけの事なのにね。どうして、それだけの事が、こんなに特別なんだろうね」という台詞が、すべてをあらわしている感じ。
高校生の時にこういう経験をしてみたかったなあ。
2004年12月19日(日)

お気に入り

ユニクロのカシミア100%マフラーのライトブルーが、どこ探してもない……何であの色だけ売り切れてるんだろう……。
と、いうかマフラー買いに行って、今のマフラーなくしてきちゃった。気に入ってたのに……!!
ところで、ユニクロで今売ってる、ノンノとのコラボのフリースルームウェアが超可愛い。
何で黒は下しかないのかな、と店員に聞いたら、上は売り切れらしい。
え……12/4発売なのに?早!
仕方ないのでピンクにしたんですけど、軽いし暖かいし可愛いよ〜別の色も買おうかな〜。
特にパンツが良いです。近所のコンビニくらいならこれでオッケーかも!お薦めです。

友達の影響か、最近リラックマが好きです。可愛い〜!
サンエックスってホントツボついてくるよね。たれぱんだとかこげぱんとかもそうですよね。癒し系キャラが得意なメーカーなのだな……。
リラックマのぬいぐるみ、うっかり買うとこだった。やばいやばい。これ以上部屋にぬいぐるみが増えたら、カオスどころじゃないよ!!つーか、いやしにならないから!


……でも小さいのなら……(懲りない)。

来年は、絶対家計簿をきちんとつけるんだ……リラックマの家計簿買うんだ……(この段階で、既に家計簿購入の動機が誤っています)。

ぬいぐるみでなく、クッションなら………(うるさい)。
まくらにもなるよ?(私は誰と対話してるのか)

コリラックマとお揃いで………。(……。)
2004年12月15日(水)

『マークスの山』

レディ・ジョーカー公開初日に読み終わるとは……や、精密に言うと昨日読み終わったんですけど。

あー何か、やっと高村薫が分って来た気がした。
やっぱり合田と加納の関係は特にピンと来ないな……でも「山」の話がとても良かったので、やはりこの話はこの二人に必要なものだと思いました……上手く言えないな。
どうも犯罪者側の切り口で見てしまうので、今回も水沢(マークス)側の事ばかり考えてしまった。
というか、普通に、3年周期で明るい山と暗い山を抱える殺人鬼、という材料がすごい。これで面白くない訳ないと思うもん。

ところで、これも映画になってるのですよね。マークス役は萩原聖人だったっけ。合田は中井貴一だった。
しかしレディジョーカーもそうだけれど、この話で加納を出さないと言うのは無茶ですよ……肝心の「山」の話が生きない。合田もマークスも「山」の話が活かされないと、片手落ちになってしまう。
そしてこれの文庫版は、何と全く別物と言っても過言ではない程の加筆修正がされているというので、今日文庫版も借りて来てみました。
合わせて『神の火』を借りようと思ったら、改訂版と初版と文庫本があって。調べたら、初版の後、大幅に加筆修正された文庫版が出て、その後作者の意志により文庫版を下敷きにした改訂版が出て初版は絶版されたとか。どうなってんの。3つとも読むべきですか。3つとも違う話なのですか。(高村薫ファンに聞くと、皆「高村の文庫が出る時は、ほぼ新作と思って良い」って言うんですけど……!)

しかし『聖なる黒夜』(柴田よしき)を読んだ時も思ったけど、刑務所ってあんななのですか?あれじゃあ若くてちょっと見目のいい子は、刑務所入ったら、皆やられちゃうじゃないの……。

2004年12月11日(土)

『オールドボーイ』

10日までだったので、慌てて観に行きました。
上野だと、上映してる映画館が微妙な映画館なんですけど(ポルノ映画館の隣…っていうか、入口違うだけで同じ建物なんだけど)まあいっかと思って行ってきました。

えー、感想。ネタばれですよ。


オチは途中から予測してた通りだったので、そんなに驚きませんでした。(住所聞きにいった時のおばさんは……顔を知らなかったのかな?)
しかし、ミドも言ってたけど、デスのした事はそんなにひどい事かなあ……?そんな事くらいで、15年間もひと一人監禁するか?というのが正直なところ。
ま、だからこそ「口数が多いんですよ」の一言は、相当ゾッときますけど。
しかし、ウジンには全く同情出来ません。むしろ不快感を感じてしまう。
オチは、一応ハッピーエンド、なのかなあ?
恐ろしい事を言いますが、何かもう、別に好きなら良いんじゃん、と思ってしまう。
私としては、真実を知っても、ミドはデスを好きでいて欲しいです。だから、何となくあの紫の箱(パンドラの箱)をあけて欲しかったような気もします。だめかな。

しかしアジア映画は、どーしてああいう残酷シーンが多いのか……ハリウッドとかだと割と、拳銃で蜂の巣、とかが多いので、観てもそんな目を背けたくなるようなアレじゃないですけど。
今回、舌を切るシーンだけは、正視出来なかった。

何と言うか、話の展開としては若干の矛盾と不完全燃焼を残しつつ、韓国映画の勢いを観た感じです。韓国はホント、今は波に乗ってるという感じですよね。

そして同じ映画館で『オールドボーイ』の次にやるのは『レディジョーカー』のようです。
本日公式サイトも観て、超楽しみです。渡哲也に親しみを感じる様になってしまった(恐れ多い)。だって、岡田といい健といい吉川くんといい、私の好きな子たちと共演を繰り返すので、うっかり渡哲也を良く観る羽目に。

そして今、ものすごく貧乏なんですけど、私。もう激貧。2000円使うのに躊躇する。
それなのに¥9500の払い込みはきついよ……………。カミコンもトニコンもないからって……。でも行きますけど。
健たんは嬉々として初日に来そうですね。あはは。
2004年12月08日(水)

ひとりごと

今年全く更新してないって、一体…………。



日記サイトと開き直ってはいますが、何だこれという感じですよ。


今後のことを、色々考えた方が良いかもしれないです。
2004年12月05日(日)

ニッキ / 松

My追加