
|
 |
2005年07月20日(水) ■ |
 |
Harry Potter and the Half-Blood Prince(J.K. Rowling)@13/30章 |
 |
●読書中:Harry Potter and the Half-Blood Prince(J.K. Rowling)@13/30章
10:30am現在、9章。 なんとかホグワーツに到着。ハリーはクイディッチチームのキャプテンになったり、透明マントでドラコの動きをスパイしていたところが見つけられて、殴れて血だらけになったりと大忙し。 ドラコが凶悪! ハリーに単純な対抗心を燃やしてた時は可愛いなあと思ったんだけど、今はよりタチが悪くなってて、電車の中の場面なんて本当に「なんて嫌らしいやつ」って感じ。でもドラコってキャラクターは、性格的にとても打たれ弱いところがあったよね。愛するママンが目の前で死んだら泣くかなコイツ、とか普通に思った。わははは!
いやぁ、楽しーーっ! 読んでるうちにハリジニ熱が再燃してきた。ジニーが燃えるような赤毛の美人だとか(注:といったのはハリーではないけど)、ジニーが他の友達と喋ってるのを見てハリーがガッカリしたりとか・・・。ハリーがんばれー。 今年度の「闇の魔術に対する防衛術」の先生にもびっくり! 御大登場ですか!? でも結構マトモなこと言ってるよね。 じーさんとの個人レッスンにもびっくり仰天。
11:40pm現在、13章。もうすぐ半分。話に乗ってきたので、後は早いと思う。
●欲しい本 The Complete Robot(Isaac Asimov) ・・・アシモフのロボットシリーズをほぼ網羅した短編全集、『コンプリート・ロボット』の原書らしい。読んだことないんだよね。翻訳はありえないほど値段が高いけど、1300円なら欲しいなあと。
|
2005年07月17日(日) ■ |
 |
横浜国際花火大会 |
 |
▲横浜国際花火大会 花火はまぁそこそこ。海の方で打ち上げるので、山下公園の方から見てると、けっこう小さく見えるんだよね。迫力の点では隅田川の方がずっと上だと思った。 でも、横浜は行き場所がいろいろあるのが良い。花火が終わる時間の少し前に切り上げて、中華街で飲茶して帰ってきました。せっかくなので浴衣着て行ったんだけど、浴衣って涼しいんだね。意外に結構快適でビックリ。少なくとも、ジーパンとかはくよりずっと涼しかったと思う。でも私、自分の浴衣持ってないんだよなー。買っちゃおうかな。
|
2005年07月16日(土) ■ |
 |
Harry Potter and the Half-Blood Prince(J.K. Rowling)3/30章 |
 |
●読書中:Harry Potter and the Half-Blood Prince(J.K. Rowling)@3/30章
あー、失敗したなあ。なにこの本、でかくて重すぎ! 持ち歩くのヤダ。 安いからUS版を買ったんだけど、やっぱりUK版にすべきだった! 実物を確認したけど、UK版の方が重さが半分くらいでサイズもハンディサイズだし。家だけで読む人はUS版でいいだろうけど、持って出て外で読む可能性のある人はUK版の方が絶対いいと思う。ま、いまさらか。私はどちらかというともう1冊買うよりも、今持ってる本をオペ(手術)して軽くする方を選ぶ人。そのうちバッサリ半分にぶった切るかも。終わったら縫い合わせれば良いんだし。
まずは2章まで読了。 1章は魔法省大臣コーネリウス・ファッジと、英首相の秘密会談。今の英首相っていうとブレアさんか、ふーん。2章はスネイプとドラ母(ナルシッサ)とその妹か姉?のBellatrixの三者会談、【この辺の人たち】が狂喜しそうな展開。ナルシッサがいいなあ、母親って偉大だ。 今の私の状態だと数日で読むとか無理だと思うので、まあ今週中に読めたらいいなあと・・・。
ここだけの話、ハリポタで嫌なのは【「ハリポタ」最新刊、フライング配達 アマゾンジャパン】みたいな記事がバカみたいに大ニュースになってしまうところ。まったくアホ臭くてやってらんない。一日二日早く売るくらい、他の本なら普通にやってるじゃない。
●アマゾンから 洋書1冊¥2069 Harry Potter and the Half-Blood Prince(J.K. Rowling)
|
|