☆検索して来た方、探しものは【HOME】右下のサイト内検索へ
最新 目次 MAIL

読書記録 / BBS
気になる本
雑記帳
みどりのアンテナ

Yesterday : Today


Amazon.co.jpへ


日記 Days Full of Excitement and Joy
みどり
MAIL
HOME



My追加


エンピツユニオン



読んでね。
『影のオンブリア』
(パトリシア・A・マキリップ)


冒頭の抜粋(英語)
レビューリンク

2005年10月13日(木)
さよなら、星のむこうへ(シルヴィア・ウォー)

『さよなら、星のむこうへ』(シルヴィア・ウォー)ランダムハウス講談社文庫
原書≫Space Race : Ormingat Trilogy 1(Sylvia Waugh)
レビューはこちら
うわーーっ!!シルヴィア・ウォーのオーミンガット3部作が翻訳されてる! ランダムハウス講談社、やるじゃん!!すげぇ、本屋で見てびっくり仰天してしまった。このシリーズ大好き! 売れるといいなぁ。
シルヴィア・ウォーは『メニム一家の物語』の作者で、オーミンガット3部作は、The Planet Ormingat(惑星オーミンガット)から地球にやって来た異星人たちを主人公にしたシリーズ。この1巻は「父と息子」という関係がクローズアップされている。ザッと見たところでは、翻訳も悪くない感じだった。

出版社/著者からの内容紹介
「父さん、ぼくの家はここじゃないの?」
もうすぐクリスマス。少年トーマスは父親から突然、引っ越しを告げられた。任務を終え、遠い故郷の星へ帰らなければならない。優しいお隣のおばさんや友達ともお別れだ。ところが、いよいよ出発というときに思わぬ事故に巻きこまれ、父子は離れ離れになってしまった! はたして、トーマスは一人大好きな地球に残ることを選ぶのか? 遠い星からやってきた父子の旅立ちと別れを描く、優しくてちょっぴりほろ苦いファンタジイ。



2005年10月12日(水)
暴れん坊本屋さん(久世番子)

●マンガ:暴れん坊本屋さん (1)(久世番子)
出版社からのコメント
切なくも心暖まる作品を描くマンガ家、久世番子。実は彼女にはもうひとつの顔があった!
ある時は自分の本を勝手に大量に発注し、ある時はマナーの悪いお客に呪いの電波を送り、ある時は注文した本が届かないと暴れる。 そう、彼女は「暴れん坊本屋さん」だったのだ!! マンガ家兼書店員の久世番子が本屋さんの本音や裏話を描いた赤裸々エッセイコミック登場!!


ギャグエッセイマンガ?
この本、きのくにや(新宿南)の1階入り口真正面に山積みされてた・・・9面平積みどころか、12面か16面くらいあった気がする。冒頭に、自分の本をバイト先の本屋で沢山仕入れて平積みする話が出てくるけど・・・色々すごいな。
売れてるんだね。

●アマゾンから 洋書¥3713 マンガ1冊¥627
Tales From The Brothers Grimm And The Sisters Weird (Vivian Vande Velde)
A Well-Timed Enchantment(Vivian Vande Velde)
Companions of the Night(Vivian Vande Velde)
The English Breakfast Murder(Laura Childs)
The Jasmine Moon Murder(Laura Childs)
暴れん坊本屋さん (1)(久世番子)
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫サイズ)



2005年10月11日(火)
舞姫(テレプシコーラ)(山岸凉子)にハマる

●買った本 マンガ7冊¥4030(一部ブックオフ)
舞姫(テレプシコーラ)1〜7巻(山岸凉子)

突然ちゃんと読みたくなって、全巻大人買いしてみた。前から六花ちゃんが振り付けの才能を見せるところは(予想の斜め上を行く感じで)好きだったんだけど、最新号ダ・ヴィンチの、空を飛んでる六花ちゃんの「鳥」が! いいなぁ、あれ!! ガラスの仮面だ!
まとめて最初から読んでみると、最初の方に出てくる須藤空美ちゃんて子が気になる。何?もうかわいそうを通り越してる・・・最近は話題にもなってないし、再登場するんでしょうね。あと、このシリーズは絵がちゃんとしてるので、余計な神経を使わずに物語に没頭できるのがすごくいい。私もバレエ経験者なので、フラワー・フェスティバル(萩尾望都)みたいに、足の向きが変だったりすると気持ちが悪くてストーリーに没頭できないんだよね。



2005年10月09日(日)
雑記 / 買った本

▲雑記
研修会に企画・運営側として参加してきました。だいたい全体的にはまぁ上手くいった方だと思うんですが、微妙にアルコールが入ってノリノリの状態で親睦会の司会をしてしまったのだけはちょっと心残り・・・(^^; あれで楽しんでもらえたのならいいけど、我に返ると恥ずかしいったら。ま、終わったことをクヨクヨするのはやめようか・・・。

来年の手帳。持ち歩き用の手帳が見つからない。形態は能率手帳の一番小さい手のひらサイズ(の見開き1週間タイプ)がやや理想に近いことが判明。しかし紙がかなり黄色っぽかったのと、カバーが黒一色というのが嫌なので今のところ却下。ああ、まぁ外装は自分で装飾するという手もあるから別にいいんだけど。まだまだ2ヵ月半以上あるから、もうちょっと探してみよう。

●買った本 和書1冊¥560
『ことりたちのものがたり』集英社スーパーダッシュ文庫(空谷あかり)
出版社 / 著者からの内容紹介
美しく残酷で優しい…歌姫たちの10の物語。
人と同じ姿と翼を持ち、天上の歌を奏でる観賞用の亜人種、カナリヤ。人工的に生み出された美しい少女たちにとって、世界は残酷で、でも時に優しくて…。カナリヤと人々の織りなす優しく切ない物語。



2005年10月08日(土)

The Pinhoe Egg (Chrestomanci Series)(Diana Wynne Jones)
2006/09/04発売予定 ¥3,022 ただいま予約受付中です。

これってクレストマンシーシリーズの新作? 全然情報がなくて分からないんだけど・・・発売は1年近く先だし。