
|
 |
2005年10月21日(金) ■ |
 |
Od Magic(Patricia A. McKillip)@5/27章 |
 |
▲先月末あたりから人気の本
≫The Halloween Tree(Ray Bradbury)『ハロウィーンがやってきた』 なんかすごい(って程でもないけど連続で複数冊)買われてます。毎年読み続けて地道に普及につとめて来た甲斐があったか?! なんちゃって。私も読もう。この本は短いので1日で読めると思うし、その後は今月中に大好きなSomething Wicked This Way Comesも読めれば。 今月〜来月にブラッドベリの翻訳本が何冊も出るのは、やっぱりハロウィーンの時期だから?
●読書中:Od Magic(Patricia A. McKillip)@5/27章
*ペーパーバック版 2006.6発売 さて気を取り直して読書。 おもしろい! ブレンダン君、まったりしてて癒し系だー。植物の声が聞けるということで、自然の声を聞きながら、ひとり心穏やかに暮らすのが性に合っているらしい。 どのシーンもみんな美しいけど、花咲かじいさんなブレンダン君は特に印象に残った。庭の隅の泥だらけの植木鉢に、見たことのない植物の芽があるのを見つける場面。これは何だろうと手に取って、声を聞くために目を瞑ってじっと耳をすますと、この植物が生えていた場所と思しき土地の不思議な情景が浮かんでくる。目を開けた時には、みすぼらしい小さな緑色の芽は、鮮やかな大輪の花を咲かせていた・・・。
ちゃんとした内容紹介は週末にでも。
●アマゾンマーケットプレイス ¥911 Shades of Earl Grey(Laura Childs) 【ローラ・チャイルズのお茶と探偵シリーズ】でこの本だけ在庫切れなので、マーケットプレイスで注文。安価で海外から新品を郵送してくれるところがあるのはこういう時便利だ。
|
2005年10月20日(木) ■ |
 |
雑記 |
 |
今年は厄年だ。母(スピード違反で罰金等8万円)、私(大腸憩室炎)に続いて、今度は父が災難に! 父が昨日、自転車同士で衝突して、頭を打って右後頭部から出血。そのまま仕事に行ってしまって今日帰ってきてから具合が悪くなり、強い眩暈と吐き気におそわれて倒れて、今夜なって大変な騒ぎになってしまった。脳神経外科の医者から「1週間入院」と命令されたが、帰りたい帰りたい家でないと眠れないとダダをこねまくって、さきほど夜中近くに帰宅Σ( ̄□ ̄; なんともないといいけど・・・。私も病院まで運転したりしてちょっとは役に立ったかな? で、その後、夜中に母が「歯茎が変」とか「歯が痛いよ」とか言い出すし・・・。即刻、歯医者に行ってください!>母 行きつけの医者がいないとか、誰も知り合いのいないところがいいとか変な注文つけてないで、私が行ってる医者でいいでしょ? ご近所では評判のところだし。「そのうち行く」とか言ってないで、もう私が明日電話で予約入れときますから!!(`□´) 歯は放っておいても治りませんから!
でも頭の怪我は本当に怖い・・・・。1日普通に働いた後で、事故から24時間以上たって起き上がれないほど気分が悪くなるなんて、頭の中ってどうなってるんだろう。でも一番の急所だからな・・・。私も一度自爆事故で頭を打って意識不明のまま救急車に乗ってしまったことがあるんだけど、その時、病院で聞かれた緊急連絡先(家族の勤務先)の名称が思い出せないという経験をした。いつも話題にしてるおなじみの名前なのに、その時は何度考えてもどうしても名前が出てこなかった。これは本当に怖いよ。自分の名前・住所、血液型、緊急連絡先を書いたメモを常に身につけろってアレは本当に必要なんだなーと体験してしまったと。 体の障碍(病気・怪我)には、放っておいても治るものと、悪化するものと両方ある。体に何か故障が起きた時、そのどちらなのか、素人の自分が勝手に判断するのは危険だってのが問題。ただの風邪だと思ったら、実は重大な病気の前触れだったなんてよくのもある話。「自然治癒力を信じてる」とか言う人、江戸時代の平均寿命がどれくらいだったか知ってます?>父っ バカか(心配のあまり言いすぎ)。
(追記) 父、1日おいたらわりと元気そうで、病院でも大丈夫だろうといわれたそうな。しばらくは安静にしないといけないけど、まぁとりあえずよかった。
(追記2 10/23sun) 父、めまいと吐き気が軽くはなったものの、続いている模様。頭よりも首の後ろあたりが痛いらしい。このまま続くようだとまずいので、内科にかかってみようかと言っている。
|
|