
|
 |
2005年11月08日(火) ■ |
 |
Solstice Wood(Patricia A. McKillip)表紙 / The Day of the Storm(Rosamunde Pilcher)@2/12章 |
 |
▲2006年マキリップ新作
Solstice Wood(Patricia A. McKillip) 表紙が出てます。残念、キヌコさんじゃないのね。まぁしょうがないか、珍しく現実世界が舞台らしいし。楽しみだなぁ。もう予約したよ。 マキリップはファンタジーしか読んだことがない。次はSFらしいFool's RunかMoon-Flashでも読んでみるかな、と思ったりして。れなさんにオススメされたThe Book of Atrix Wolfeも気になるけどなぁ。これ、たしか去年の秋も読みそこなったし。
●読書中:The Day of the Storm(Rosamunde Pilcher)@2/12章
翻訳≫コーンウォールの嵐 内容(「BOOK」データベースより) ロンドンで書店づとめをしながら、一人暮らしをしていたレベッカに、病篤い母は、今まで話すことのなかった自分の家族のことを、初めて聞かせる。・・・(後略)
ファンタジー以外のものを読みたくなって手に取った。ピルチャーの本って文章も全体の構成もオーソドックスで素直な形をしてるから読みやすいんだよね。 最初の段落は時節と場所について、さりげなくも詳しく語る。この物語の始まりは1月末のロンドンだ。主人公は一人暮らしをしている若い女性で、彼女は新しいフラットに引っ越してきたばかり。ロンドンの陰鬱な冬の朝の寒さ、家具がソファーベッドしか置いてない部屋で、目覚めたばかりの女の子の息遣いが聞こえてくる。最初のページだけでこれだけの事がわかる。
|
2005年11月06日(日) ■ |
 |
ネクロポリス 上下(恩田陸) |
 |
▲ネクロポリス(上)・(下)(恩田陸)
 ≫感想はこちら 出版社 / 著者からの内容紹介 死者が現われる土地――V.ファーで起こる連続殺人、そして「ヒガン」という不可思議な儀式。東洋と西洋、過去と現在、生と死、あらゆる境界線が揺らぐ世界観を、いまだかつてないスケールで描き、ミステリーとファンタジーの融合を果たした恩田陸の最高傑作! 本屋大賞&吉川英治新人文学賞W受賞『夜のピクニック』、直木賞候補作『ユージニア』につづき、さらなる新境地に挑んだ渾身の1600枚!
|
2005年11月04日(金) ■ |
 |
Od Magic(Patricia A. McKillip)読了 |
 |
●読了:Od Magic(Patricia A. McKillip)
≫感想はこちら 出先で一気に読了。とっっても面白かった。いやー、久々に濃ゆい読書体験をした。1語1語かみ締めながらしっかり味わった実感があるので、もう満腹感でいっぱい。今年の1位はこれで決まり! ・・・って、毎年マキリップマキリップ言ってる気が・・・(^^;
感想ページの登場人物表をどうするか、ちょっと迷った。結局面倒になって日記に書いたメモをほぼそのままレビューにも載せてしまったけれど、本当はもっと編集した方が・・・。あと注意書きを一言書き加えたかった。そうすれば多分もっと興味を惹くんじゃないかなと思ったけど、それもネタバレのヒントになりそうだから止めた。でも書きたいーーっ!
|
|