☆検索して来た方、探しものは【HOME】右下のサイト内検索へ
最新 目次 MAIL

読書記録 / BBS
気になる本
雑記帳
みどりのアンテナ

Yesterday : Today


Amazon.co.jpへ


日記 Days Full of Excitement and Joy
みどり
MAIL
HOME



My追加


エンピツユニオン



読んでね。
『影のオンブリア』
(パトリシア・A・マキリップ)


冒頭の抜粋(英語)
レビューリンク

2006年06月16日(金)
購入本

●アマゾンから 洋書2冊¥3594
A Gathering Of Lace(Meg Swansen)¥3054
Where Dreams Begin(Lisa Kleypas)¥540

"Where Dreams Begin"はアマゾンでバーゲン中のロマンス本PB。【由良さん】→【Kさん】のところで知って、面白そうだなと思って買ってみた。
"A Gathering Of Lace"は本を見てみたらちょっと微妙だった。数が多いのはLacyで巨大なショール。それからすかし編みのセーター、ベスト、靴下、バッグ、クッション等など。実用じゃなくて観賞用の本になりそうだ。この前買ったKnitting Nature(Norah Gaughan)の方が作ってみたいものが沢山あるな。

紀伊国屋書店・新宿南店洋書バーゲン
期間:2006年7月19日(水)〜23日(日)
会場:新宿タカシマヤ 10階 催会場



2006年06月14日(水)
カーの復讐(二階堂黎人)

●読書中:カーの復讐(二階堂黎人)
内容(「BOOK」データベースより)
古代エジプトの秘宝「ホルスの眼」という名のメダリオン。この素晴らしさに心魅かれる男がいた。その名は怪盗アルセーヌ・ルパン。彼はそのお宝を頂戴するために、発掘者ボーバン博士に近づくが、博士の居城「エイグル城」で、ルパンを待ち受けていたのは奇妙な連続殺人事件だった。暗号文を手に死んだ老婆、財宝を荒らしたボーバン家への、生霊「カー」の復讐を口にする謎のエジプト人、城に出没するミイラ男、完全なる密室に置かれた脅迫状、そしてあらたに発生した連続殺人…。数々の事件を解決したルパンの頭脳をもってしても説明不可能な事件が続発し、人々を恐怖へおとしいれていく。果たしてこの前代未聞の難事件の犯人は誰なのか?ルパンはプライドをかけて事件に挑む。


本書は作者(二階堂黎人)が「フランスの古書店で見つけた"La Vengeance de Ka"(1911年刊)を日本の少年少女に読みやすいように翻訳した」と前書きにある。アルセーヌ=ルパンを探偵役にして、エジプト考古学者の住む城にまつわる謎と、殺人事件の謎を解いていくミステリ。
ルパンの大胆不敵でオレ様な物言いや、絵に描いたようにおどろおどろしいエイグル城の秘密の地下通路など、全体的にとっても昔懐かしい雰囲気が漂っている。いろんな意味でおなかいっぱい。犯人は途中から何となく分かってしまった。推理が当たったというより、「よくあるパターンだとあの人だな」と思ったのがそのものズバリだったというか。まぁ悪くなかったけど、また読みたいとは思わないな。



2006年06月13日(火)
グルメ探偵、特別料理を盗む(ピーター・キング)

●読了:グルメ探偵、特別料理を盗む(ピーター・キング)
 ≫感想はこちら

▲更新
エクセル表への入力はしました。読んだ本の。感想文はどうしても書きたいもの以外は投げる予定(^^; 日記のログ整理も投げたいけど、そういうわけにも行かないよなあ。読み中のピルチャーの本、Blue Bedroom and Other Stories(Rosamunde Pilcher) 読み終わりそう。



2006年06月12日(月)
虚無への供物 (中井英夫)

●読了:虚無への供物 (中井英夫)
内容(「BOOK」データベースより)
昭和29年の洞爺丸沈没事故で両親を失った蒼司・紅司兄弟、従弟の藍司らのいる氷沼家に、さらなる不幸が襲う。密室状態の風呂場で紅司が死んだのだ。そして叔父の橙二郎もガスで絶命―殺人、事故?駆け出し歌手・奈々村久生らの推理合戦が始まった。「推理小説史上の大傑作」が大きい活字で読みやすく。


少し前に読み終わったまま書くのを忘れていた。1週間ほど持ち歩いて、すっかりボロボロになり貫禄が出たころに読了。
そんなにおもしろくもなかったというか、よく分からなかったというか。色々な要素が入っていて、ゴシックミステリと、滅び行く旧名家という設定、冒頭からゲイバーで話が始まったりするあたりが発表当時は目新しかったのかな、と思う程度。

▲サイトのトップページと読書記録を整理しようとしてるんだが、色々たまりすぎててどこから手をつければいいのかわからない状態。面倒だ・・・。投げちゃおうかな。

▲ニット:風車セーター(Pinwheel Sweater)
elann.comのMarch/April 2006コンテスト受賞作品のGold Winnerだというセーター(というよりカーディガンかジャケット)の編み図が公開された。いいなあ。円形になるのがおもしろそう、作ってみたい。「そのうち編みたいものリスト」の150番目くらいかね。
ちなみに、今作っているのはVintage Knits(Sarah Dallas)これ。ゴッテリした模様のサマーニットが作りたくて、内藤商事のバンブー(1516赤)でゲージがちょうど合ったので。



2006年06月11日(日)
グルメ探偵、特別料理を盗む(ピーター・キング)

●購入本 和書1冊¥903
グルメ探偵、特別料理を盗む(ピーター・キング)

わ〜!書店に行ったら、少し前にハマった【グルメ探偵シリーズ】の翻訳が出ていた! 1巻はPBが入手困難のため未読で、すぐ手に入った2巻から6巻までを読んで、もっと読みたいのにと思ってたシリーズ。もういいってほど食べ物の薀蓄満載で楽しい。このシリーズは以前、1巻だけ翻訳されたことがあるのだけど、これは駆け出しの翻訳家たち(?)が共訳とかで出したものらしく、「翻訳が不出来」という評判で人気が出なかった模様(^^;私は読んでないから評判を見る限りそうらしい、というだけだが。で、今回の新訳版はハヤカワ書房から出ていて、訳も今のところイメージ通りだし、いい感じ。
すごい、なんと早川の赤背ですよ!!(笑 こんなシリーズをわざわざ英語で読むなんて日本で私だけじゃないかと思ったくらい誰も知らなくて、反応も無かったのに、グルメ探偵も出世したねぇ。2巻以降も翻訳されるというから、人気が出るといいな〜。