竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

たけのこ・竹の子・筍 - 2002年04月06日(土)

春である。

裏の竹林に筍が出た。
これから一雨来ようものなら、まさに『雨後の筍』状態でイヤというほど出るのである。
何しろ朝掘りでいけるので、煮物、筍ご飯、刺身でもいける。筍はとにかく掘ってからの時間がいかに短いかが味の決め手であるので、何の手入れもしない裏の筍でも売られているものより確かに美味い。
蕗もわさわさ生えて来た。春の味覚てんこもりである。

まあ季節の終わり頃になれば、さすがに飽きてくるのも毎年のことだが。
消費しきれないので、隣近所におすそ分けをする。そうすると、何かしらいいものがかえってくるのである。我が家ではこれを、筍が化けた『のこ化け』と呼んでいる。

まったく、春である。


-

歯医者=踏ん切り - 2002年04月03日(水)

でかい詰め物が取れてからもう1年以上経つ。
かかりつけの歯医者は歩いて2分、しかも住居も隣で顔見知り。私は歯医者慣れしているので別に怖いことはない。最近の治療はほとんど痛くないのも体で知っている。

それでも踏ん切りがなかなかつかないのが歯医者というやつである。

昨日やたらに痛くなってきたので、思い切って予約を入れる。
すると、いつものことだがすーっと心が軽くなる。後はプロにお任せ、という安心感か、懸案事項が片付いたすがすがしさか。

そうなることは分かっていたのに、それでも一年あまりもぐずぐずしてしまう。

それが歯医者ってやつである。


-

勢いでキャプテンフューチャーも。 - 2002年04月02日(火)

懐かしのSFシリーズに突入。カバーも本文も黄ばみ放題、くたくたに汚れたキャプテンフューチャーシリーズを引っぱり出す。読んでみれば、やはり面白いのだ、これが。あちこちにストーリーの大穴が盛大に空いてはいるが、そこはそれ勢いで。
アメリカ人というのは本当にヒーローが好きだ。日本人的に見れば、あまりにも大雑把なのではと言いたくなるが、まあそんな突っ込みもここまで来ると無粋だ。
しかし今読むと面白いのは、「太陽系政府」の時代になっても全てがアナログで処理されているところか。コンピューターすらまともに登場しないという(笑)。太陽系規模で書類が全てペーパーメディアというのはさぞ煩雑なことだろう。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店