竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

ムカデ大発生中 - 2003年06月02日(月)

春先になり気温が上がって参りますと、我が家ではムカデが姿を現しはじめます。温暖なる気候、木造一軒家築70年くらいという好条件のもと、今年も10センチほどのご立派な百足たちがごそごそと這い回っております。
大体二日か三日に一度くらいは出くわしますね。
わたくしは大抵の虫は平気なのですが、百足だけはキケンなのでただちに排除するようにしています。寝てる間に首でも噛まれたらえらいことですから。
まあ今までのところ、誰もまともに噛まれてはいないのですが。(楊枝くらいの幼虫に噛まれたことならあります)

しかしうちのおさな猫みどりたんは、未だ百足の恐ろしさを知らず。
百足を見つけると追い回すので非常に心配です。いつか痛い目見るぞ。

さて、先日千葉まで人間椅子のライヴを見に行って参りました。家からだと2時間くらいかかります。電車に揺られて、会場で足踏みして暴れまして、疲れた足をさすりながら帰宅。
そして玄関で靴を脱ぎますと、何やら左足の靴下の先に異物が。

よく見ればそれはぺしゃんこになった百足の死骸ではありませんか。

どうやら、靴の中に入っているのに気づかず靴を履き、千葉まで行って帰ってきてしまったようです。なんと哀れな百足でしょうか。
靴を履いた時点ではすでに死んでいたものと思われます。そうでなければいくらなんでもただでは済まないでしょう。

砂漠では靴を履く際によく振ること、サソリが入っていることがあるからなどという話は聞きますが、我が家でもどうやら靴は履く前に振らねばならないようです。



-

焼き肉焼き肉! - 2003年05月29日(木)

昨日は、ここのところかかり切りになっていたネームが一応できたので、母親を連れて牛角へ焼き肉を食いに行ってきました。
やはり焼き肉はネギ塩にかぎりますな!わたくしの場合!カルビもタンもぜーんぶ塩で頼み、さらにロマンスねぎ(←いまいち命名が謎だが非常においすぃ)を余るほど頼み、お口直しに南高梅のシャーベットで締めまして。

たまにたらふく肉を食うのはよいですね!
それにさすが有名チェーンで、牛角のメニューは工夫がありますしね!(別に回し者な訳ではない)

しかし、あのロマンスねぎのたれは売ってくれないものでしょうか。


-

「あずみ」! - 2003年05月23日(金)

今日は金曜、近くの映画館でレディスデーでありましたので、レディと称して映画二本観てきました。

「あずみ」と「X−MEN2」。どっちも漫画原作ですなあ。

「あずみ」ですが言うまでもなく小山ゆう先生の名作「あずみ」の映画版。原作大好きなので、どうなることやらと思ったのですがなにしろ「爺」役がわたくしの永遠のアイドル原田芳雄なので、とりあえずいかなる出来でも観ておかねばならなかったのであります。

良かった。出来が良くって。

香港映画にすっかり目が慣れて、アクションシーンが少ないと文句たれるようになってしまったわたくしですが、まあいつの間にか日本映画もここまでハデにチャンバラやれるようになったのね!みたいな。
テレビ等で既出ですが上戸彩の二百人切り、あれだけでなく結構全編斬って斬って斬りまくり!よくがんばりました。

爺は動かないのかと思っていたら、なんのなんの爺まで昔の「無宿人御子神の丈吉」を思い出させるような動きで斬りまくり!わたくしキャアキャア言わないために努力が必要でしたよ!竹中直人とのツーショットも濃くてステキでしたわ・はあと。

オダギリジョーは「きく」役かと思ってびびっていたのですが、美女丸でしたね。ああよかった。キレてて良かったと思いますた。いいキャラですなあ…。

あと細かいところでは、佐敷三兄弟の長男をやった遠藤憲一の演技が良かった。すーぐ斬られちゃいましたけど…。
飛び猿も好きかも。原作よりおとこまえ(笑)。

すでに次作も検討されているようですが、期待しておこうと思うです。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店