竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

ネット日記って - 2003年07月03日(木)

ふと思うこと。
ネットで公開している日記というものは、普通本当の日記じゃないですよね。イヤ別に嘘書いてる訳じゃないけど。「あしながおじさん」トカ「更級日記」トカの日記文学なんかは別として、人に見てもらおうっていう気がある日記っていうのはちょっと特殊ですよね。
わたくしはコレとは別に日記つけてるんですが、内容はこんなんですよ。

「新宿でルシールのライヴ、その後ナザレス。椅子二連発はいいがライヴが押せてナザレスに遅刻。ぶうぶう。新宿ゴーリーの近く、ラーメン屋ざぼんのラーメンはうまかった。」

コレじゃ人には見せられない(笑)。毎日つけるならこんなもんでないと身が持たなくってー。
自分用の日記と、ネット日記って書き方が変わる人も多いと思うのですが。

しかしネット日記もやってみると「いつかどこかでこんな事をやってたような気がする」感が湧いてきまして。それは何かとよく考えたらば。

「交換日記」

これでした。結論。「ネット日記は相手のいない交換日記である」
ちょっと空しいですかね?


ここんとこのご本

「魔の都の二剣士」
「霧の都の二剣士」
「死神と二剣士」 ライバー ファファード&グレイ・マウザーシリーズ

昔からこのシリーズ好きだったんですけど、読み返してみたらちょっと誤解があったかしらん自分。昔読んだより面白かったりして。
ファファードは北国生まれの野蛮人的大男、グレイ・マウザーは都会育ちの小柄ですばしこいひねくれ者、共にものすごい腕の立つ、えーとなんだろう、やくざもの?英雄?泥棒?
仲良しのこの二人組がネーウォンという異世界で大活躍するヒロイックファンタジー。前はグレイ・マウザー(灰色猫)が好きだったんですけど、今読んだらファファードのお馬鹿加減が非常に良かったりして。やっぱ「二人組」ってのは萌えますね。えへへ。


-

哲学しよう - 2003年06月30日(月)

昨日今日のご本
グインサーガ90巻 栗本薫
ようやく90巻。もはや100で終わるのかという突っ込みも飽きましたが、某超絶美形が死去あそばされたので少し読みやすく…ファンの方ゴメナサイ。

空想哲学読本 富増章成

激しく面白いのでガンダム好きに特にお勧め。ニーチェの思想の勉強が出来ます。その上書きっぷりがおバカで非常に好き。
エヴァ、ガンダム、ときメモ(一発変換でやんの(笑))、ウルトラマン、ポケモン、セラムン等でそれぞれ弁証法だのイデア思想だのカントだのスコラ哲学だのが検証されるというスリリングな一冊。わたくし的にはニーチェが好みです。
著者は予備校教師で、ペンネームは洗礼名かららしいのですが…トマス・アクィナスって…洗礼名って姓まであったっけ?しかもその名前は(笑)。この人の授業面白そうだな〜〜♪
さらにHPで未発表の論文を掲載しているのですが、「ゾフィーの世界」なんか特にたまらないので。ウルトラ警備隊長ゾフィーが怪獣たちと哲学論争をするという(笑)。もう大好き、こういうの。
因みにサイトはこちら。興味のある方は是非。http://members.jcom.home.ne.jp/thomas-aq/



-

ダブルヘッダ〜 - 2003年06月29日(日)

昨夜は人間椅子ナイトでございました。
まず新宿GOALIEで和嶋氏の参加するキャロルのコピーバンド「ルシール」のライヴ。詳しくは椅子のページにて近日アップ予定。←宣言しておけばさぼることも出来まい自分。
最近ロケンローづいてる和嶋氏がたいそう楽しそうに演奏するので、こちらも嬉しくなってしまいました。でも申し訳ないことにキャロルの知識が皆無でしてわたくし。10年以上前にキャロルの元ギターという方と何度かお話ししたことはあるのですが、その時はそのすごさが全然分かりませんで…いやーあの時は申し訳ないことをしました…。

それにしてもスケジュールが押せて、ルシールのライヴが終わった段階で23:30。この日23:30からは高円寺でマスター鈴木の主催するハードロック喫茶ナザレスがあるとゆーのに!高円寺へ駆けつけましたが結局1時間の遅刻。

今回のナザレスは夜叉の山本征史さんがゲストです。そのためかお客多し(笑)。黒字が出てると良いんですが。
それにしても征史さんって顔小さい…細い…。同じベーシストだというのに(笑)。鈴木氏と二人でステージにいると遠近感の微妙な狂いを感じましたよ!

ときに宝塚記念はヒシミラクルですか!ネオユニヴァース来るかと思ったのにな〜。馬券買わなくて良かった…。



-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店