竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

北。 - 2004年05月27日(木)

一週間遅れですがニュースについて。

突然の日朝首脳会談、そして拉致被害者のご家族が帰国と、でかいニュースがありました。
こっそりブルーリボンをサイトのトップにくっつけてあるぐらいですから、わたくしも人並みにこの問題に関心があるわけでして。
蓮池さん、地村さん、おめでとうございます。

しかし、驚いたのは家族会の方々の発言とそれに対する世論の分裂でした。
つまり
「言い過ぎ!家族会おかしい!」というのと
「家族会の怒りは当然!小泉退陣!」とうのですね。
まあどちらも極端ですが、この問題に関心を寄せる方は、この二つの間のどこかにいるって感じじゃないでしょうか。

自分は家族会の方々はこれで満足しなくて良い!という考えですが、だからといってあの発言を全て肯定する気にもちょっとなれない。
拉致問題が遅々として進まないのも事実ですし、行方不明とされている方々の身内の方なぞはもう、激しく苛立っても当たり前のことです。
でも、あんまり具体的に政治的発言みたいなことをされると、まずいんじゃないかとは思います。
ホントの井戸端会議なら何を言っても構わないのですが、すでに家族会の方々はそれなりに影響力が出来てしまっているのです。
不満の表明はどんどんなさるべきかとは思いますが、あまり具体的なことを述べると、まるで「政治家の発言」みたいになってしまうというのが問題です。

もちろん、拉致問題はこれからが正念場です。
小泉首相の訪朝は、プロセスの一つとしてとりあえず評価出来ると思います。
何しろ相手はまともな国じゃありません。
歴史上かつてあっただろうか級にへんな国です。
まともな交渉は期待できないでしょう。苦労が多いです。

まあ世論は二つに割れたとは言っても、ともかく拉致問題の解決という一点だけは割れてはいないわけですから、そこはぶれずに政府に頑張ってもらわないと。








-

臨時現場 - 2004年05月25日(火)

(有)和嶋工務店、池袋で臨時の現場と急遽決定につき、アルバイトとして召集されてみました(笑)。夜12時から朝6時までの突貫工事です。
(訳:人間椅子の和嶋さん率いるブルースバンドが池袋でセッションに参加したので慌てて行きました)

ADMにたびたび出没するコテカのドイツおっさんは、幸い深夜前に帰っていきました…遭遇率高し。ビール飲んだドイツ人には気をつけろ!(まじめなドイツ人の皆さんごめんなさい)

今回の大収穫。
和嶋氏ストラトで「スピードキング」と「レイジー」を演奏!わー。おかげで首痛い…。
それから、ギター和嶋、ギター&ベースNEWS、(えーとドラムは誰だっけ?記憶混濁)セッションで「人面瘡」演奏!わーいわーい。
和嶋氏のバイトの先輩大橋さんの激シブブルース拝聴。
(有)和嶋工務店の給料袋ゲト!

…などなどたいそう楽しゅうございました。

ライブ前は時間があったので雨の池袋を徘徊し、松屋で豚丼食べたり怪しいマンガ喫茶で男子バレー日本×中国見たりしてみました。

それとようやくジャック・オーブリーシリーズ二部と三部ゲット。
うーむやはり艦長と軍医にはまるわ…熊と偏屈サイエンティスト。素敵。




-

アナログ失敗 - 2004年05月20日(木)

先日購入したレコードプレイヤーで、PC通してCD焼こうと思ったらばステレオプラグ→PC側ピンプラグ端子、この間に接続するモノが必要になりました。
池袋で購入したケーブルは凸と凹を間違えて轟沈(´・ω・`)ショボーン 。
隣町で購入したプラグは正解でした。
この間約一週間。さて、書き込みソフト使って四苦八苦してようやくCDにしてみたところ、なぜかレベルの調整がどうしてもできなくて(ソフトの仕様?)えらいひどい音になってしまいました…。
。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
もういいや、MDで…。

さて友人の掲示板で「マスコマわーい」などと書き込んでいたら、大学時代の後輩が同じ掲示板にたまたま書き込んでおりました。十何年ぶりですか。
ネット世界も狭いですなあ!



-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店