竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

仕事中ではございますが - 2004年07月18日(日)

マスターアンドコマンダーのDVD予約して参りました〜♪
あと四日、いや五日かな…。さあどうしようわあどうしよう(べつにどうもしなくてもいいんですけど!!)。DVDを落手するまでに下書きぐらいあげておかないと仕事にならないかも(笑)。さあ仕事仕事!


-

夏は狩りの季節 - 2004年07月15日(木)

うちの猫どりたん1歳半が、先輩猫のしーくん共々毎日毎日(というか半日ごと)に何か獲物を捕ってくるので困ります。

まずセミ。ヤモリ。なんか分からない虫。それからヘビ。
ヘビの場合はエンピツくらいの太さで長さ30センチくらいの奴でしたが、捕まえたには捕まえたものの結構元気で鎌首もたげたりしておりましたので、無益な殺生はいくないと思い、手を出しかねているどりたんの鼻先から逃がしてやりました。
どうせマムシでもなし、首根っこつかめば平気だろうと虫類爬虫類結構平気なわたくしはたかをくくっておりましたが、あれですね、結構難しいものですね。
平気だと思っていてもちゅるんとか手首のたくられると思わず投げてしまったり。

ここはひとつドクター・マチュリンになったつもりで素手で、と思ったのですが結局いくじなくちりとりで救助。

あとヤモリの半欠けとかテーブルの下に放置するのはやめてくださいお願いしますしっぽのある坊ちゃんお嬢ちゃん。


-

投票日 - 2004年07月12日(月)

昨日は参院選投票日。(といってもこれを書いている時点では自分にとってはまだ本日ですけど)
母親と、2歳半の姪の手を引いてぶらりとそこまで行って投票して参りました。
投票所までは200か300メートルぐらいしかないんですけど、お子さまが「だっこー、だっこー」と仰せあるのでだっこして差し上げたところ、二歳半の幼児でも200メートルはもうきついですな!
投票用紙に書く手が震えてるしね、もう。
世のお母様方はえらい。
日々大きくなる子供を抱き続けるのは、日々成長する樹木を飛び越える忍者の修行のごとき困難さ。やがては素晴らしい腕力が身に付くという…。
やはり人の母というのはただ者ではありません。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店