竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

ほーんぶろわー - 2004年12月05日(日)

三軒茶屋でマスコマ上映の情報をゲット、一週間しか上映しないので飲み会のついでに早速行ってきました。久しぶりに大画面で見るらっせるはやっぱりステキでありました。
今まで原作のジャックのイメージとラッセルが微妙にぶれていたわたくしですが、なんか今日「やっぱらっせるはジャックだ、間違いない」と妙に確信してしまいましたわ…。がんばってらっせるの似顔絵を描こう。そうしよう。三軒茶屋中央の最前列ど真ん中でそんなことを考えた冬。

さらに勢いで「ホーンブロワー」の第一巻を購入、現在拝読中です。
あーなんだ、士官候補生って大変なのねー。サープライズってなんて楽しい船なのかしらねー。ほんぶろわが最初に配属された艦にもしホロムが乗ったらあっという間に死んじゃいそうですが。

さらに昔のアシスタント仲間との飲み会に臨みました。楽しく呑めるんですねえこれが。すごい楽しかったんですけど、帰りは低気圧直撃だったらしく大雨…前回のこのメンツの飲み会も雨だったような気が。雨女は誰だ。
自分?(((゚д゚)))ガクガクブルブル


-

電車 - 2004年12月03日(金)

2ch発の「電車男」ログを遅ればせながらまとめサイトで読んでみました。

いやあ、2chって広大ですね。
マスコミとかハ×××とかに出入りしているわたくしなどのかすりもしないところでこんな祭りが繰り広げられていたのですな。
まあ、ちょっとした街の人口ぐらいの人数が毎日出入りしているわけですからいろんな事が起こります。

実に面白かったですよ、電車男。
恋愛ドラマに見向きもしないほうですが、これはドラマより数十倍は面白くハラドキで読めますた。やはり天然物には勝てませんな!
それにしてもこの二人、リアルのくせにキャラ立ちすぎです。今後の参考にさせてもらいましょう。

若い二人に幸アレ。むきになって応援した毒男たちにも幸アレ。
ていうかそんだけ女心が分かっていて毒男ってどういうこと>応援者たち(笑)。

しかし本まで出版されちゃたわけですが、書籍の方は2chの前提条件をカケラも知らぬ一般の方々にも読める仕様になってるのでしょうか。気になります。
今度本屋でチェックしてみよう…。



-

ご本出来 - 2004年11月30日(火)

じりじり作業していた人間椅子本、第八号の制作完了です。
コピーですのでおうち製本も簡単。
さてここで考えたんですが、自分はどうしておうちのパソコンでプリントアウトして本を作るということを考えてみなかったのかな?
色々考えてみましたが、出来そうなんですけどね、少部数だし。
プリンタがA4までですから、A5の本までになりますけど。
今度やってみようかと思います。

で、考えてみなかったわけは多分…単なる習慣。
あたまわりいですね。

ところで泣けるフラッシュを見つけたのではっときます。
新潟中越地震、とき325号のフラッシュです。
。・゚・(ノД`)・゚・。
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店