竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

タメイキ - 2005年07月13日(水)

どうじん原稿などごそごそやっているとこっちの方がすっかりお留守に。
さていつも箱買いしているわたくしの生活必需品L&Mが、先月で終売ということを知って愕然としています。
思えばもう十数年も愛用していた物だけに、他の銘柄に変えるのもいかにも寂しいことでございます。(まあこういうものは、それほど銘柄に執着する確たる理由はないんでつけれどもね)

いっそのこと、某ベーシストと一緒の銘柄にしてみるか。ミーハーらしく。


-

ぐれいと集い - 2005年07月04日(月)

去る3日、わたくしが人間椅子倶楽部入会後初めてのファンの集いがめでたく開催されました。
なんといってもファンクラブ史上でも十年ぶり二回目っていうんですから(笑)(気の長いバンドだけにこういうときも気が長いというか腰が重いというか)(良くも悪くもな)(フットワークの軽いノブさんが頼りかも)。

ともあれレア曲(ダンウィッチとか水没とかとか♪)、カバー曲とか和嶋氏の中学生の時の処女作であるかの『女なんて』(笑)とか、素晴らしいものを聴けまして大満足。

鈴木氏が五分に伸びた髪を生まれて初めて染めまして、革ジャンにすっぴんで演奏ですとか、菜々子の等身大の立て看板をステェジに持ち出して熱いベエゼですとか(うちの嫁っこ23歳に話して聴かせたところ『可哀想だよう』といきなり同情(笑))。
しばらく楽屋に引っ込んでるなあと思ったら、後半早くもおつむりを光らせて登場(今剃ったのか!)、命の短い茶髪でございました。

帰りは椅子仲間の皆さまと、ノブさん御用達のハンバーグ屋さんでご飯を食べて帰りました(430円でおなかいっぱい…安ッ!)。



-

ねずみの国報告 - 2005年07月01日(金)

舞浜駅に着くと、いきなり知らない建物があって驚きます。
ぼんぼやーじゅなるでっかいおみやげ物やさんですね。これ建物のデザインが「旅行カバン」になっててオモロイです。ちゃんとタグが付いてたり留め金が入り口になってたり、さすがに凝ってます。
確かなかったぞ、前来た時は(いつのことやら)。

雨天のためさすがのねずみ国も人出が少なかったのでしょう、キャラクターがバザール付近にたくさんお出ましでゲストを歓迎していました。アリスのトゥイードルダムとトゥイードルディーとか(いつ見てもぶさいくだなあ)ピノキオのきつねとねこ(人相の悪いこと悪いこと)、そして大スターのちゅー太。さすがに前者と違ってちゅー太は人気があります。子供たかりまくり。案外大人もたかりまくり。

ちょっと気づいたのは、たぶんねずみ国貸し出しなのでしょう、ホイールがねずみー式にキレイにデザインされた車いす。ありゃなかなか気が利いてますね。

スペースマウンテン…非常に久しぶりに乗ったのですが、何やらスピード上がってませんかこれ。以前はスリルよりも演出がステキな乗り物だと思ってたのに、妙にスピード感あってびびりましたよ。それとも単にこっちが年をとったと言うことなのか…(泣)。
人出が少ないのをいいことに、(だってほとんど待たずに乗れるんですもの)ミクロキッズのやつとかプーのハニーハントとかサンダーマウンテンとか、ジャングルクルーズ、ホーンテッドマンション、カリブの海賊ととりあえず乗りたいものはみんな乗っちゃいました(笑)。くまのショーも♪せーかいはせかいー♪もクリア。滅多にないぞこんなこと。
さらにパレードも昼間のとエレクトリカルと両方見たし、ランチはトイストーリーのウッディ主演のショーつきランチ(完全予約制)とゴージャスな遊びっぷり。

まあこんな事ができたのも、「ぜひ家族で」とバイト代でご招待してくれた弟夫婦(おもに嫁)のおかげだったりするわけですが。そんな太っ腹を見せられて、ついこっちも昼飯代は持ちました。やっぱねえ。

そして当然の帰結として、翌日は筋肉痛です。足の裏に湿布して寝たのになあ。







-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店