![]() |
梅雨明けて - 2005年07月21日(木) ああこれでようやくカビの発生に歯止めがかかるわ…。台所のお盆までカビまくる季節にはもううんざりですわ。 風呂に羽アリはわくし、パソコン部屋の壁に藤は生えるし。昨日も謎の虫が舞い込んできたので、母親が小学館の昆虫図鑑でせっせと正体を調べていました(そのレベルの図鑑では無理ぽいが母者)。 大自然って恐ろしいですわね。 - プチ障害 - 2005年07月18日(月) マウスが壊れました(笑)。 クリックも動作も正常なんですけど、ホイールがね。こう、回すとむなしくカラカラと手応えなく…。 コレは購入してまだ一年たってないものですが、念のためパカッと開けて覗いてみました。 ほほう、マウスとはこのような構造のものですか…。んでよく見ると、ホイールの軸とおぼしき部品、コレ途中で折れてますね。ぽっきんと。 某巨大掲示板など見るのに、あんまりしょっちゅう回していたのがいけなかったのでしょうか。材質疲労というやつでしょうか。 とりあえずタブレトについてたマウスを使っていますが…わたくしうんとちっちゃいのが好みですの。もう、指先で操作できるようなやつ。このタブレトのマウス、でかいんですよねえ…。 前に使っていたちっちゃいやつもあるんですけど、なぜかそれは、マウスが、ベタベタするんです(笑)。いやほんとに、シールの糊のはみ出たやつみたいなのがしみ出てくるんです。コレはどういう現象なのかしらん。冬もベタベタしますが、夏はそれにもましてべとつくんでございます。 やっぱ買って来なきゃダメか。orz さてなんか壊れるとプチトラブルが続くのはなんでなんでしょうね。 あー、なんだかうちの使ってるプロバイダさんから某巨大掲示板に超アタックかけてる人だか組織だかがあるみたいですなあ。 おかげでこのプロバイダさん某巨大掲示板にアクセス全部弾かれちゃうことになったみたいですなあ。 そーですかそれじゃしょーがないわね(棒読み)。 プロバイダもサービスなんだからさあ、「そゆことでッ。じゃッ!」じゃ済まないでしょうが本当に(#゚Д゚) ゴルァ!! いつまで続くんだこの規制…orz - ヴァンデンバーグ - 2005年07月15日(金) 結構女子バレーを白熱して見ていたりします。 イタリアにはいいようにやられた観があったわけですが(それにしてもいつ見てもイタリアのコート内は宗教画みたいだなあ)(マリアとかサムエルとか)。 オランダ戦はラリー多くて見ていて消耗しましたが、勝てて良かった。おめ! それにしてもさすがはオランダ、でかいです。 女子なのに河合俊一とほとんど変わらない身長だったりします。 オランダと言えば思い出すのがヴァンデンバーグで…(お里が知れますなあ)これはオランダ出身のHRバンドであります。エイドリアン・ヴァンデンバーグはのちホワイトスネイクにも参加したのでご存じの方も多いかと。……多くもないか。メロディアスでハードな、良いバンドだったですよ。 で、ここフロントの三人が、みんな身長2メートルありました(笑)。 ライブを見に行ったとき、最後までそのことに気づかなかったのはわたくしの青春の思い出の一つでございます。何故気づかなかったかというと、3人とも同じくらい大きかったので、ステージ上に比較対象物が足りなかったのですね。 (なんか楽器が小さいなくらいに思っていた…) そのころオランダと言えば風車と灌漑、チューリップ、いいとこスケートというイメージはありましたが、でかいということは知らなかった(笑)。 あんな小さくて維持が厳しい国土に、あんな巨大な国民が住むのは大変なのではないかなどと余計なことを考えたにっぽんVSオランダ戦でした。 -
|
![]() |
![]() |