竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

さて出張 - 2005年11月29日(火)

予定より遅れまくりましたが、明日より寒さ厳しき那須へ出張に行って参ります。
でも本日湘南地方は非常にあったかいんでございます。
那須行きの防寒対策しなきゃならないんですが、どうもこうあったかいと実感がなくて…。

ビデオにとっといた「Lovers」鑑賞。
あいかわらず色と映像の美しさはすごいですな。
アクションシーンはある意味すごすぎて、気をつけないと頭がついていかないよ!
金城くんとアンディ・ラウとチャン・ツィイーの三角関係な訳ですが、アンディ・ラウの様式美を究めた感のある所作と、なんやら青さ爆発っぽい金城くんの所作が対照的で面白うございました。
チャン・ツィイー動きがきれいだな…。でも希に大竹しのぶに見えてしまう自分の目はどうかしてますか。

こういう映画はビデオテープ三倍速録画なんぞで観てはいけませんな。やはりDVDかしら…。年末安いしな。
DVDレコーダー買えるようにお仕事しなくちゃだわ!


-

大作戦 - 2005年11月24日(木)

ふと覗いた冷蔵庫のあまりの惨状に、出来心で大掃除を思い立ってしまいました。

お恥ずかしいことに家事はからっきしの自分、まあ炊事は母におまかせしちまっておる訳ですが、洗い物とかいきなりの大掃除は自分の使命となっております。
炊事をしない以上あまり文句は言えないのですが、うちの母は炊事はしても後始末の下手なひとです。瓶のフタ等も閉まってないのがデフォルトです。
だから口あけっぱなしの食材が雑然と冷蔵庫に押し込まれていたりするのですが、当然の結果としてこぼれた汁、こぼれた粉、なんだか分からないその他で庫内は悲惨な状態。
冷蔵庫というのは中乾燥してますから、こびりつきますと取れなくて大変です。
ご多聞に漏れず忘れ去られた食材なども出てきます。「賞味期限2003.06」てなあにママン。

気温の低いのを幸い、ぜーんぶ庫内のものを出しまして、棚とかポケットとかのパーツをぜーんぶはずしまして、風呂の残り湯の中へたたっこみます。
庫内にこびりついたものを最後にはお好み焼き用のへらまで使ってこそぎ落とし、鬼の形相でふき掃除。
風呂場に移動して全てのパーツを丸洗い。
これを全部元通りにして、それから出したものを検分、要らないものを捨てて、ビニール袋に入ったままの漬け物なんかをタッパに移したりして合理化のうえ収納。

終わってみれば庫内はビフォアアフターで中身半分くらいになりました…_| ̄|○電気がもったいないよママン。

たっぷり4時間以上かかりましたが心は晴れやかです。
なんでネームやろうって時に限ってこういうこと思いつくかなあ(逃避)。



-

献血成功 - 2005年11月23日(水)

半月前、成分献血をしようとしたらば「白血球大杉」ということで果たせず。
昨日再度チャレンジしましたら、無事成功しました。
血小板をたっぷり提供して参りました。
今回も「異常に白血球多い」とか言われたら、ひとさまに骨髄提供してる場合じゃなくて自分の精密検査しなきゃなんないんじゃないかと一瞬ビビリましたよ。
なーんで白血球が増加していたのか、遂に謎ですけど(仮説:知らない間に風邪を引いていた・その他自覚症状のないうちになんらかの疾患を自力で治している最中だった・ダイエットのつもりでやっていたダンレボが存外効きすぎていた等)。

本田美奈子嬢が白血病でみまかられました。
そういう経緯もあってTVじゃ白血病の話題が取り上げられがちですね。
かつて夏目雅子が佳人の薄命を散らしたのもこの病気。平成のケンさんこと渡辺謙は生還を果たしましたが。
骨髄移植や臍帯血移植と、昔に比べれば必ずしも不治の病ではなくなりましたが、それでもまだまだこの病気は手強い。
骨髄移植の前にも、血小板輸血などが必要な場合も多いようで、こういうのは成分献血でまかなうんだと思います。

みなさまもお時間ありましたら成分献血!
オトクもあるよ!

今回ウィークデーカードのポイントがたまったわたくしは、ミッ○ィーのランチョンマットもらってほくほくです(笑)。
記念品には電動歯ブラシもらっちゃったです。けっこういいやつ。
採算大丈夫なのかしらん。


-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店