竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

PVに埋もれて - 2006年03月07日(火)

八十年代にエアチェック収集した大量のプロモーションビデオを、DVDにダビングするという大事業を行っておりましたら、編集作業で日が暮れる毎日です。

昔はこういうPVを専門に流すDJ番組が数多くあったなあ…ベストヒットUSAとかMTVとかピュアロックとか。
…上記は良い番組の例ですが、ビデオを再生してたらすっかり忘れてたけどKISS STATIONなる番組が入ってましてね。見直して目が点になりましたね。
当時のアイドル風な可愛い衣装の女の子がPVを紹介するのですが、しゃべりが全部変な方向にうわずってて、一言ごとにいちいち不思議ちゃんなポージングを決めるのですわ。コミカルなしゃべりのつもりなのでしょうがことごとくすべり、かつ妙に力が入って目をひんむいているのでたいそう怖いのです。いくら八十年代でも、あのセンスはないよなあ…。
それで紹介するのがヴァン・ヘイレンとかレベル42とかなのでもーすごいミスマッチ。一体何を勘違いしたのか制作側。
全然覚えてないところを見ると、さすがにすぐ終わったんでしょうねえ。

昔はこういうPVとかライブビデオとか、会場借りてみんなで大画面でビデオ見るだけというイベントもよく行われていたものです。ビデオコンサートといって。ああ懐かしい。
…思えばまだみんながビデオデッキ持ってるわけじゃない時代だから成立したんだなあ、としみじみ。

あとまだ処理すべきビデオテープが、6時間分×5本はあるのです。また明日も編集作業で日が暮れる…。

本日の西遊記…やっべぇわたくし個人へ向けての大サービス月間としか思えねえような構成ですが!わたくしを萌え死なす気でしょうかフジテレビ。気を静めてDVDをじっくり見返さねば!


-

悩ましいことです - 2006年03月02日(木)


たまりにたまったVHSビデオテープ、「DVDにダビングして保存するのだわ!」と今年に入ってから営々とダビング作業を続けていましたら、ついにデッキがご臨終かもです。
カセットを入れてもうーんと考えこんで、再生せぬままぷちっと電源が切れます。
ずいぶん古いカセット読ませたからなあ…なんべんもテープ噛んだし…。
十年ぐらい使ったし、もう勘弁してやらんといかんのでしょうか。

だがしかし、人間椅子関連とか香港映画とか洋楽ビデオクリップとか、重要な要ダビングものはまだまだ残っているのです。
うちは気候と家の構造の都合上、放置するとカビるんですのよテープが!

買うべきか。
やはり買うべきか。

今月は財政難なので非常に悩ましい(そうでなかったときがあるのかと小一時間)。
しかもDVDがあるのに、この期に及んでビデオデッキを買うという行為にためらいを感じるものであります。

買うべきか。
やはり買うべきか。
結局他に選択肢はないというかなしいおはなし。




-

ゴールドおめ!!! - 2006年02月24日(金)

日々でたらめな生活態度のおかげで、鶏のもといトリノ五輪を時差にもめげず鑑賞しまくっておりましたが。
ついにキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

荒川静香選手、日本初女子フィギュア金メダルおめでとうそしてありがとう。
誰もががんばってるオリンピック、彼女だけががんばったわけじゃないけど、でもがんばった人に銀盤の女神は微笑むっていうのはこういうことなのだなあ。
スルツカヤに勝つなんて…。

ええと、ひょっとしてこのでっかい金があるから他はいいだろうって、そういう五輪の神のご意向か何かですか?それはそれで困ったな。





-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店