時間の流れとは早いもので、4月になったと思ったら、もう桜が散ってきている。
学校から帰る途中、いつも白バイが張っているポイントにパトカーが一台とまっていたんだ。 パトカーの周りに単車に乗った奴らがたくさんとまっていた。
バカだなぁ、一斉につかまったんだな。
だんだん近づいていくと、なんか様子がおかしい。
あ、なるほど。
新社会人になったばかりのフレッシュ白バイ軍団が講習を受けてたんだ。
おお、なんかういういしいね。
ボーっと走ってるだけだったら見落とすことだけど、ちょっと周りの景色を注意して見るだけで色々な発見がある。
景色だけじゃなく、いつも見慣れた光景も、ちょっと違った視点から見るだけで面白いものに変わる。
こんな考え方もいいんじゃないかと俺は思う。
趣味が一人旅というあまりおめにかかれないタイプのこ(以下ヨッシー)と色々話した。
彼はスカイラインに乗っていて(なぜかAT)、車の中のBGMはインドのトランス系の曲(ガムランとかの民族的な楽器の音とドラムンベースの混ざった感じ)が永延と流れている。
小説も好きで、太宰とかも読む。 文学的な日本映画(俺には全くもって意味不明 "例『ネジ式』")が好きで、浅野忠信の大ファン(そこは共感)だ。
彼に 「アジアなどを放浪する時にまずナニ持ってく?」 って聞いてみた。
そしたら思いもよらない答えがきた。
「トイレットペーパー持ってく」
どうもむこうにはトイレットペーパーは置いてないらしく、 現地で買うと、ゴテゴテに雑に巻いてある質の悪い紙で、すぐになくなっちゃうかららしいんだ。 日本のは柔らかくて薄くてキレイに巻いてあるからいいらしい(技術大国日本)。
今日話しただけでたくさんカルチャーショック受けたけど、書ききれないからここで終わり。
2002年04月04日(木) |
HNがbabyの理由 |
今日は新入生のオリエンテーション。 したがって学校は新入生とサークルの勧誘に来た在学生でにぎわってます。 他の学生は休みでゲス。
卒業研究について教授にききたいことがあって学校へ行った。
そしたら思わぬ事態に陥ったんだ。
新入生と思われてサークルの勧誘がすごいんだ。
俺21ッスよ? 4年生ッスヨ?
メガネをかけた優男が近寄ってきた。 「あ、ねぇねぇちょっといい?」
(ムリ)
「そのパーカーカッコいいよね?俺雑誌で見たことあるよ?どこで買ったの?」
かなりうざい顔をして 「つーかさぁ、俺21。 たぶんお前より年上だから。」
「あ、すいません…」
しかもこいつだけじゃないんだ。 学食と校舎の間の道があるんだけど、そこの左右に色んなサークルがスタンバってんだ。 結構きつかった…。
ナンパされる女の気持ちがわかった気がする。
いかんなぁ21に見えないのかなぁ?
そういえばアケミチが就職に逆走した頭にしたらしいから早く見てみたいな。
桜吹雪とはよく言ったもので、桜の花びらが舞ってます。 今日は暴風のため、かなり舞ってます。
いくら車から見た景色愛好家の私でも
うざい
です。
邪魔です。花びら。 コレを掃除する人がいるんだなぁと思ったら
"隙間産業だな" とか思った。
全然違うんだけどね。
出掛けようと思ったら
靴下がないことに気づきました。
そうです。 洗濯してないのです。
洗濯機の前に立つたびに、溜まりに溜まった洗濯籠を見えてないフリしていた私ですが、靴下がないんじゃしょうがございやせん。
洗ってやろうじゃないですか。
限界まで突っ込んだ洗濯機にスイッチを入れた。
鈍く"ゴゴー"って音が鳴っていた。
その音がなんだか洗濯機の声に聴こえた。
『アンタ溜めすぎ』
PC番HPを立ち上げたはいいが、こうなるといよいよ本格的にデジカメが欲しくなってきたな。
かなり前から買う買う言って全然買ってないのが実情であります。
いやね、CDとか服とか雑貨とか買う時はパカパカ財布が開くのよ。 そりゃあもう猿のように。
しかしね、しかしね、デジカメとなると急に財布が閉じちゃう。 ガードの固い女の心の様に閉じてる。
では、どうしたら開くか?
俺にデジカメの実用性、すばらしさを唱えてくれる人がいればよいのです。
影響されやすい俺はすぐに飛びつくでしょう。
しかし、現在俺の財布の中身は600円とちょっとだ。 今日の昼まで4000円入ってたんだ。 でもね、でもね、フラッとお店に行った時にいけないものを見つけてしまったんだ。
ケツメイシのNEWアルバムを発見してしまったんだ。
そりゃ買うしかないっしょ?
たとえ金曜まで600円で過ごすとしても。
…ホントに600円ですごさなくちゃなんないよ。
んじゃ、マガジン買ってきます!!
(残金300ナリ)
|