Don't kiss my tail

俺のしっぽ

2002年08月20日(火)  まったく今の若い者は…

ニュースで

今の高校生は教科書よりも厚い本を読んだことがないと嘆いていた。

ほっとけよと思う。

だって俺も読んだことないもん。
小説とか全く読まない。

「ああ、だからこのHPはこんなめちゃくちゃな文章なのか」
と納得したお前!!


抱きしめてやる!!


なんでそんな小説を善をして漫画を悪とするのだろうか?
しかもなぜか手塚治の漫画だけは別だといいやがる。

ようはアレだろ?
世のおっさんどもが、自分の世代にあったものは善として、若い世代のはダメって言ってるだけだろ?

音楽の教科書に載ってるビートルズだって、昔は悪とされてたんだ。

いい加減なもんだ。

ひょっとしたら俺達の世代が50代ぐらいになった時、バトルロワイヤルが指定図書になってるかもな。



2002年08月19日(月)  ないもの探し

昔女のコと付き合うと、いつもコンプレックスを感じていた。

元彼にあって自分にないものを探しては凹んでた。

例えば元彼の写真を見てすごくカッコよかったり、ケンカが強かったり、人間的に一回りも二周りも大きい人だったり…まぁ挙げていけばキリがないが、自分に足りない物を一生懸命探してた。

どうしたら好かれるのか?
なんてことを常に考えてた。
でも俺は自分の思う理想の姿になることは出来ない。

当たり前だ。

自分に自信がなくて、人のマネばかり考えてるんだからな。

よく考えたら、元彼になくて俺にある物もたくさんあるわけだ。

キミはキミで俺は俺。

どうしてこんな当たり前のことに全然気がつかなかったんだろう?

どうして好かれることばかり考えていたんだろう?

そんなこと全く気にする必要ないのにな。

それに気付くのにずいぶん時間がかかってしまった。

でもそれからだろう

毎日がすごく楽しく感じたのは。
体が軽くなったのは。
自由に振舞えるようになったのは。



2002年08月18日(日)  深夜

キスをする時

あなたは目を閉じる派?
それとも開ける派?

俺は断然閉じる派でございます。

だってねぇ…
相手の顔が思いっきりアップじゃないスカ?

しかもキスの時って、どんなにかわいいコでもブッサイクじゃないスカ。

そんで目が合うと気まずいし。

何より目を閉じた方が絶対気持ちいいって!!

そんな話を友達と深夜まで話してた。

実にくだらないな。

でもそんなくだらない話も、深夜だと真剣に話せる。

深夜だからこそ話せるということがたくさんある。

だから俺はこの深夜という時間帯が大好きだ。



2002年08月17日(土)  教科書

学校の教科書とか読んで、なんでわざわざこんなわかりにくい文で説明してんだろう?
って疑問に思ってたんだ。

高校の時、数学の先生に言ったことがある。

「説明がこんなごちゃごちゃした文だから俺が勉強する気なくなんだよ。教科書がワリィ教科書が。」

すると先生が言った。
「教科書ってのはねぇ、わざとわかりにくく書いてるんだよ。」

「は?なんで?」
俺はキョトンとした。

「こういう教科書ってのはね、間違いがあっちゃいけないんだよ。
もっと砕いてわかりやすく書けばいいんだけど、それだと『こんな文章じゃあ正確じゃない。他の場合はそうはいえないんじゃないのか?』って、ちょっとでも教科書の間違いを見つけると苦情の電話をするバカな先生がたくさんいるんだよ。
特に先生は暇なのかそういうことが好きな人が多いんだ。
だからちょっとでも間違いを指摘されないように、教科書の作者はガチガチに説明で固めたがんじがらめの文章になってるんだよ。」

なるほどと思った。

たしかに正確ではないかもしれないが、俺は砕いて書いた方がいいと思う。
まず、読んでわかりやすくないとどうしようもねぇな。

肝心なのは、完璧な正確性よりもわかりやすさだと思う。

ゆとり教育で騒ぐのもいいいけどさぁ、学校や文部省もわかりやすく砕いた文章の教科書を指定すればいいのにな。

まぁでも指定するような権力のある人は、たいがい頭でっかちの人で、そういうの嫌いだろうけどな。



2002年08月16日(金)  テキトー

よく言う言葉

「適当になんか買ってきて。」

あなたは『適当』という言葉に応えることが出来ていますか?

友達に適当になんか買ってきてと頼んだ時、まずオレの『適当』という言葉に与えた期待に応えることは出来ていない。

ん…なんでこれ買ってくんの?

ってのがほとんど。

とりあえず「ありがとう」とは言うけどな。

まぁオレに限らずだいたいの人が応えれないと思う。

だったらハッキリ欲しいものを言えよという感じだが、つい『テキトー』を使っちゃうんだよな。

適当ってなんて曖昧でいい加減な言葉なんだろう。

そもそも『適』がダメだな『適』が。
料理番組の『適量』とかも、料理初心者の俺にはわかんねっつの。

適という字に期待を込めすぎなんだよ。
なんか
「あんたこれぐらいはわかるっしょ?」
っていう意味が裏で見え隠れしている気さえする。

これからは気をつけることだな。
適当という言葉を使われたら、アンタ試されてんだよ。
裏に『それぐらいはわかるだろ?』という意味が隠れてんだからな。


 ←kako
 INDEX
 mirai→


baby [HOMEPAGE]

My追加