ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2002年04月03日(水) 高速道路に象!
04/02/02 火曜日
今まで、学校のことだけだったので、
たまには、生活くさいことも書くか。
ろさんじぇるすに住んで、やは10年。
当初のカルチャーショックが、懐かしい。
でも、まだまだ、驚くことがあるけど。。。
当初、驚いたことは、
バスが落書きだらけ。。。
まあ、これは、映画を見てればわかるか。。。
でかい、なんでもでかい。
ハンバーガーもでかいけど、飲み物の容器は、でかいよね。
32ozの紙コップにコーラを入れてバリバリ飲んでるよね。
犬のドーベルマンみたいなねずみの仲間をみた
ウソじゃないよ〜〜〜。ポッサムっていいます。顔は、ねずみで体 は、ドーベルマンみたいなんだよ。
高速道路で、かみそりでひげを剃る人をみた
電気かみそりじゃないくて、泡をつけるやつ。
運転が雑。マジで、驚く。
まあ、しょうがないけどね。
ドーナッツ買って、それをもって会社に行く途中に、ラテン系の男にひとつくれと言われた。
まあ、あるだろうな。と今は、思うけど、そのときは、むかついた
高速道路に象
=鼻をに尻尾に巻きつけた20匹の象の集団が、高速道路を歩いていた=
これは、わらったよ。大笑い。最高だよね。想像できる?この話は、 中学同級生がこっちに住んでいて、そいつから聞いた話です。白バイ に警護されながら、歩いていたそうです。B&Bの洋七だって、そんなウ ソをいわない。もっと、ましなウソをついてほしいと思います。
また、思い出したら、書こう。
- 2002年04月02日(火) 「男と女」 「セックス」 「妊娠」 =ESLの授業って、やつは。。。=
04/01/02
(今回は、別に話題の倫理的、宗教的にいうものではありません。念の為。)
今日も学校でした。寒かったよ。
HIS12(南北戦争後のアメリカ史)の試験だったので、昨晩は寝たのがなんと朝方の4時。
さらに、同じ授業をとっている同志(で、いいのかな?)といっしょに試験前の3時間程勉強したにも関わらず、試験は、どうかなーーって、感じです。
さて、題名のESLです。
English as second language って、科目なんだけど、いろんな国から来た人が英語を同じ教室で勉強するんだよね。
日本人みたいになかなか話せない人もいるし、ラテン系や欧州系は、ばっちりいいたいこという。さらに、むかつく事まで言ってくる。(笑)
結局、英語の練習の授業だから、話させることを第一にしている。
そこで、なにを話させるかというと。。。
堕胎、セックス、男女の差、差別なんかなんだよね。
もう、文化や宗教観が違うから大変なときは、目も当てられない。(笑)
だってさ、同じキリスト教でも、カソリックとプロテスタントでは、考え方が違うのに、聞いたことない宗教を信じている人だって同じ教室にいるんだよ。
例えば、キリスト教の聖書には、「神様が宇宙を作って七日めに休んだ」って書いてあるじゃないか、
って、ことは、かの有名な「ガリレオの宗教裁判」を思い出してみよう。
ケプラーやガリレオが調査したのは、今までの宗教観を398°くらい
(一回転以上)変えるものだった。
地球は、宇宙の中心ではない。さらに、地球が太陽の周りを回っている。
この考えは、20世紀になるまで、キリスト教では御法度だった。(よね?)
さらに、ダーウィンの進化論なんて、論外だよね。
ってことは、古い考え方ではなく、宗教を基本にしていると信じられない科学的常識が違うんだよ。
今日もまた、「堕胎」についてだったんだけどさ、妊娠っていうのは、神様が授けてくれたもの。っていう印象があるじゃない?だから、それを「堕胎」するっていうのは、冒涜もいいところだろうね。宗教上では。。。
それをつたない英語で論議させようというんだから、大変だよ。自分は、そんな感じで大体授業を受けている生徒のことをわかっているから、発言も気をつけるけど、わからないで、または、知っていて熱くなるやつがいるんだ。
でもさ、俺、このESLを4授業程とったけど、もう、「堕胎」について書かせれば専門家並みのことが書けるかもしれない(笑)
それほど、ESLで使われる話題なのです。。。
- 2002年04月01日(月) 點心(点心)=dimsam=
03/31/02日曜日
今日は、點心(点心)をモントレーパークMonterey Parkに食べに行きました。
さすがは、中国人の街。
ダウンタウンに中華街があるんだけど、このモントレーパークは、
新興中華街なんだよ。
ろさんじぇるすのダウンタウンからI-10を東に向かう。
漢字の看板のほうが、英語の看板よりも目立つ。
さすがに、交通標識は、英語だけどね。
おいしい點心を頂いてきました。
安いよね。
イタリア料理だったら、前菜、サラダ、そして、スパまたは、ビザにワインを一本を2人で食べたら、80ドル+チップでしょ。
だけど、中華は、4人でも$45くらいだったよ。
安いよね。
だけど、おなかいっぱい。
よめさんも友達も満足でした。
午後は、仕事だったけど、やっぱり復活祭だから、ひまだね。
月曜日04/01/02は、HIS12(歴史)の試験だから、早退しました。
全く勉強していないけど、どうなることやら。。。