ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年11月25日(月) ケーブルテレビ =cable TV=

こちらに来た最初の五年間は、テレビを見る暇もなかった。
だから、こちらの番組をよく知らなかった。

よめさんが来てからの次の五年間で、初めて貸しビデオ屋の会員になった。
それまでは、よめさんが送ってくれたビデオを飽きずに繰り返し見ていた。

よめさんのおかげで、日本の番組をみることができるようになった。

とはいえ、日本の番組は、放送している。
それは、いろんな国の番組を放送している放送局で、やっている。

コミュニティー社会と同時に、移民の国だから、
英語が達者な人ばかりではないからね。

まあ、とにかく、テレビを見る時間も十分になかったから、
ぼやけて見えている、砂の嵐の中の日本語放送でも、満足していた。

しかし、警察署の裏にあるアパートに住んでいると、
不都合がある。
それは、警察の電波のほうが、テレビ放送の電波よりも強いことだ。

それは、そうだと思う。ではないと、警察は、緊急時に対応ができないよね。

で、よめさんも我慢した。
5年間も我慢した。
が、今年のワールドカップを機会にケーブルTVに加入したいといった。

その意見に賛成した。
我慢したんだもの。月々30ドル位は、払えるようになったんだもの。。。

で、きれいな画像で試合を見れた。

しかしながら、それだけではなかった。
驚くチャンネル数。
通常放送よりも、数が多いケーブルTVでは、
科学物、ニュース、音楽、旅行、動物物を24時間流しっぱなしの放送局もある

ためにならないこんな放送局もあるので、たまげたが、
アメリカが、テレビに汚染されているのが、よく分かった。

テレビ番組には、いろんな制限がある。
暴力、セックスなど。

そんな番組ばかりじゃないけど、テレビばかりみていたら、いかれちゃうよ。
と、思った。


2002年11月24日(日) 親ばか =Indulgent as a parent=

週末に仕事をしているホテルで、子どものタレントオーディションがあった。

親ばかだな ̄ ̄と、思う。
自分もおやじになったら、そうなるのだろうか?(笑)

だけど、むずかしいよね。
本当に子どもがそうなりたいのか。。。

あくまでも、タレントというのは、夢を売る仕事だから。。。
それには、私生活との兼ね合いもあるだろうし。。。

まあ、有名になるということは、私生活を売る、削除するということじゃないだろうか?

発言や行動に責任感もでてくるだろうし。。。

例えば、俳優や有名人が選挙にでて選ばれることもある。
だけど、それは、ある種の人気投票だよね。
その人がやるまつりごとが、いいかどうかは、わからない。

うーーん、むずかしいね。


2002年11月22日(金) 料理 =cooking=

オイラが作ったよ!




オイラが、作ったよ!





1. 石狩鍋 (一番下)
  鮭を使った味噌味の鍋。
  昆布を水の中で、30分程漬けて戻す。
  火にかけて沸騰する前に、昆布を取り出して、鮭のあらを入れる。
  灰汁を取りながら10分程煮る。
  ジャガイモ、人参やとぎ汁で煮た大根を加えて煮る。
  それらに、火が通ったら味噌を入れて、鮭の切り身を入れる。
  中火に味が染みるまで煮る。
  酒かすを入れると、魚の臭みが無くなる

2. 白菜とセロリの炒め物 (中)
  冷蔵庫に残っていた白菜1/4を一口大の大きさに切る。
  セロリは、筋を取って0.5〜1cmの大きさに切る
  上記を炒める。
  火が通ったら、粉末の魚だしをかけて、
  韓国のスーパーマーケットで、買ってきた味付き肉を入れる。

3. ごぼうのサラダ (右上)
  ごぼうをよく荒い、皮をそぎ、ささがきにして酢水につける。
  水を切り、一度煮立てる。
  沸騰したら、ざるにあけて、冷ます
  練りごまとマヨネーズと液体出し汁で味を調える
  (よめさんが、味つけしました。)

所要時間 二時間

左にあるビールは、michelob というバドワイザー社のプレミアム ビール
なかなかいい。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次