ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2002年12月27日(金) 八つの音程 =octave=
聞いた小話です。
熊さん 「ドレミファの次は、ソラシドかい?」
はっつぁん「そーらしいど〜」
- 2002年12月26日(木) 海岸 =beach=
昨日のクリスマスの日には、恒例の人里離れた海岸に行ってきた。
恒例とはいっても、去年から始めているものだ。
よめさんは、去年行った海岸のことを忘れなれないらしい。
I−10をにのって、西に向う。
サンタモニカを過ぎると、I−10は、
PCH パシッフィック コースト ハイウェイとなる。
トンネルを越えると高架から、地べたを這うように伸びる。
こんな日でも、それなりに混んでいる。
海岸沿いに建っている家があるマリブを通り抜け、
それでも走る。
PCHに変わってから、30分位走ると
ペッパーダイン大学が高台に見える。
その坂を降りると、ZUMA BEACHになる。
さらに20分走ると、いくつも州立海岸がある。
春には、農家の人達が、道端の小屋で、イチゴを売っている。
この人気の無いところ海岸を選んで、
駐車をすると、
崖の下は、海だ。
けもの道みたいなところを歩いて海岸に下りる。
アパートを出るのが遅かったので、
もう、太陽は、夕焼けに近い。
今年も終わりだ。
今年も
- 2002年12月23日(月) ミニ クーパー =mini cooper=
このごろ、街で流行なのは、ミニクーパー じゃなかろうかと思っている。
だけど、日本のよりも一回り大きい。
しいて言えば、ホンダシビックを一回り小さくした感じかな?
こちらでは、あまり見かけない車だ。
以前、ノースハリウッド North Hollywoodに住んでいた時、
ダウンタウンから101にのって、アパートに帰える時に、
2〜3度、見たことがあった。
朝だったと思う。
いつも、見る場所は、
ハリウッドボール横の坂道のところだった。
あれ、珍しいのが走っているなと思いながら、
そのミニを横目にアクセルを吹かしていた。
多分同じ車だったと思う。
このアメリカで右ハンドルだったし。。。
いや、しかし、車の趣味が変わったのだろうか?
それとも、外車に対する関税が安くなって、お徳になったのだろうか?
しかし、道が広いロサンジェルスの街で、見るミニは、なんだか、面白い。