ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2003年01月13日(月) やめるな! 突き進め! =don't try to stop it=
結局、この中途半端な履歴じゃ、採用する企業がない。
2つの旅行会社に履歴書を提出したけど、なしでのつぶし
また、アメリカの派遣会社に行ったら、
エントリーレベルの仕事は、多少経験のある人といって、
履歴書を見て、一分で、追い出された。
差別かな???(笑)
と、いうより、この現状を理解することが大切だと思う。
だから、学校に行って、手に職をつけて、
そして、時給を高めるという手段だったんだけど。。。
こうなりゃ、一生立ち仕事だな(笑)
と、いうよりも、それは、それでいい。
動くことのほうが、性にあっているから。。。
でも、銭が問題だよね。
と、いうことで、仕事探しは、第二の局面に移動する。
- 2003年01月11日(土) 同意見 =agree with you=
さんざん、戦争反対と、唱えてきた。
えんぴつんいて日記を書いている人も私と同意見だ。
おくの総研 アメリカジャイアンニズム 2003/01/05
戦後、アメリカに骨抜きにされたよね。本当に。。。
- 2003年01月10日(金) =the laddar=
Everybody's looking 4 the ladder
Everybody wants salvation of the soul
The steps U take are no easy road
But the reward is great
4 those who want 2 go
Everybody's looking 4 the answers
How the story started and how it will end
What's the use in half a story, half a dream
U have 2 climb all of the steps in between
"The Laddar"
by prince and the revolution
from the album "Around the World in a Day"
みんな、成功の手段をさがしている
誰もが、魂の救済を求めている
あなたが、行く道は、容易ではないけれども、
行くと決めた者へのご褒美は、大きい
誰もが、答えを探している
物語は、どのように始まり、どのように終わるのか。。。
半分だけの物語、途中までの夢は、どのように利用するんだろう?
だけど、間に架けられた全て段を一歩一歩登っていかなければならない
"ザ ラダー"
プリンス アンド ザ レボルーション
アラウンド ザ ワールド イン ア デイ に収録
全ての歌詞は、ここ