ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL】
05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅
04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を
- 2003年04月24日(木) ついに、=finally=
今回の日記では、読者が、ご立腹になる可能性あります。
しかし、作者は、アメリカ合衆国憲法と日本国憲法により、
言論の自由の権利を保障されています。(この頃、アヤしけど・爆笑)
よって、読者は、読まない権利があります。
作者
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
自分は、今学期、2科目しか取っていない。
なぜなら、予定が、とても不安定だったから。
仕事があったら、すぐにでも学校を止めて、
(授業を落として、)仕事をするつもりだった。
だけど、我らのアメリカ史上初めて選挙でなく、
選ばれた大統領の馬鹿な行動によって、
職も見つからなかった。
だけど、今週になってから、2件の問い合わせがあった。
遅せーって。
だって、来月の今頃は、フロリダ州のキーウエストだよ。
そんな計画があるのに、新しい仕事になんか就けない。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
まあ、その2科目だけどさ、
CS50 (コンピューター学科)と
BUS23 (商業、ビジネス)。
CSの授業は、有名なPH.Dで、イラン出身の一世。
立身出世の人物。
留学生の味方みたいなところがある先生。
かたや、ビジネスの授業の先生は、
ヤンキー、つまり白人。
前に日記に書いたけど、冗談にならないことを平気で言う。
はっきり言って、俺は、その先生を軽蔑している。
今晩は、宿題がでた。
配布物を読んで、答える。というものだ。
はっきり言って、読んでも、わからないことがあった。
だから、ききにいった。
それは、言葉の壁の問題だと思う。
学力の問題じゃないと信じている。
だけど、先生は、
それは、いえない。答えになるから。
だけど、全く想像がつかない。あまりにも、抽象的だ。
で、半場、感情的に自分のきいたことを答えてきた。
戦争前に、その討論で、筋道の通らない御託を並べた時
以上に、頭に来る態度だった。
戦争しよう!フセインを潰せ!今しかない!
みたいなことを言っていたくせに、
化学兵器が見つからない時の言い訳は、
考えていなかったらしく、まだそのことを一言もいわない。
さて、打って変わって、CSの先生は、
ついに、今週の水曜日に戦争について口を開いた。
化学兵器が見つからないじゃないか?
フセインがどこにいるかって、問題じゃないんだよ。
的な発言があった。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ここで、はっきりしておきたいのは、
ほとんどのCSの先生は、かなり実社会的な考えをする。
つまり、机上の理論を教えている科目では、ないということだ。
で、BUS(ビジネス)の先生達は?
実社会的な考えをしないといけないのではないかと思う。
じゃなかったら、習ったはいいけど、
金儲けの役に立たないというのは、なしだと思うから。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ここでの大きな差は、白人として、アメリカに育った人と、
なにもかも生活を捨てて、アメリカに渡って、やってきた人の差が、
明白にでたと思う。
全ての白人が悪いと言っている訳じゃない。
だけど、インディアンの土地を奪い取り、
助けてもらった恩を忘れて。。。
たかが、50年前まで、黒人に奴隷は、奴隷と決め付けている
と、いう悪い白人像が、浮かび上がってきた。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
日本人でも、中国人でも、イギリス人、メキシコ人でも、
嫌な奴は、嫌な奴。
いい奴は、言葉が通じなくても、
肌で何かを感じる。
嫌な奴を見てしまったあとは、
いい奴は、必要以上にいい奴と思う。
- 2003年04月23日(水) ありがとう =thank you=
「ありがとう」といわれると気持ちがいい。
だけど、同じことをして、うざったがられ、
文句を言われた日には、あまり面白くない。
学校のコンピューター室で仕事して気づいたのは、
日本人は、後者が増えてきているようなきがする。
10も年が離れた小僧や小娘にがたがた言われた頭にくるよね。
それで、ほっといてもらえれば、いいけど、
わからないから、助けてくれって。
おまえ、日本人じゃないべ?
もし、日本人だったら、先に謝れ。
じゃないと手伝わない。
日本人には、そうやって接する。
逆に、丁寧に対応する人もいる。
いつも、謙虚な姿勢な人には、たとえ忙しくても、
丁寧に接する。
身長2mを超えていようが、
胸板が1mあろうが、
体重が150kgの巨体だろうが、
わめこうが、叫ぼうが、
男でも、女でも、
関係ない。
丁寧に接する人には、その倍、
失礼な奴には、4倍返し。
- 2003年04月22日(火) いやな思い =make it right=
いやな思い、不愉快なおもいをしたことは、誰にでもあるはず。
自分も、生意気だったから、上から押さえられたこともある。
だけど、そいつらが、いじめられたから、
下の、後輩の俺をいじめるというのは、筋違いだ。
いじめて、鬱憤を晴らすなって、言語道断だ。
だから、後輩を厳しく指導したけど、いじめはしなかった。
後輩だけではなく、どんな人にも、そう接してきた。はずだ、と信じている。
いやなおもいをしたら、それを他人には、したくない。
だけど、そう思っていても、それをいつも実行出来ないのが、つらい。
人間は、罪深いと思う。
だから、このことを常に意識している。
いやな思いをしたら、人には、同じ思いをしようとしない。