ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2003年05月05日(月) うれしいこと =happiness=

先日、日記にも書いたが、日本人の男の子が、自分が、バイトしている
コンピューター室のコンピューターの制限を受けてしまった。


それでも、彼は、コンピューターを利用したくて、(しなくちゃいけなくて)
来ていたけど、コンピューターが使えないと分かると、出て行っていた。

自分には、話し掛けもしなかった。
でも、自分は、彼は、家にコンピューターがあるのかな?
なかったら、宿題は、出来ないだろうな。
どうすんだろう?
と、考えていた。

だから、一週間位経っても、話し掛けてこないようだったら、
彼と一緒来ていた人に、頼んで、話し合いをしてもよいと考えていた。

そしたら、今日、月曜日の早朝、彼の夢を見た。
コンピューターが使えなくて、難儀をしている夢だった。

バイト先に行った。
その彼がいつものように午後になって、来た。

だけど、自分には、話し掛けてこない。
席について、コンピューターに、パスワードを入れたのだろう。
だけど、ログインは、当然出来ない。

で、別の係りから、彼の手伝いをしてくれと言われた。
前と違って、しおらしい。

今までのことをどう思う。
子供ぽかったと思う。
反省して、俺に取った態度を誤れ。
そしたら、自分が、上司に、お前が、
コンピューターをまた使えるように一緒になって、頼む。

彼は、謝った。
細かいことは、いい。

だから、上司を捕まえて、言った。

例の彼が、自分に謝った。
だから、もう一度コンピューターを使えるようにしてやってもらえないか。
自分が、責任を取るから。
上司は、分かった。

すぐに、上司は、彼が、コンピューターを使えるようにしてくれた。

彼、そして、上司に、お礼を言いたい。
ありがとう。


2003年05月03日(土) 人生相談は、兵頭ゆき =counselling=

先日の日記で、ちょっとふれたけど、まあ、よく深夜放送を聞いたよ。

インターネットなんか無い時代だったからね。

月曜日には、オールナイト・ニッポン  中島みゆき
火曜日には、パックイン・ミュージック ゆきねぇ (兵頭ゆき)
木曜日には、パックイン・ミュージック 翔 (横浜銀蝿)と
      オールナイト・ニッポン  ビートたけし
土曜日には、オールナイト・ニッポン  鶴光

かな。

布団に包まりながら、夜中の1時を待つ。
そこまでは、気合でなんとか起きている。

しかし、そのパーソナリティーの声を聞くと安心したのか、
気付くと三時だったりしたことも、多々あった。

でも、よく聞いていたな。その分、授業中寝ていたけど。(笑)

友達との次の日の話についていく為には、
深夜放送は、欠かせなかったよ。

気に入っていたのは、ゆきネェの人生相談だね。
そんなことを言っていると、歳がバレるって。(爆)

まあ、悩み多き時代だったから、ためになりました。

ああ、懐かしい古き良き時代だな。


2003年05月01日(木) ピンクス ホットドック =pinks=

私のHPのLAの生活部門、ハンバーガーに記載されている
ピンクスに久々に行ってみた。

相変わらず混んでいるんだけど、驚いたのは、
メニューに、変化が起きていた。

新参者の「ミレニアムドッグ」や
今テレビで大人気「オズボーンドッグ」、
子供達の憧れ「ハリーポッタードッグ」
などがあった。

チリドッグ chilldogが、有名なので、
自分は、チリドッグを。
よめさんは、とても気になるオズボーンドックを注文した。

写真右からチリドッグ、オズボーン、オニオンリング

拡大写真は、こちら

で、食べ始めたら、よめさんが、辛い辛いといって、
苦手だったルートビア root beer をゴクゴクと飲み始めた。

まあ、よめさんは、辛いのは、苦手だが、ルートビアも苦手だった。

自分は、ハラペニョが、辛くないと思っていたくらいなので、
少し味覚が違う。

で、ハーハーと、苦しがっているよめさんのオズボーンドッグを食べてみた。

辛くて美味しい!
これは、本物のビールと合う!

よめさんとホットドッグを交換して、満足しました。

教訓
古き良きものも大切だが、
新しいものにも挑戦しよう!

と、いうことで、今回は、新しい発見のあったピンクスでした。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次