Life is Game

















2003年04月09日(水) てきとーてきとー

なんで仕事を処理しよる最中に、ドンドン新しい仕事が入ってくるんや?

ほんまに・・・イヤガラセか?もう何もせんぞ。ばかやろう。

何とか納期には間に合ったものの・・・

今月は。ってかこれから、マジに忙しくなりそうや・・

めんどいから帰ろ(´ー`)

適当やからな。

シャチョウに、「これやっといてくださいー」言うて、

シャチョウ「ああ、やっとくやっとく。」


結果、全然やってない。

シャチョウに、「メーカーに、ちゃんと言うといてくれますか?」


シャチョウ「ああ、言うとく言うとく。」


結果、全然言うてない。


みんなてきとー。



2003年04月08日(火) ジョジョについて書いてみる。

慣れないうちは失敗するんも仕方ないと思っとる。
けど、ここまでミスしまくると、さすがにヤバいんじゃあないか?と思う毎日っす。そして今日もTシャツを持ち帰る。XLサイズ・・でけェ。
まあ、

JOJOについて。
ネタバレ?にるんかな。まあええわ・・



予想の出来ない最後だったと思うた。

いやしかしすげェェeeeわ。

今までにない終わり方。バッドエンドなんか、グッドエンドなんか、それすらも読者に委ねとるがな。おお。

感想としては、よくわからない(笑)

いや、マジでよう分からんわ、これは・・・何とも言えん。

ただひとつ。

衝撃的で印象に残った。

多分、これはずっと忘れられんなァァアAAA!

というか、それよりもこの次が気になる・・

どっちなんやろう?

JOJOが終わったのか、第6部が終わったのか。

前者なら、線路に飛び込む人が出そうで。

俺なら、もし前者なら仕事辞める。

社長に言うてやる。ジョジョ終わったけん仕事やめます。



って、言うてみたいのぅ・・・


とりあえず終わったものの・・・多分これは時間が経てば経つほど、良かったと思える漫画になりそうな感じがしないでもないような気がしないでもない。



2003年04月07日(月) My name is エンポリオ。

今週のジョジョがすごかった。びっくりした。衝撃的だった。


2003年4月7日。今日はアトムの誕生日(らしい。)


50年前に手塚治虫が描いた2003年とは、実際はだいぶ違うけども。

・・・思ったほど科学技術は進歩してないってことか?

朝、ニュースでアトムの格好をさせられてる子供が何人か映っていた。

どう考えてもオカシイって。気付け。気付くんだ。アホ親よ。


ところで、ラジオやテレビでは口々にアトム誕生日だと言うとるけどな・・

みんな間違っとるぞ。

今日はアトムの誕生日じゃない。


製造日や。



2003年04月06日(日) 哺乳類だろ

つくづく俺は言われて頭で覚えるという事ができんと思うた。

体験して、経験して初めて理解る。


小学校の頃、先生に「叩かれて、叱られてから覚えるんでは犬や猫と一緒や」と言われとった。


犬同士の会話(があるとして)とかでも、「それくらいの匂いも嗅ぎ分けられんのでは人間と一緒や」などという会話があるんやろうか・・・



今日のカイシャの昼飯。

「何にしますか?」と聞かれたから、とり弁2つ。って頼んだ。

社員の人が「・・分かりました。」って言った。眉がちょっと動いた。



2003年04月05日(土) @5日と6日の日記は逆の方向で。

危機がほしい。

抜き差しならないような状況のような。

ほんまに、これをミスったらもう後が無い、取り返しがつかんような事になるみたいな。

それくらいのが無いとどうもやる気が起きん。



話変わって・・

飛行機に乗る人は全員・・少なくとも考えるはず。

「もし墜落したら」

みたいなことを。

仕事とかで毎日飛行機乗る人、飛行機を乗るのが日課になっとる人も考えるはず。少しくらいは。


てことは、いざそういう事態が起こったとしても納得できるんじゃあないか。

考えとる事、想定しうる出来事が起こるなら、全然問題無い。

思うに、墜落そのものは全然恐くないんよな。

墜落していくまでの、その過程が恐いんよな。

死ぬのが恐いんじゃなくて、死ぬまで過程が恐い。

もっと言えば、死ぬ5分か10分前くらいが恐さとしてはピークなんじゃないかと思うた。

てか、ほんま死んだらどうなるんやろな?
こればっかりは死んでみんと分からんけど・・

死んだ後がどうなるというよりも、死んだら「後」ってのはあるんか?



2003年04月04日(金) ヌシが・・・

カイシャには、ヌシ(ばばあ)が居る。このヌシがカイシャのお財布係。ただ、仕事内容に関しては詳しくない。というかほとんど知らん。



俺は社員の人とバイトの人とで、作業をしょった。

シールはがすみたいに、シャツに紙ごと印刷したやつを、紙だけペリペリとはがす作業を。ゆっくりはがさんと、シャツに印刷したデザインまで一緒にはがれてしまう。

そこへヌシが現れた。

ヌシ「なんでそんなにゆっくりはがすんな?どれ、手伝ってあげるわ。へっへっへ」

社員「あ〜やめて〜ほんまええけん!」

バイト「マジでええから!あっち行っといて!」

社員&バイト「(デザインが)はがれるって!ほんまやめ・・あ゛〜〜!


ヌシ「あんたのも手伝ってあげるわ。これはがしたらええんやろ?へっへっへ」


おいババア、俺に近づくんじゃあないッ



2003年04月03日(木) お持ち帰りで。

少なくとも1日2、3回くらいは失敗しとる。まあ、しゃーないからええんやけどォォッ。


いつものようにミスってしまって。

シャツに印刷するとき、デザインを上下逆に印刷してしまった。

あ〜やってもうたー。って思うた。

と、思っとるところへ。社員の一人が来て・・・
「これ、着ていい?」

ええけど・・・着てどうすんねん。って思うた。

「あー、これ上下逆の方が良くないん?」

・・・言われてみれば、そのほうがしっくりくるような気がする。

「これええわ〜。あたしこれ持ってかえるわ!」

マジっすか。

というか、持って帰ってもええんかよ・・・俺も今度、ええデザインのあったら、失敗させて持ってかえろ。

んで、その後にまた作業を続けよったら、

「もう1着ぐらい欲しいなぁ、失敗しーろ、失敗しーろ(笑)」



何なんだ、このカイシャ。





その上下逆さでもあんま違和感のない妙なシャツは、数日後東急ハンズのどこかに並べられているはず・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


つかk [MAIL]

My追加