Life is Game

















2003年06月04日(水) ちくしょう

社長にイラストレーターの使い方を教えてもらった
ついでにパソコンの電源の落とし方も教えてもらった。



むずすぎる。俺には


さっぱり分からん。


取り返しのつかん失敗なんて何度あったことか。




こんぐらいでしんどいなんて言うてられんけどの。


もっと苦労しとる人なんて、なんぼでも居るんやから。



これやから。


技術系の職には、就こうとしてなかった。デザインなんてできてないからな。

そりゃ、やりたいけど。できるようになりたいけど。


だけん無難に販売系の会社を受けとった。客商売なら何も要らんやろうと。俺にもできるやろうと。














ツェペリ男爵打ちてェ。



2003年06月03日(火) Junkie....?

闇堕人(ていうサイトがあるんよ。興味ある人は検索とかしてくださいよ)の日記すごいなぁ。

飛んでるゥ!やっべ!マジやっべ!



*一部抜粋*

ちょっとムカついた。
いや、ムカついた


この、「いや」の部分の意味がよく分からんかった。

すごいっすね。

奥義とかすごいっすね。

奥義なのに、疑問形ってのがすごいっすね。聞くのかよ。

ほんま、はよ病院行って治療に専念したほうがええよ。直る直らんは別として。



ていうかァ・・・6月2日の日記て・・


あんたは薬でもやってるんか?




会社で最もベテランでその道も長いQさん。

誰よりも遅く出社し、誰よりも早く昼飯を食い、誰よりも早く帰り、誰よりも多く休む。


さすがベテラン、キャリアが違う。


俺も見習わねば。



2003年06月02日(月) ハイウェイスター

社長が50kmオーバーで捕まりますた。



さすがに50オーバーになると免許取り消しになるんかな・・・

あんだけ、「絶対捕まらん!絶対大丈夫!」と言うておきながら捕まっとるやないか。ダメやん。




社長は高速道路の星になりました。





deepのアルバム求めて三千里とは言わんが200kmくらい。

今日はさっさと退社して、ブックオフへ行った。

目当てのもんは無かった。

けど、文化人講座の21巻発見ッ

即買。そりゃもう、疾風の速見なみの速度で買いました。

これだから中古はやめられない。定価の半額で買えるんやからな。そりゃ新品なんぞ買う気になれんて。本だろうがCDだろうがゲームだろうが何だろうが。



2003年06月01日(日) 道迷波紋疾走。

格ゲーってのは、というか、ゲーム全般ってのは

2人以上でやってこそ面白い。

対戦おもろー。

そういう意味では、ネットゲームは理想的なんかもしれんけど

あれはちょっと違う。

2人以上どころか、何万という人がそのゲームをやっとる。

けど、自分の隣に居るわけではない。あくまでも、ネット上。

相手の状態は全く分からん。

これがダメ。

たとえば、2人で対戦しとったとして、

隣のやつが負けたとする。

悔しそうにしとったとする。

それが面白いのよな(笑)

やめろやー!みたいな会話が飛び交ったりな。



夜も12時過ぎると、かなり車も少ない。

友達がどっか行ってみようでって言うたから行ってみた。

海沿いの、曲がりくねった林道を通る。
Oh,何か出そうデース。

いいね。

てか、道狭ッ!


しばらく行くと広い、真っ直ぐな道に出た。車も全然通ってない。

アクセルを思いっきり踏んだ。ベタ踏み。

ブーン。80・・90・・・100・・・・110・・・

やめとこ。てか、最近の車は100k越えてもピコーン、ピコーンってカラータイマーみたいな音鳴らんのやな。知らんかった。

エンジンが、とても悲しそうな音で回っておった。

てか、オープンで走るもんやから、風がすごい。


むしろ寒かった。

暖房ガンガンにかけても肌寒い。

6月やのにどういうこった。

てきとうに走って帰って寝た。眠い。

起きたら1時前だった。日曜日。

東の方へ行ってみることにした。

あわよくば、海人だの伽龍だのの家を突撃クラッシュするつもりだった。

家は知らんけど、行けば分かるやろうという、ヘリウム並みの軽い気持ちで行ったんが、そもそもの間違いだった。

とりあえず進んだ。まっすぐ。東へ。広い道を。

すると

↑徳島
→東かがわ市

みたいな、標識があった。右へ曲がった。

すごい山の中だった。

ずっと進めば、町に出られるやろうと信じて進んだ。ウネウネと。

すごい山の中だった。

ダムとかあった。

ちょっと不安になった。

ずっと進んだ。

すごいや山の中だった。

ずっと進んだ。

不安になった。携帯で、海人にどういう風に行ったらええか、場所を聞いてみた。

分からんかった。

ずっと進んだ。

もう1度メールで聞こうとした。

圏外だった。

ずっと進んだ。

道が狭くなった。

すごい山の中だった。

ずっと進んだ。

山を降りた。

笑ってコラえての、ダーツの旅でよく見るような、田園風景が広がった。

ずっと進んだ。

たまに来る、対向車のほとんどが、なぜか徳島ナンバーばかりだった。

なんでやろう?ずっと進んだ。

竹やぶみたいな場所になってきた。

ずっと進んだ。

だいぶ不安になってきた。

引き返した。


そんなこんなで、何とかさぬき市やら、東かがわ市やらに着いた。というか、この2つの市。位置関係とかよく分からんのよな(笑)同じようなもんと思うとった・・・

マルナカに立ち寄った。午後ティーを一つ買った。レジに並んだ。

前に並んどった、バアサンが、1個しか買わんのなら先行きまい。と讃岐スマイルで前へ通してくれた。なんて縁起いいんだ・・!
俺ん家周辺の、ドロドロしたマルナカ事情とは訳が違う。なんて親切な。

マルナカで伽龍にメールでここはどこ?という感じで聞いた。分かりませんでした。まあいいや。右も左も分からんってほどじゃないしね。お茶碗持つ方が左で、箸持つほうが右やしね。思うに、道に迷うんは、道路のせいやね。もっと分かりやすい道を作りやがれ。標識全部なくせ。信号なくせ。車で走るな。
決して運転が未熟な俺のせいじゃあない。

んで迷わない程度に、適度に進んだ。道なりに。


馬が走っとる。白い馬が。道路を。すごいな東かがわ市。何か、カウボーイになりきれてない、カウボーイみたいな格好をしたおっさんが馬に乗って走っとるよ。すごいな東かがわ市。

ガソリンがヤバくなってきたような雰囲気だったんで、ローソンに寄って蒼天の拳を読んで帰ることにした。ああここが三本松かぁ。
ガソリンスタンド寄ればええやんって思う人が居るとか居らんはどうでもええとして。
何といっても、財布ん中、341円しか入ってないんよね。水で走る車できたらええのにね。
んで帰った。
ただ真っ直ぐ帰った。来た道は通らず。

・・・こっちのほうが断然早いがな。分かりやすいし。山通らんし。


車なんて全然興味なかった。免許取った当時は。

車買うとしても、安い適当な中古車でも買うとけばええと思うとった。乗れりゃアなんでもええと思うとった。


元々、見向きもしなかったことに

興味を持つようになるというのは、こりゃええ事に違いない。たぶん。



2003年05月31日(土) まさに一生もの

今日は仕事が暇で暇で・・無理矢理にでも何かする事を見つけようとするくらいで。

昼飯を食って、まあボチボチ仕事しよかの・・などと思いながら、仕事という名の暇つぶしをしとったわけですわ。

飯食ったら、ついついウトウトしてしまって・・

気がつけば3時前。


ああ、昼寝してもうた!

スッキリした。

やること無いんなら、会社行かんでもええんちゃうんかと思う今日この頃。

帰り際、散髪へ行った。

好かんのよな。散髪て。

髪切ることに抵抗を感じるとか、そういうんじゃあなくて。

時間と金かかるけんな。

なんで1時間以上かからないかんねん。髪切るだけやのに。
なんで3500円も払わないかんねん。髪切るだけやのに。

30分以内に切ってくれ。料金980円くらいにしてくれ。

うんこ会社のうんこ社員のうんこ給料では、3500円なんて払えない。



2003年05月30日(金) わからん

デザインて深いのう。

難しいわほんま。


イラストレーターの使い方が全然分からん。本気で分からん。

イラストレーターの使い方って習ったっけ・・・

ああ習ったような気が。

でも分からん。


デザインを形にする場合・・やっぱビットマップデータでは見難いんかな・・


明日、暴風雨かぁ。

警報出たら会社休みかえ?



2003年05月29日(木) おつかい

アルバムで、気にいった曲なんてせいぜい、2,3曲ぐらいなもん。

けれども、エアロスミスのGET A GRIPは別。

全部、とまでは言わんにしてもほとんどの曲がええ。ノリがええってのはええね。ノリノリ。むしろボラボラ。


帰り際、社長におつかいを頼まれた。

社長「つかkくーん!ちょっとこの商品、佐川急便まで届けてくれんか?
ゆっくり、急いで行ってくれ。もう信号とか無視してええけん、安全運転で気ぃつけて行ってくれよ!」


あんた、言うとることが無茶苦茶やぞ。


 < 過去  INDEX  未来 >


つかk [MAIL]

My追加