Life is Game

















2003年11月26日(水) 世界でも最も○○な人

自分の意思とは関係なく、物事はなるようになるのかもしれない。

敷かれたレールの上を歩くだけのつまらない人生かもしれない。


じゃあ、敷かれたレールを歩いてやろうと思うかもしれない。


レールの1km先は見えないかもしれない。


橋の上のレールの向こうから列車が来るかもしれない。


避けられないかもしれない。


それはスタンドバイミーかもしれない。














日本人がなぜ、英語が出来ないか。


というマメ知識を披露していた。会社の人が。


唐突に。



さかのぼること、60年弱前。


戦後の日本。


マッカーサーらは、何とかが、何かで、何かのために(ここらへん忘れた)
日本人が、どれだけ英語ができるか調査したそうな。

上流階級の人から、一般の、漁師とか、畑耕しとるオバハンとか、子供とか、日本中の色々な日本人を調べた。


すると、90%以上の日本人が、英語ペラペラ、Hello Emily. Welcome to Japan!状態。

それを知ったマッカーサーは、

「オマイガ!ママー!ニホンジン、エイゴ ペルァペエラァア・・!ジャップ・・Shiiit!!」


って、言うたんですか?







というわけで今後、日本の教育、英語に関しては、会話はあまり重視せず、文法重視にするように命じた。らしい。



それが60年近くも続いとるなんてな。


今になって、やっと改正するべき〜みたいな〜?っていう声は上がっとるけど。


とりあえず、アメリコの、強引な部分は好かん。まあ、どっかがリーダーシップ取らないかんやうけど・・やり方がね。


つーか、地球の共通語は英語じゃなくてな・・


なんか、それ用の言葉を作れ。

あたらしく。マイケル語とか。



2003年11月25日(火) 平和の中では殺人者、戦地の中では英雄

年末ジャンボ宝くじ



を買う人らが、ニュースで映っていた。



朝から、何時間か並んで買う人も映っていた。1番窓口で1番で買うのは縁起がいいみたいに言っていた。

1万円札を何枚か握り締めていた人も居た。



人それぞれ、色々とげんかつぎはあると思った。



だけども、宝くじを買いに来る人らのほとんどは、いっぱい買っていく。


たくさん買えば、当たる確率もあがるってのは、誰もが考えること。



それは違うと思う。


たくさん買おうが、一つだけ買おうが、当たる人は当たる。外れる人は外れる。

確率なんてものはアテにならない。


運と確率も比例しない。


すべては、自分の運にかかっていると思う。





宝くじは、金で買うもんじゃない。


運で買うもんやとつくづく思う。


まあ、これはギャンブル全般に言えそうなことやけど。
金つぎ込めば、当たりやすいなどと、大きな間違いやと思う。
そんなもん、リスクが増えるだけやないか。





専門学校の、内輪ネタになるけど・・


なんか、おもろくて、タダででけるゲームでも無いかなぁと、無気力にインターネットサーフィンをしていましたところ、

ヤバイもんを見つけた。


ダウンロードをクリック、そして・・・











EIZIィィ――ッ!?



2003年11月24日(月) 野良猫ではありません、カルカンが好きです

今日は代打日記です。

私、マイケル(猫)が思うことを好き勝手書きたいと思います。


ある日の夕方、車に乗って、どこまでいっても変わらない空を見ながら、こんなに

広いのに自分が見ている風景なんて狭いなぁと思いながら、どうせ生きているんだ

からいろんな風景を見て生きたいなんて思ってみる。

この点で、自転車で7年間かけて世界一周した人(名前覚えてない)は、まさに人生

を楽しんでるって思う、やっぱり人それぞれ考え方は違うけど私はこういう人生も

良いと思う。

いい仕事つくのもいいと思うし、こうやって好き勝手生きるのもいいと思う。

法律に背かず、人に迷惑さえかけなければ、なにやってもいいんだと何かの本に書

いていた、その通りだと思った

だから、何が正しくて何が悪いかなんて存在しない

だって1回きりだ、人生なんて

現在居るところを離れてみて分かることもあるだろう

それなりの覚悟は必要だと思うけど

この考え方が気に入らんって方もいると思います

それはそれでいいと思います。人それぞれ考え方は違うから。


やりたい事を見つけるのは難しい、とても。それは自分が経験済みなので

見つけようとするとますます見つからないような気もする

見つからずに死んでいく人もいると聞く。

でも、まったく関係ないことから見つかることもある。いろんな人の経験を見ると

このパターンが多い気がする。

だから、少しでも興味がある事をやってみるといい、どうせやりたくなくなるとか

考えずに、無心で


ニャー



2003年11月23日(日) 行動+思考=

今、何をしたらええんかという事を考えんと話にならない。

何をしたらええか


やりたい事をすればいいだけのことやけど



それは、やりたい事 があるのが前提条件。


やりたい事が見つからんのなら、それを見つけないかん。

やりたい事を見つけるための前提条件は・・





2003年11月22日(土) 空箱の中身は?

何やねん


ボジョレー・ヌーヴォーって何やねん


どいつもこいつも。



うまいうまいって


香りがええって



おまえ・・



絶対わかってないやろ?



今年のは違うやと?


お前は、いつの年でも分からんやろう?




味が分かる人なんて、そんな多いとは思えんけどな。



2003年11月21日(金) 夢ん中で夢のような夢を見た夢

食わず嫌いだった。


タラコなんて、あんなもん人間の食べるようなもんじゃないと思っとった。


あんなもん、地球外生命体以外の何ものでないと思っとった。



初めて食った。



今日。




うまヵった!



2003年11月20日(木) 正義無き力は暴力であり、力無き正義は机上の空論である。

このままではいかん




どっかで切り替えんと。





ただ、スイッチが入らない・・


 < 過去  INDEX  未来 >


つかk [MAIL]

My追加