Life is Game

















2004年01月07日(水) 俺の辞書に不可能という文字は無い!

じゃあ俺は、不可能の『能』という漢字が書けない!




<意味不明>意味不明








快適なインターネットサーフィンとしとった。

とあるサイトに書かれてあった一文・・・





睡眠は、生きる上でも健康管理していく上でも重要な事です。


睡眠はとても大事で、寝んかったら、いつか死ぬやろう。


というか、死ぬ前に寝るだろう。




・・・・と。




これには参った。


最後の一文に、かなりきた。


ごもっとも。


事実に基づくような、その一文に衝撃をうけた。当たり前の事やけど・・



という事は



睡眠って、別に意識せんでもええような気がしてきた。


寝不足は体に悪いとかが、アホらしく思えてくる。


そりゃそうやわな。


ほんまに寝不足で体に悪かったら、多分、自分の意識とは無関係に寝てまうわな。





あーあ






会社というものの一部を、今日は理解した。


社会というものも、なんとなく理解した。




俺はスポンジみたいな脳ミソで、考え、結論を、出た。





どっちも要らん。










お金は生きる上で必要不可欠と、世間様は言う。

俺も、そう思っとった。


でも違うという事が理解った。


人間が生きる上で必要なのは、金じゃなくて食い物。



金を必要としとるのは、ヒトじゃあなくて、『社会』とか言う、実態がありそうで、無さそうなもの。









これだ。



2004年01月06日(火) この世はでっかい宝島 アドベンチャー。

四国一周決定。


四国横断じゃあない。


四国『一周』

似たようで全然違う。


距離が違う。倍くらい違う。


友人メガネを電話で説得するんに、38分かかった。
「お前、マジ言いよん!?」って7回くらい言われた。

「マジ言いよる!」って7回くらい言ってやった。





車ぁ・・


何とかせねば。


・・・・



貸して・・・くれ・・・んかなァ・・さすがに(笑)



まあ、やるだけやってみるか。



2004年01月05日(月) 間違っとるのか?

絵板のアレ、誰もノってくれんかったらどうしよう。あぁ、便所行きたい。




会社行ったさ。

なんか、6日間も休みやったけど・・


ごっつ長く感じるなぁ・・・



会社行って、玄関入って


奥さんに「あけましておめでとうございますー」と言われた。


俺は「そうっすね〜」と答えた。


そしたら、


すんごい笑われた。



文字通り爆笑だった。


周りの人も、笑っとった。


俺は間違っとんか?

あけましておめでとうございます。って言われたら何て返せばええん?

あけたんは、分かっとんやから、そうっすねーじゃダメなんか?

オウム返しで、もう1回あけまして〜言わないかんのか?なんか変じゃあないか?


ていうか、1日中ニヤニヤしやがって、お前ら!ちゃんと仕事しろ!俺はしない!



2004年01月04日(日) @NARUTO@

今日も思いつき

暇を持て余しとったんで、徳島へ行ってみようと思った。


とは言うものの、一人の奴が、「晩飯ごちそうやけん、はよ帰る」などと訳わからん事を抜かしやがったのでございまして、結局、徳島ぶらぶらりとするほど時間的余裕は無いかったのでございます。


鳴門へ行きました。


寒い寒い・・・


とりあえず、みやげ屋で、いもキャラメルとか、竹ちくわを購入。


竹ちくわが旨かった。



みやげ屋のおばちゃんが、いい感じじゃった。あんたいい人だ。


すだち茶をご馳走してくれた。


香りが、すだち。味は、しょっぱい。風邪とかに効きそうだった。



観光地とかに置いてある、コレ。


もちろんやってきたものの、すんごい中途半端。




展望台もあった。

その近くに、俳句用紙なるものが、吊るされていた。

なるほど。


ここへ訪れた著名人などが、数々の俳句を生み出していったんやな・・
間違いない。


じゃあ、俺も一句。


       う
       ず
       し
       お
       や

     ひ
     と
     が
     と
     び
     こ
     む

      み
      ず
      の
      お
      と


   つ
   か
   k










最後に。


なぜか、便所のマークがジェントルメンじゃなかった。




和っつーか、麻呂。



2004年01月03日(土) 考えずに行動

どこ行って何しようとも思いつかなかった。

気の向くまま、アクセルを踏んで、ブレーキを踏んだ。ハンドルをきった。



高松市商店街付近を走っとったはずが、いつの間にか・・


海に出た。



八栗の、多分海沿いの道を走った。


ウネウネと。アップダウンの激しい。



墓があった。


バアサンが居った。


赤い車があった。


黄ばんだガードレールがあった。


ごみを捨てるな、という看板があった。




http://mypage.naver.co.jp/sky_high1198/04-01-03_16-53.jpg



2004年01月02日(金) うーん

何してたか覚えてない。



2004年01月01日(木) あけましてお願いしますッ

31日は眠かった。うん。眠かった。

しかし眠れなかった。


ほんで、夜12時前に出発。初詣ツァーへ。


車の中で新年を迎える。


ものすごい静かな新年だった。


どこからもハッピーニューイヤーなんて言葉も聞こえてこなければ、除夜の鐘も聞こえない。

無音。



友達二人拾ってさあ、出発。


目的地は、人の居ない&行った事のない神社。



もう、人ゴミはうんざり。



道なりに走った。


県道などを通るのは邪道なり。

細く、暗い山道を走る。走る。


やめてくれ、普通の道走ってくれ、などと言われも関係ない。



そして行き止まり。



ちょっとだけ、民家の壁を削ってしまった。ごめんなさい。急いでその場を立ち去りました。




出発してから3時間経過して、ようやく神社発見ンンンンンン!!!

現在地は・・多分香川と愛媛の県境くらいかの・・

しかも、全然込み合っていない!人少ない!ていうか誰も居ない!
よっしゃ、初詣ェェ――ッ



さあ、階段登って拝むぞ、と。






・・・暗っ

ていうか、携帯の明かりが、こんなに便利なものだとは知らなかった。


賽銭箱に1円×5枚を投げ込んで・・・

・・暗っ

今年も人間として文化的で、最低限度の生活ができますように・・



それにしても暗い。




中途半端な明かりがあると、余計に暗さが引き立つ・・・












肝試しには最適かもしれない(笑)

















その後、初日の出もついでに見ようとするものの、日の出まで結構時間があるけん、カラオケでも行くかっちゅー事になるものの、「ここは満員だぜ」の一言であしらわれ、漫画喫茶で暇を潰すことに。


まんが喫茶に来たんも初めてやな・・

狭い個室に・・パソコンが1台。それが何室もあった。


独房・・・みたいやな。



とりあえずビリヤード1時間程度して


飽きて



影武者徳川家康とか、バキとか、ジョジョとか、餓狼伝とか、ミナミの帝王とか読んで暇を潰した。

そして、五色台へ向かった。


日の出まであと10分くらいあった。


ちょっと仮眠を取った。



・・・・・・






・・起きたら、すでに明るかった・・・・・・



しかも・・


俺らが待ち構えていたのは西側だった。





・・・・・・・・・・・・・・





帰って寝よう。


8時過ぎに寝て、5時過ぎに起きた。


ブックマーケットの広告が目についた。


CDアルバム、例外無く、全品半額!



3枚買ってきた。


そんなこんなで、元旦が終わった。


 < 過去  INDEX  未来 >


つかk [MAIL]

My追加