2003年07月04日(金)
のっけから喜三太&しんべヱペアが出てきたので、新手の『厳禁』シリーズかと思いました。ウソです。内容は大体公式ページで知っていました。 いつもはフタをしているナメクジツボ、今日は何故かフタなしでしたね。後で中身が映りましたが・・・いつも思うのですが、あんな入れ方したら、下のほうのナメクジが窒息死したり圧死したりすると思うのですが。そう思ってよく見ると・・・やっぱり!動いているのは一番上の5、6匹で後のはピクリとも動きません。大人の事情もあるでしょうけれど。(注:大人の事情=省エネ) 最後のほうではリリーばあちゃんがナメクジを捨てちまおうとしていましたが、ツボごと海(又は川)に投げ入れるのかと思ってしまいました。必死で振り落とそうとするリリーばあちゃんがなんだか微笑ましかったです。でも、アレだけ振って落ちなかった、と言うことはやっぱり底の方でバイオハザードに・・・(うげ)ソコまで気がつかなかった!
仮病を使うリリーばーちゃんも、それを見抜いたり冷静なツッコミをいれる喜三太&しんべヱペアがナイスでしたv風魔に戻そうと画策するリリーばーちゃんが微笑ましかったです。でも、あまりにも『風魔』を連発されるとどうしても『風魔の小●郎』を連想してしまうのですが。ってか、戻そうと苦労するくらいなら初めから(自主規制) 喜三太は、食堂のおばちゃんからもらう野菜クズを言い訳にしようとしますが、野菜クズは野菜クズなので、別に食堂のおばちゃんでなくても味は一緒のような・・・それに関するツッコミが一切なかったので少し寂しかったです。 しんべヱのほうは饅頭やらしるこやらに誘惑されていましたが、食べ物につられすぎのような気がします。なんかアニメのしんべヱって・・・(妨害電波)
しんべヱについて調べようと学園へ急ぐリリーばあちゃん。小松田さんを投げたところ、かっこよかったです。 山田先生も土井先生も、リリーばあちゃんに聞かれた瞬間に『ダメですよ』と言ったので結構言うなあと思ったのですが、次の一言。 「しんべヱは堺の貿易商の福富屋の跡取り息子です」ってそっちかい!!実力に関して言うのかと思ったのですが・・・って言うか、私の記憶が正しければ、しんべヱは商売を任せられないとパパさんに言われていた気が・・・あああう。
私はてっきり、リリーばあちゃんが学園内で上級生あさりをするのだと(そして六年生がスカウトされるのだと)思っていたのですが、それはないのですね・・・ふう。 その代わりに小松田さんが狙われていましたが、確か原作では自分で、小松田さんの素質を見出したことにたいして『眼力が落ちた』様なことを言っていた気がするのですが。風魔の仲間に何を相談するのかわかりませんが・・・
来週、月曜、火曜放送分の予想は外れそうです!(ヤケ) そのかわり、再来週にひょっとしたら優作さんが出てきたり、あの弾丸パスが見られるかも知れないです!! ああ、かすかな望みを抱きつつ、来週を迎えようと思います。
|
2003年07月03日(木)
冒頭シーン。 もうこのシリーズは・・・
本編。 『届かないラブレター』って・・・なんか歌のタイトルだとか生活笑●科のタイトルのようですが、なかなか・・・ 前期にも、ユキちゃんがものすごい勘違いをする話がありましたが、今日はその続きなのでしょうか・・・とにかく絵がとっても綺麗でしたv
もらったことのないラブレターをもらったように捏造するために、落としたラブレターを届けさせようとしたユキちゃん。作戦画面で出てきた六年生(多分)は一体・・・凄く気になるんですが・・・顔の上半分を見たいッ!!
初めに拾ったきり丸。 ユキちゃんの脳内映像のきり丸にクラクラです。ステキですvまあ、オチがつくわけですが。 次に拾った乱太郎も同じく。 今回の話は、『落し物は先生へ』というスローガンを掲げたものなのですね。何故かやけによい子ですねえ・・・最近のは組メンバーは。
前期の話もそうなんですが、アニメでは全体を通じてユキちゃんと乱太郎、トモミちゃんときり丸をくっつけたがっているようなのですが・・・どうなのでしょう? くっついて欲しいわけではないのですが、今日の話では是非とも上級生に拾っていただきたかった・・・無理な相談ですか? ユキちゃんと上級生がくっついちゃったりとか、疑われたりするのは非常に(暴動が起こりそうなので)危険なのですが、上級生の出番がどうしても欲しくて・・・ 6学年あるんだから毎日一学年ずつでてやっと公平になると思うのですが・・・アニメの性質上無理でしょうけど。 ああ、今日もなんかローテンションですみません。
|