学級日誌
目次未来過去

My追加
2003年07月10日(木)

親子愛。


冒頭。
よいこの皆さんへ。室町時代にカメラはありませんよ♪

本編。
久々の達魔鬼さんに乾杯。
殿様はドクタケくの一創設計画を発動させていましたが、水軍創設の方は・・・?虻蜂取らずになる気がしますが。

山菜取りをしている主人公の面々。しんべヱが乱太郎の髪をすすっていましたが、急に髪の毛の量が増えたような・・・
そこへくの一が到着。ユキちゃんたちは山菜を横取りし、そのことで喧嘩になりましたが、乱太郎たちの動きが忍者っぽすぎる気がするのですが・・・あんな動きしたことありましたっけ?
それを思わず止めてしまう達魔鬼さん。
達魔鬼さんに目をキラキラさせるくの一たち。
くの一が意外にシブい趣味だったのには驚きました。
達魔鬼『家ではパパと呼ばせている』
くの一『やっぱりv』
なにがどう『やっぱり』なのかいまいちよく解りません。

達魔鬼さんは顔を赤らめつつも、例のごとく計画をペラペラとしゃべって計画を遂行しますが、そこに息子のしぶ鬼がえ。
しぶ鬼は、『パパ、こんなところで何を?』みたいなことを言っていましたが、しぶ鬼こそ。

達魔鬼さんを追及するしぶ鬼がツボでした。ああ、切なげな声がまた・・・!!
達魔鬼さんの窮地を救う三人組もまたよかったですねvまるで教育テレビの番組みたいです。(※注:『忍たま乱太郎』は教育テレビ月曜〜金曜、夜6時から放送中です)

窮地を救われた達魔鬼さん。
達魔鬼「久しぶりにパパとかけっこしよう」
なんなんだこの青春マンガのような展開は。2人が走り去った後の大小の葉っぱがとてもいい演出だと思いました。
最後の最後、殿様が出てきたのは謎でしたが・・・

うう。今日はすばらしい親子愛の物語でございましたv

2003年07月09日(水)

でっ、でっ・・・!!


で、出たッ!!出たッ!!あああありがとうございますッ!!ぎゃああああもう幸せです!!ちょっとヘコんでいたんですが元気出ました!!

順序だてていきましょう。
授業中、近所のおばちゃんから連絡が入ったから、と土井先生は出て行ってしまいましたが、『慎重に扱え』と言った以上、最後まで監督責任が・・・とりあえず、小松田さんが今しなければならないことは、他の先生を呼んでくることだと思います。

土井先生の家に誰かが住み着く、という話は以前にもありましたが、以前と同様、どうしてきり丸がついていかねばならないのかよくわかりません。
第三協栄丸さんは経緯を説明していましたが、重・・・!!あああもうツボ!ツボです!!いつも思うんですが、重っていい声してますよね!!
しかも海を見て佇んでいたところなんてもう・・・!!後もう少しアップにして、キラキラとか散らしたらもう完璧です(何が)
夕日を背景に走っている海賊さんもまたいいですねえ。一人飛び跳ねていたのは誰ですか・・・?個人的には網問希望です。

説得に応じて海に帰る協栄丸さん。協栄丸さんを足蹴にするその態度よりも、由良四郎さんの毛深さに気を取られてしまいました。私としたことが・・・ッ!!鬼蜘蛛丸さんのクールな態度にも二重マルです!!
自分がどうでもいい存在なのでは、と思い始めた第三協栄丸さん。そんなときにきり丸が何かを発見しま水練ー!!!あわわわわわどうしましょうあの仲のよい二人が!!緊急事態JA−!!
ああもう重に舳丸が出ただけでも幸せなのに間切乱入!?(しかも声が激シブ)どう考えても重VS舳丸の構図だったのに、いつの間にか重VS間切にすりかわっていましたが、やはり相棒とのつかみ合いを避けた結果でしょうね。(深読み)
きり丸と土井先生に呼び戻され、第三協栄丸さんは止めに入りましたが、個人的にはあそこでは網問に助けを求めに行っていただきたかったです。うるうるの瞳で協栄丸さんを見上げて『お頭・・・お願いです・・・』みたいにこう!こう!!こう!!

ケンカの仲裁はもっぱら協栄丸さんの専売特許だったようで。マストの上から登場した協栄丸さんはかっこよかったのですが、あんなに人、いましたっけ・・・?ってか、あんなに密集してたら酸欠起こしそうなんですが。
最後にはお約束でマストから落っこちた協栄丸さんでしたが、あそこでは重あたりに受け止めに行ってもらいたかったです。

重「お頭、お怪我はありませんか」
協栄丸「重・・・お前・・・」
重「お頭が無事でよかったです!お頭あっての兵庫水軍なんですから!」
水軍の皆「お頭!!」
協栄丸「お前達・・・」
夕日をバックに皆で海を見つめながら終わり。

というストーリーを勝手に組み立ててしまいました。すみません。テンション上がってます。

・・・まあ、そんなこんなでとってもツボなお話でした。明日以降も期待したいと思いますv


      

たんば |メールホーム