2003年07月16日(水)
冒頭シーン。 一瞬トトロかと思いました。ってかあのオチはないだろう・・・水があふれるトコとか『CG使ってみたぜ!』って感じでしたが・・・
本編。 ボロボロになってまで人馬に挑戦するきり丸に感動しました(棒読みで)なんというか・・・ねえ? 10人人馬、ウケました。ってかピラミッド?みたいな。 そこまでするくらいなら塀のすぐ脇にある木に登って、そこから塀の上に飛び降りた方が・・・禁句ですか?
塀を越えた後、ひた走るきり丸。なんだかあの映像を見ていると100m10秒でも遅い気がします。 ついに清八さんが登場しましたねvなんだか原作より少し大人しめの気がするのですが・・・ そこにくの一到着。きり丸と喧嘩になっている隙に三木ヱ門が登場・・・え? 三木ヱ門「清八さん。その中身はなんですか?」 何で名前知ってるんだよ!!初対面の筈だろ!! ユキちゃんも、「いつの間に」みたいなコトを言っていましたが、本当に何処から湧いていらっしゃったのでしょうね
清八さんにリンスしてもらったときの乱太郎の表情はツボでした。なんだか急に髪の量が増えたような気がしないでもないのですが。 結局、そのツボを三つ巴で争うことになってしまったわけですが、ツボは一つしかなかったのでしょうか?バランスを考えると馬の両側についていてもよさそうなものですが・・・
最後のシメはなんだか・・・いつの間にか始末書を書かせる立場になっていた小松田さん。出世したねえ・・・ シナ先生のあのランニングも笑えましたけど。
うーん・・・やっぱり一日目、二日目とあのテンションで来ただけに少し残念でしたねえ・・・のこり7回、期待と不安はありますが、楽しみにしたいと思いますv
|
2003年07月15日(火)
録画途中でテープが終わりました・・・後ろ半分が飛んでしまって・・・このシリーズコンプリート計画失敗です。ちぇ・・・
それでは順序良く。 冒頭シーンはまああれでいいとして(いいのか?)、本編です。 相変わらず三木ヱ門がいいキャラしてます。春子に抱きつくトコとか・・・彼には人間の友達はいないのでしょうか(禁句) 前にも書いたのですが、三年生、四年生ってそれぞれ得意分野とか突出した個性とかがあっていいとは思うのですが、孤独な人が多すぎる・・・
春子に水を装填して発射するくの一たち。原作よりも相当痛そうでした。なんかものすごい勢いで水が飛んできて、しかも当たったときに体が地面から浮くなんて・・・おそるべし、です。 ちなみに、飛んでくる途中の水を見て、波●砲やらかめ●め波やらを連想してしまったなんて口が避けてもいえません。あそこだけアニメ違ったよ・・・
しんべヱの髪の膨張っぷりは凄いですよね今回だけ。 最新刊でも海に潜ったときは正常だったように思うのですが・・・あ、もしかして淡水でないと膨張しないのですか?でも映画では普通に水に使ってたしなあ・・・寒中水泳とかもやってたしなあ・・・ きりがないのでこの辺にしておきます。
教室で色々推理するは組のメンバーが可愛かったです。今までさんざん出し尽くされたネタですが、乱太郎に関しては声優つながりで思わず目を閉じて聞いてしまいました。真実はいつも一つ!! 虎若は相変わらず可愛いですねえ・・・声が。
喜三太もいい味出てました。鈴木富子さん、本当に残念です・・・松尾さんのときもそうでしたが、NHKではテロップとかは出ないのでしょうか・・・? 私も実際、HPで情報を見るまで全く知りませんでしたし。 ともあれ、鈴木富子さんのご冥福を心からお祈りしたいと思います。
さて、明日は清八さんの出番ですね! どんな風な演出が加わるのか楽しみにしたいと思います。
|