学級日誌
目次未来過去

My追加
2003年10月03日(金)

あわわわわ。


最近、急に寒くなってきましたね。
お久しぶりの日記です。

何でこんな微妙な日に書く気になったか?聞いてくださいよ奥さん。

忍たまの放送も再放送シリーズに入り、九期は微妙な話が多いのであまり見ていないのですが、唯一の楽しみが公式サイトのキャラ紹介なんですよ。
先々週に仙蔵、先週は小平太、ときたので今日は文次郎か長次で…まあ、三週間以内には伊作さんが見られると思っていたのです。

ところがどっこい。
わあい、今日いきなり3人分まとめて更新だア!

まさかこう来るとは思っていなかったので、正直びっくりしました。
もしかしてアレですか?『三週間も待てない』とかいうお姉さま方からの圧力でもかかりましたか?…いえ私は何もしていませんよ?

伊作さんの設定とかすごい萌えました…性格は穏やかで『忍たま達のお兄さん的存在』だそうです。
そんなすばらしい設定があるんなら活かそうよ(心の声)

改めて五人の紹介を見ると『得意分野』の設定があるのは仙ちゃんだけのようです。文次郎は『野望を持っている』とか書かれてますし…
でも本当に良かった。伊作さんの紹介に『平成生まれのみんなにはわからないような替え歌を歌うのが趣味』とか書かれなくて。
昭和生まれの私も知らなかったのですが…どうなんでしょう?


2003年09月12日(金)

久々に書いてみる。


なんていうかもう久しぶりすぎますよね…一月半ですか、インターヴァル…
高校野球で中止になったのも多かったし、あまり琴線に触れるモノがないし…その他いろいろな原因が重なったわけですが。
っていうか、今こうして第九期を見ると改めて第十一期のクオリティの高さを感じますよね(にっこり)

さて。
今日はまあ、その道一筋に生きていると常識的な感覚が失われていく事例その一という趣旨でしょうか。

っていうかエグいよ…普通にエグいよ…
イモリの天ぷらとかムカデの五目炒めとかミミズの唐揚げとか…本当に恐ろしい忍者食でちょっと待て。
忍者食って、日持ちがして携帯に便利でかつ栄養のある食品では…なんていうか、あれでは日持ちはしないし携帯には不便だし体に悪そうだし…本当に忍者食か?
それとも忍者食ってサバイバル食の意味なのでしょうか…?まあ、どちらにしろ、油なんて持ち歩いてるはずはありませんが。
長年研究した結果、と黒古毛先生はおっしゃっていましたが、彼はもしかして(自主規制)

ぶっちゃけ、これが言いたかっただけです。すみません。

あ、そういえば、さっき公式サイトに行ってきましたが…再来週の火曜日のサブタイトル。
『七松小平のスランプ』
なんか一字抜けてる気がします…もう訂正されているかも知れませんが。


      

たんば |メールホーム