学級日誌
目次未来過去

My追加
2003年11月30日(日)

一ヵ月半ぶりに。


生存報告を兼ねて久々に一言書こうかと思います。

近況報告:それなりに楽しい受験生活を送っております。

で終わってもなんなので、一応軽く感想。
やっぱり水軍はいいネ!!
重さんとか舳丸とかいいよね!声も!!
義丸さんは山崎たくみさんで決定なのでしょうか・・・?いえ、それはそれでいいのですが。
網問とか間切とかも声優さんが確定するといいのですが…次のシリーズでは水軍はどの程度出るのでしょうかねえ?
N●Kの公式ページにもキャラ紹介が載るといいのですが。

ああ・・・やっぱり『隠し付け』字が直ってませんでしたね・・・
こういうのにこだわるのもいけないかとは思うのですが。
いきなりで何の話題かわからない方は、この日記のはじめから三日目あたりの日記を読んでいただけると解るかと思います。
ま、要するに字が間違っているんじゃないか、というだけの話なんですがね・・・

ふう。やっぱりリハビリが必要なようです。
再来週あたり、伊作さんの回も再放送されるようなので、またそちらの方でも感想を書けたら書こうかと思います。
あ、でも一回書いているのか・・・・
考えておきます。

2003年10月16日(木)

あがががが。


ああああの語ってもいいですKA−!?
何って今日の新刊ですよ!!
今日は朝からずっとアドレナリンを放出しまくってましたからねえ…楽しみで楽しみで。
実際、最高でした!!

でわでわ、ネタバレトークです。白文字で書いてありますので、ネタバレOK!って方のみご覧ください。

あああもう何から語ってよいのやら。
今回はあちこちでデザインが変わっていましたねえ…表紙めくっていきなり委員会メンバー表に…しかも全部で三章のみ!?かなり斬新です。

一通り読んだあとの感想としては、山田家と六年生ラヴ。
夫婦喧嘩は前巻から予告されておりましたが、まさかここまで…ご両親の狭間でおろおろしている利吉さんもよかったです。そしてついにやさぐれ利吉。一人称『俺』だよ!!しかも『秘境者』かあ…遠い目をして利吉さんは一体何を仰っているのかと目を皿のようにして解読したのですが、読み取ることのできる単語をつなぎ合わせると結構…『シティボーイ気取って』とか読める部分もあって、これから根気よく読んでみたいと思います。
山田先生もツボだったなあ…戦闘が終了したとき、自分はボロボロだったけど奥さん無傷だったあたり、ジェントルマンだなあと…奥さんは攻撃しないのねvおまけに奥さんが『手裏剣の名手』だそうで…奥さんのことを名手として尊敬もなさっているようで、ある意味理想的な夫婦ですよねv

そして六年生。
長次株が確実に上昇していると思われます。
文次郎と睨み合って(?)いるとことか。ちょっとお茶目なとことか。ちょっとやさしいとことか。ツボでしたv
悔しがって頭突きする文次郎も男らしくてgoo!!でした(サーチエンジンではありません)
伊作さんも保父さん属性が出てきましたね…仙蔵はお茶目路線でしたか。それに小平太はアニメとどんどん一体化してきた感じですねv

そういえば、今回、土井先生のカッコいいシーンが多かったように思います。抜刀準備姿勢とか。苦内構えてたりとか。それでも相変わらず苦労人属性は健在でしたね(笑)


とりあえず、第一陣としてはこのくらいでしょうか。
また、そのうち長いバージョンをアップしたいと思います(いつになるのやら…)
とにもかくにも、ご馳走様でした!!


      

たんば |メールホーム