学級日誌
目次未来過去

My追加
2004年04月15日(木)

新刊読みました!!


あああもう幸せですv
新刊感想もちょろっと書きたいんで、早速行きます!!

冒頭シーン。
もういっか。(え!?)

本編。
今日もまた微妙な組み合わせでしたね。きり丸、しんべヱ、伊助ですか…
伊助がお勧めだとか言うので、利吉さんの行きつけの店かと思ってしまいました。(私の中のアニメ版伊助の位置づけ=利吉さんのおっかけ)
わかってるよ…期待してもしょうがないってことくらい…

店の中で八方斎を発見して動揺するきり丸。
みられて、うどんを口から半ば出しながら追いかける八方斎。(正直ホラーでした)
どうやら八方斎は素うどんを食べているところを見られたのが気に入らなかったようです。黙ってりゃ素うどんだなんて解らなかっただろうに。『具はもう食べちゃった』とかフォローは可能かと…

八方斎の修正ブロマイドには爆笑しました。アレ結構欲しいと思ってしまったのですが。
でも、アレは修正とか言うレヴェルじゃないですよね。
達魔鬼さんと対抗してるようですが、私の記憶が正しければ、先週の放送では達魔鬼は八方斎の部下、みたいな位置づけになっていた筈ですが。自信持とうよ!部下相手に張り合わないでよ!

八方斎の要求に対し、口止め料としてうどんを要求するきり丸。
もう一杯要求する伊助。
伊助に『その口調はやめろ』と注意するしんべヱ。
N●Kの主役クラスがやることではありませんね。ってか10歳のやることかよ…

伊助が『八方斎のことを尊敬していた』発言をしたのにも驚きました。
アレだけ利吉利吉言ってたのに!!
伊助君がわからなくなってしまいました。

さて!!新刊読んだところの叫びを少々。
ネタバレ防止で反転しま〜す。
ああホンマにありがとうございます尼子先生!!
利吉ー!!仙ちゃん!!もんじー!!
伊作さんも一コマだけだけど出てきて嬉しかったですvネタがネタでしたが…
土井先生も要所要所でかっこよかったです!!『また家をなくす子が増える…』みたいなとこ!!(台詞うろ覚え)
なんか話がちょっと重かったですが、ああいうのもまたいいですね!!
いずれフルバージョンを本家に上げたいと思います。乞うご期待!!


2004年04月14日(水)

うわぁい…(微妙な表情)


わーい。出ましたー。
なんかテンションが低いって?気にせずいきましょう。

冒頭。
?マークが頭上を舞ってました。ええと、これはあの鉄棒が生きてたってことなんですかね(多分違います)

本編。
実技授業の最後。は組のみんなが深呼吸をしてます。後ろの列の三治郎がくの一のそうこちゃん(名前違うかな?)に見えました。
なんかこの時点で既に不安が…

伏木蔵(あってますか?)が召集の知らせを伝えに乱太郎のもとにやってきます。
集合場所に向かう途中、乱太郎が不審者を発見。
伏木蔵が伊作先輩を呼びに走ろうよ。歩いて行きましたよね…緊急事態なのにさあ…
不審者も、あからさまに妖しいっていうか既に見つからない気があるのかも疑わしいです。
見張ってる乱太郎にも一言。眼鏡の上から目をこすっても、油がついて余計に見えにくくなるだけだよ!!

遅れて伊作先輩到着。不審者を見張るようにと言い残して仲間を呼びに行きます。仲間って左近だけじゃん!!
言い方にだまされました!!そうだよね!!日本語は単複同形だもんね!!

やっぱり『肥溜め』発言は消えてましたね。コードに引っかかりましたか…
『曲者が』『くせえ者に…』の掛け合いも無くなってました。伊作先輩ってば『冗談を言ってる場合か』だなんて…とてもけが人をよそに『ソーダ村』を歌い、踊った方とは思えません。
そういえばスベリヒユの一節もなくなってたしなあ…伊作先輩って結局どういうキャラなんでしょう。

救急箱のところ、左近になってましたね…しかも『踏み台になるかと』ってならないよ!!天然さんじゃん!!
とび梯子のアレも無くなってましたね。やっぱりコードに(当たり前です)
あ、でもとび梯子を支えようとした伊作先輩はかっこよかったです。

うーん…やっぱりノれないなあ…
やっぱり作画が…
まあ、これこそが『不運委員』が『不運委員』たる所以なんでしょうか。(こんなまとめ方あるかい)

さ!明日は落乱発売日ですね!!(爽やかに)
楽しみです!!


      

たんば |メールホーム