学級日誌
目次未来過去

My追加
2004年05月03日(月)

続く…の?


今回は食堂のおばちゃんの『静かな場所求めて3000里』って感じでしたね。
うん。

まずは伝蔵さん。
『一生修行』とかかっこいいですね!!とか思ったんですが、最後のシーン。『うるさい』とか怒鳴っちゃダメですよ!!いついかなるときでも集中できるようにしないと!!ハイ基礎からやりなおし〜

つづいて学園長&ヘム。
相変わらず次元の低い争いですね。
おばちゃんはそんな二人を見てあきれたのか、場所を移します。

次は小松田君。
的に当たらないまでも、木に刺さっただけで十分だと思うのですが。おばちゃんも小松田さんの素質を全否定せんでも…

そして土井先生。
何で土井先生は薪割りなんかしてるんでしょうね…私の記憶が正しければ、第十期では薪割りは事務員の仕事、ということになっていた筈です(73話:北石照代の悩みの段)
ああッ!まさか小松田君が手裏剣の練習に行っていたがために土井先生が押し付けられてしまったのでは!?
小松田君…職務怠慢ですよ。アニメでは一応『事務はプロ』という設定になっていたはずですし(10期、11期あたり)…せめて!せめて事務の仕事だけでも…ッ!

学園長&ヘムアゲイン。
相変わらず時限の低い争いを続けていますね…
巻き込まれたおばちゃんは安息の地を求めて学園の外へって言うか学園長とヘムヘムが外に出たんなら、食堂は静かになったはずでは…
きっとおばちゃんにはそんなことを考える余裕は無かったのですね。


うーん…明日もおばちゃんが絡むらしいのですが、続くんですか?コレ。
微妙…

2004年04月30日(金)

暗殺者の目にも涙。


今日はなんだか暗殺者がちょっとお茶目になってました。
原作では100%悪いやつ、だったのになんだか情に厚い連中に…『兄貴』『弟』の仲だったのですね!!
っていうか弟分の方…いくらなんでも知らなさすぎです。流石に『矢羽音』くらい知らんとやばいでしょう…次週予告によると忍者らしいんですけど。あの二人。

う〜ん…昨日も書きましたが、今日の放送でも、『学園長が広いネットワークを持っている』っていう台詞がどうしてもギャグにしか聞こえませんでした。あの妙な笑い…あれじゃあハッカーにしか見えないよ。っていうかパソコンかい!!(時間差ツッコミ)
もっとこう…学園長は単なるわがままジジイではいけないわけですよ!!茶目っ気を出すこともあるけど、実はものすごい人、みたいなそんな超人的な存在でないといけないわけで!!冒頭でヘムヘムとアメリカンギャグやってる場合じゃないんですよ!!

聞き違いのところは、非常にきれいにまとまっていましたよね。師弟漫才で時間を引き延ばそうとしていたような気がせんでもないですが、一部台詞も解りやすく変わっていてよかったです。
暗殺者の記憶の中のしんべヱと、実際のしんべヱのギャップが楽しかったです。声まで違うし!


さて!『来週の忍たま』のコーナーです!!(初耳だな)
今回注目するのは木曜日『きり丸の探偵の段』
違うよ!!探偵やるのは乱太郎だよ!!(声優ネタ)
わー…コレ『乱太郎の探偵の段』とかいう企画が却下された、とかだったら面白いのになあ…
あと、特筆すべきは清八さん登場!!ですねv
この前カットされた分かなあ…兵庫水軍とか長次とか文次郎とかカットされた人は他にもいるよなあ…
そうした方々にも愛の手が差し伸べられることを切に祈ります。


      

たんば |メールホーム