2004年05月05日(水)
昨日はくたくたになって帰ってきて忍たま見てそのままばたん、だったので書けませんでした。 とりあえず行きます。
冒頭。 昨日・今日と続けて落乱の18年間の連載で塗り替えようとしてきた忍者のイメージが元に戻ってしまった気が。
本編。 え〜と何の話でしたっけ。 あ、野宿の話でしたね。
今回特筆すべきなのは態度が豹変した土井先生でしたね。 伝さんもちょっとそんな雰囲気はあったのですが、なんか急に他人行儀になったよ!?土井先生が生徒相手に『〜でした』とかありえないよ!!
実習の内容も謎でした。 野宿の実習、というからてっきり天幕を張ったりとかそういうことをするのかと思ったのですが、野原でザコ寝!? なんなんですか!?それ。 最近の落乱で、確か(ザコ寝でも大丈夫なような)穏やかな季節にサバイバル系の訓練をしても仕方ない、とか言われてたんですが…っていうか自然の豊かなトコって夏でも結構夜は冷えますよね!? 見た感じ、上に何かかけて寝ていたのは乱太郎だけだったのですが…一体どんな環境なのでしょうか…
そんなよくわからん実習があることを聞きつけ、佐吉と伝七がお化けに扮して驚かしに行きます。 全員寝静まってから驚かせに行くあたり、本当に驚かせる気があるのかよくわかりませんが、一人一人起こしては驚かそうとします。失敗するのは目に見えていましたが…
う〜ん…なんだかなあ。 記憶が抜けかかっているのもありますが、ツッコミどころが多すぎて… すみません。
|
2004年05月04日(火)
わ〜前回カットされた学園長暗殺計画&山田家修羅場のネタがコンパクトになって再登場ちょっと待って。 なんですか!?ええ!?そんなに上級生とか利吉さんとかキライですか!?なんか普通に出られそうなものを全部兵太夫とか松千代先生とかで済ませちゃうんですか!?すみません言い過ぎました。兵太夫も松千代先生も大好きです。
なんか暗殺者がどんどん人間味にあふれたって言うか芸人的においしい人たちになって行きますね… ドスさん(妙な略し方)、知らなさすぎですよ…そしてマスさんは論理が飛躍しすぎですよ…偏見で結論を出しただけでなく、結論からもその後の展開が飛躍…アンタこそ忍者に向いてないよ!!
炭水化物を取りすぎているだけで甘く見られてしまった忍術学園。 侵入の仕方から格好まで完全に見くびられてますね。 あれは『たいした奴のいない学園なんだからこのくらいで大丈夫だろう』という意識からでしょうか。それともアレが標準装備なんでしょうか。 もしもアレが標準装備だとしたら、彼らに今まで暗殺されてきた人たちの立場が…さぞかしご無念だったでしょうなあ…合掌。
さて!侵入したマスさんドスさんは地面から出てきた兵太夫に遭遇。 誰でもいいから兵太夫が地面を掘る速度にツッコミをいれてほしかったです。 ああ、でもアレですよね。ある意味あのくらい出来ないと地下にあの巨大な『からくり部屋』の建造は不可能ですよね。(2003年4月9日の日記参照) 兵太夫がどんどん人間離れしていきます…
続いて、松千代先生、乱太郎が登場。この二人で利吉さんのネタをかっさらって行ってしまったわけですが、めげません。大丈夫です。10日〜12日の放送に希望を持ち続けられる限り…ッ!!
小松田さんも本当にマニュアル小僧ですよね。 いぶ鬼とふぶ鬼が女装して来たときには慌てて報告に行ったのに(2003年6月16日の日記参照)、今回はあからさまに怪しいやつを黙認したりとよくわからんマニュアルぶりですが…
しかし…今日は本当に兵太夫dayでしたね。 流石にあの最後の爆破はどうかと思います。めったにツッコミなどいれないうちの弟までツッコミをいれていました。 あれは十分に破壊活動ですよねえ…始末書、書かされますよ?
最後になりましたが今日の冒頭シーンはどうなんですか。 あれも相当エグいかと思いますが。
|