2004年06月27日(日)
なんかもういっぱいいっぱいです。
木曜日 冒頭。 問題はあの穴を掘った学園長本人がどうやって出てきたかということです。
本編。 ユキちゃんたち、あの手のだまされ方を何度したことか… でも最近くの一たちが可愛くて仕方ありません。(深読み禁止)
きり丸のドケチぶりが如何なく発揮されていたと思います。 でも思ったんですが、うどん屋の主人、どれだけつつかれてもこのうどんは賞味期限が近くはないと言い張れば、あのうどんを定価で売ることが出来たはずです。10歳の少年に負けてどうするんだよ、うどん屋のおやじ… あ、でも相手は教育テレビの主人公(の一人)でした。 たかだか一回こっきり、最後の一分に登場するようなうどん屋のおやじに勝てる相手ではありませんよね。 ね?
金曜日。 喜三太の毒吐きに万歳。 素晴らしいよ喜三太!!あの毒吐きっぷりは素晴らしい!! 感動した!!!(←古)
どうしても疑問に思ったことがあるんです。 カメ子ちゃんはナメクジと同じ屋根の下に寝ることが怖くても、ナメクジ壷を持って歩くのは平気なんですね。とっても不思議です。 あと、牧之介が放り投げたときに落っこちたナメクジやら、牧之介攻撃隊に参加したナメクジさんはちゃんと回収してもらえたんでしょうか。 やっぱり海水につかって収縮しちゃった奴も大分いるんではないかと思うんですが… ツッコミ終わり。
予告見てびっくりしたんですが、今度の水曜日、鉢屋先輩が出ますね!! 何年ぶりだろう…(禁句) とにかく楽しみです!!
|
2004年06月23日(水)
直前のおじゃる丸が『デンボとリカ』で恋愛(もどき)ネタだったので、二本続けてあてられた気分です。
さて。
今日は絵が綺麗でしたねv出てくるくの一たちも可愛かったです。 いきなりケンカから始まったわけですが、ユキちゃんとトモミちゃんが『アンタ!!』って叫んでるのに違和感を感じました。 怖いなア。二人とも。
自分で収拾できないと思ったおしげちゃんはしんべヱたちに助けを求めに行きます。 しんべヱはもらい泣き。 いきり立った乱太郎は(あまり乗り気でない)きり丸を伴って直談判に。 なんできり丸があんなに乗り気じゃなかったのかよくわからんかったのですが…
くの一教室に行った乱太郎達。ユキちゃんたちに男子禁制(やや違)だと言われると、『山本先生に許可は貰った』と切り返す乱太郎。 妙なところで冷静だな!!乱太郎!! いつもは許可なしで侵入してるのに…
ユキちゃん、トモミちゃんに事情を聞くと、もともとの原因はおしげちゃんだとか。 でもこの季節、流石にマフラーは暑いよ!!聞いてるだけで!!まあ、冬には本放送がないんで冬ネタを一切やるなって言うのもアレなんですが…でも暑いよ〜
最後のまとめ方は… えと、しんべヱは『そんなおしげちゃんが大好き!』みたいなことを言っていましたが、『そんなおしげちゃん』というのは要するに、『笑顔で友人にとんでもない頼み事をするような腹黒なおしげちゃん』ってことなんでしょうか。確かに私も腹黒ラヴですが…(聞いてません)
余談ですが以前、しんべヱとおしげちゃんによる『お似合い天国』(でしたっけ?)を聞いてあまりの歌詞の凄さに暫く何もいえなくなったことがありました。
|