2005年04月04日(月)
待ちに待った新シリーズ!! もう5時35分からずっとスタンバイしてましたからね。 ピタゴラはあんまり新作ないなあとかにほんごであそぼコスチュームが変わってたから一瞬メンバーが変わっちゃったかと思ったりクインテット新作だよと喜んだり電ボの声変わっとるー!!って叫んだり。 そんなこんなで6時10分。 順を追っていきましょう。
オープニング。 変わってないね。うん。
タイトルコール。 なんか拍子木の音入りましたね。
本編。 オープニングショートコントがなくなってました。やっぱりあれは以下略。
で。 何これー!! 最初、背景画にえらい手が込んでるなと思ったんですが。アニメ違うって!!
塀を登ってるきり丸が利吉さんに見えました。 なんか予告と違っていきなりリッキー!?とか思ったんですが、その次のシーンを見て大爆笑するとともに謎が解けました。 ドクタケ忍者、等身大高ッ!! びっくりです。軽く五頭身です。 そういうことねとか思いながら見ていると案の定。 いつぞやに見た少女漫画版三人組…!! なんかもはやしんべヱが誰だかわかんない。 ドクタケが『何者だ』みたいなことを言ってましたが、それはテレビの前の誰もが叫んでいると思います。
五頭身の八方斎見て思ったのですが、八方斎はやっぱり二等身でこそバランスが取れていると思います。
やっぱり夢オチでしたか…ってかそうでないと『忍術は科学だ!』のコンセプトが崩れちゃいますよね。 食堂に行く三人組。とそこに美人のお姉さん。一瞬仙ちゃんかとって伝子さん!? 正直あのヴィジュアルであの声はきついです。 うー。
どうせ夢オチにするんなら土井先生もヴィジュアル系にしてよ!! …まあ、多分土井先生をヴィジュアル系にしたらシャレにならなくなっちゃうからだと思うんですが。
けっきょくはにじゅうゆめおちでした。 げんじつせかいのでんこさんはかつてないほどにすごかったです。
さて!!(爽やかに) エンディングが変わりましたね!! DVDの操作に手間取ってあんまり良く見てないんですが、とりあえず利吉さんいましたね!!上級生いませんでしたね!!水軍もいませんでしたね!!わー。(ヤケクソ) てか関ジャニ∞て。なにげに忍たまってジャニーズ登場率が高いですね。 前回の上戸彩のときは事前にネタバレがあったような気がするんですが、今回は全然聞いてなかったので…寝耳に水でした。
はー。 色々濃い第一話でした。 言っちゃいけないと思いますけど、なんだかとってもスタッフの方が楽しんでいらっしゃったように思います。 でもファンのこっちもたくさん楽しめたのでギヴアンドテイク、きっちり成り立ってますよねv 今後も、乱太郎が言ってたようにあっちのヴィジュアルでいきませう!!(ムリムリ)
|
2005年04月01日(金)
本放送時にカットされた回が放送されましたね。 うん。
とりあえず放送を見ながらツッコミを入れた箇所。 ■授業のときだけ急に他人行儀になる土井先生。 ■急に強気になった喜三太。 ■別荘ってかこれ庵じゃん。 ■あの池はどうやってできたんだろう。 ■最後の三治郎、目が…
わー。 あとどうでもいいんですが、冒頭ショート劇場でのヘムヘム。 あれだけの穴を掘ったあとどうやって地上に出たんだろう。 本当にどうでもいいことですけど。
・・・
それはそうと来週の予告は御覧になりましたか!?(テンション↑) 月曜日がいきなり!
とつぜん、ハンサムに変身した乱太郎、きり丸、しんべヱ。(オフィシャルサイトより)
ぎゃー!!
何ですかいきなり新年度始まって早々に同●誌みたいな絵柄の三人組+αが拝めるんですかっていうか変身ってそれじゃあ魔法少年モノじゃんジャンル間違ってるよとか色々思うわけで。
ふう。 新年度…ドキドキです!
|