2005年04月25日(月)
一日遅れて感想です。
今回は乱太郎、しんべヱ、団蔵と珍しい組み合わせでした。 もしきり丸がここに混じっていたら『じゃあ多すぎるラッキョ売りに行こうぜ』っていう展開になって何の問題もなく話が終わっちゃうからだと思うんですが、三人がたまたま当番だったってことにしておきましょう。
大木先生自慢のラッキョを大量にもらった三人。 ラッキョは好きですがあまりにも多いので辟易します。 そこに実習中のドクたまが。 今回の試験内容は忍たまの荷物を奪ってこいという内容dほいっと実習課題として出しても達成しうるくらい忍たまは外をほっつき歩いているものなんでしょうか。もしくは忍たまの行動が全部筒抜けになってるんですか。たまたま一年生だったから良かったけれど…相手が六年生でも荷物取るんですかねえ。狙おうとして失敗したとかだったら萌えるんですけど。
そんな私の疑念をよそに、ドクたまたちは課題を敢行。 しぶ鬼が手裏剣で威嚇しつつ、残りの三人が鮮やかな手つきで荷物を奪います。 今までドクたまの手裏剣がまともに飛んだ記憶がないんで、いぶ鬼のあれが果たして脅しになっているのかどうか疑問ですが、多分持っていってもらうつもり満々だったから三人は動かなかったのだと思います。じゃないとあまりにも情けなさ過ぎるYO−。
ラッキョをとられた後の乱太郎と団蔵の身軽さにびっくりしました。 側転したり展開したり…ジャニーズ張りです。 お姉さん萌え萌えです(萌え萌え言うな)
結局この後、中身に気づいたドクたまが忍たまに荷物を返そうとして、忍たまもドクたまに押し付けようとしてすったもんだ。 最終的に大木先生にもう一台分もって帰らされる羽目になったとさ。っていいのかなア…なんかすごく食べ物を粗末にしてる気がするんですけど。
うん。 でも元気なみんなが見れたからいいや。
|
2005年04月22日(金)
昨日の続きの武道大会編。 ごめん…本当にごめんよ…
夜明けとともにバトルスタート。 いきなり火縄銃が打ち込まれます。 崖の上にはミッキーが…一言も発さずにその場を去られましたが、去り方がものすごく忍者っぽくてよかったです。 兵太夫と三治郎が脱落しましたが、原作にあった『観察力のある云々』っていう二人のキャッチフレーズがカットされたのは残念でした。
喜三太の頭には火がついてしまった模様。 くすぶっていた煙がいきなりぽふんと爆発!?いや危ないって、マジで。 立ち上る煙を見て、ホテイタケ忍者がのろしと間違って解読します。 『死して屍拾うものなし』はN●Kのコードに引っかかったのでしょうか…
このままでは全滅する、と思ったは組メンバーは隊を二つに分けます。 が、庄左ヱ門隊は今まで来た道を逆に行こうとしたところで落とし穴にってそこ通って来たんと違うんかい! 行きはどうやって避けてきたんだろう… 心の中で散々ツッコミをいれつつ見ていると、少し低い声とともに見たこともないシルエットが…
綾部ー!!
ごめんよごめんよごめんよ君が出るってことすっかり忘れてたよごめんよあややー!! しかも「初めましてv(スマイル)」って…!! うあああ。 洗脳されそうです。
それにしても髪の毛が藍色と紫を混ぜたみたいな色になっていてびっくりしました。てっきり薄い茶色だと思っていたので… でもでもでも奥さん(誰)CVが石田さんですよ!! 豪華だなあ…N●K。 しかも石田さんなんて大物を投入したからには再登場の可能性大ですネ!? ってことはエンディングロールに名前が出なかった優作さんとか網問ちゃんとかは再登場できないっていうか再登場させる気が(以下大人の事情により削除)
てっきりカットされると思っていた『匍匐大会』のくだりが残っていましたね。 だとしたら昨日の『思いついたから叫んだ』ってのは言い訳だった、ってことですよね。ホテイタケがポスターの下書きを入手してましたし…あれじゃあホテイタケはあの下書きをどうやって入手したんだろう(気にしちゃいけません)
ただでさえあややに悩殺されていたのに、潮江先輩まで登場してくださいましたよ…!! どうせなら昨日登場させて『バカな!』くらい言わせてあげていただきたかったですけど…(多くは望むまい)
ふー。 今週も濃かったです。 来週の火曜はいよいよ新刊発売日!! 楽しみですv
<追記> …と思っていたら発売日は5月12日に持ち越されたようです。 うわー。 その日にゃ私、二十歳になってるよう…
|